2016年12月14日
「地域づくり型生涯カレッジ」実践フォーラム
地域において、「学び」を生かした互助・共助のある活力ある地域づくりに関わる方が集まり、今年度実施した「地域づくり型生涯カレッジ」の事例発表や講演をとおして、学習成果を地域づくりにいかす・つなぐ視点を重視した、住民が主体として参画する学習機会整備の成果を共有することで、事業の啓発や推進を図るとともに、「学び」を生かした地域づくりに関わる関係者の学びを深める。
【主 催】滋賀県教育委員会
【参加対象】
行政関係者(市町生涯学習・社会教育主管課、地域づくり・まちづくり主管課職員等)
社会教育関係者(公民館・コミュニティセンター、図書館、学校職員等)
地域づくり型生涯カレッジモデル事業受講者(大津、甲賀、彦根、長浜)
地域づくり関係者(NPO等団体職員、社会福祉協議会職員等)
一般県民
【日 時】平成29 年1月28 日(土) 13:30~16:10
【会 場】滋賀県立男女共同参画センター 大ホール(近江八幡市鷹飼町80-4)
【日 程】
13:00~13:30 受付
13:30~13:40 開会行事(開会あいさつ、日程説明)
13:40~14:20 事例発表
①「ひこね生涯カレッジ」の取組
発表者:彦根市教育委員会事務局生涯学習課
主査 川添 義夫 氏
②「おおつ学 大津人実践講座」の取組
発表者:大津市教育委員会事務局生涯学習課
主事 遠山 琢馬 氏
14:20~14:30 休憩
14:30~16:00 講演
生涯学習と地域づくり
~コミュニティデザインによる地域課題解決~
講師: studio-L ディレクター
東北芸術工科大学 コミュニティデザイン学科
准教授 醍醐 孝典 氏
16:00~16:10 質疑応答、アンケート記入
閉会
【参加料】無料
【定 員】500 名(先着順)
【申込方法】
必要事項(氏名・電話番号・所属)を御記入の上、FAXまたはメールにてお申し込みください。「しがネット受付サービス」での受付も行っております。
※ 申込用紙(案内チラシ) は、滋賀県学習情報提供システム「におねっと」
(http://www.nionet.jp)からもダウンロードしていただけます。
【申込締切】平成29 年1月20 日(金)
【申込先】
滋賀県教育委員会事務局生涯学習課
生涯学習振興係 担当:辰己
T E L :077-528-4652
F A X :077-528-4962
E-mail:tatsumi-tsuyoshi@pref.shiga.lg.jp
詳しくは下記をクリックしてください

【主 催】滋賀県教育委員会
【参加対象】
行政関係者(市町生涯学習・社会教育主管課、地域づくり・まちづくり主管課職員等)
社会教育関係者(公民館・コミュニティセンター、図書館、学校職員等)
地域づくり型生涯カレッジモデル事業受講者(大津、甲賀、彦根、長浜)
地域づくり関係者(NPO等団体職員、社会福祉協議会職員等)
一般県民
【日 時】平成29 年1月28 日(土) 13:30~16:10
【会 場】滋賀県立男女共同参画センター 大ホール(近江八幡市鷹飼町80-4)
【日 程】
13:00~13:30 受付
13:30~13:40 開会行事(開会あいさつ、日程説明)
13:40~14:20 事例発表
①「ひこね生涯カレッジ」の取組
発表者:彦根市教育委員会事務局生涯学習課
主査 川添 義夫 氏
②「おおつ学 大津人実践講座」の取組
発表者:大津市教育委員会事務局生涯学習課
主事 遠山 琢馬 氏
14:20~14:30 休憩
14:30~16:00 講演
生涯学習と地域づくり
~コミュニティデザインによる地域課題解決~
講師: studio-L ディレクター
東北芸術工科大学 コミュニティデザイン学科
准教授 醍醐 孝典 氏
16:00~16:10 質疑応答、アンケート記入
閉会
【参加料】無料
【定 員】500 名(先着順)
【申込方法】
必要事項(氏名・電話番号・所属)を御記入の上、FAXまたはメールにてお申し込みください。「しがネット受付サービス」での受付も行っております。
※ 申込用紙(案内チラシ) は、滋賀県学習情報提供システム「におねっと」
(http://www.nionet.jp)からもダウンロードしていただけます。
【申込締切】平成29 年1月20 日(金)
【申込先】
滋賀県教育委員会事務局生涯学習課
生涯学習振興係 担当:辰己
T E L :077-528-4652
F A X :077-528-4962
E-mail:tatsumi-tsuyoshi@pref.shiga.lg.jp
詳しくは下記をクリックしてください

タグ :お知らせ・お役立ち情報
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:39
│お知らせ・お役立ち情報