2016年12月27日
災害支援市民ネットワークしが 第2回研究会
今、子どもたちにどんな防災教育が必要なのか
滋賀における市民の災害対応力を高めるため、行政や社会福祉協議会等、さまざまな団体と連携し2013年4月に発足しました。
災害に対して普段からの活動を大切にしたいという気持ちから、年に何回かこうした研究会を行っています。ネットワークに加入されていなくても、ご参加いただけます。事務局は、特定認定非営利活動法人しがNPOセンターが担っています。
【日時】2017年2月8日(水)14:00~16:30
【場所】労働福祉セミナー室(コラボしが21 6階)
【参加費】無料
【定員】30名 要申込み
【テーマ】防災教育について
【講師】NPO法人さくらネット 河田のどかさん(1.17防災未来賞「ぼうさい甲子園」事務局)
【問合せ先】認定特定非営利活動法人しがNPOセンター

滋賀における市民の災害対応力を高めるため、行政や社会福祉協議会等、さまざまな団体と連携し2013年4月に発足しました。
災害に対して普段からの活動を大切にしたいという気持ちから、年に何回かこうした研究会を行っています。ネットワークに加入されていなくても、ご参加いただけます。事務局は、特定認定非営利活動法人しがNPOセンターが担っています。
【日時】2017年2月8日(水)14:00~16:30
【場所】労働福祉セミナー室(コラボしが21 6階)
【参加費】無料
【定員】30名 要申込み
【テーマ】防災教育について
【講師】NPO法人さくらネット 河田のどかさん(1.17防災未来賞「ぼうさい甲子園」事務局)
【問合せ先】認定特定非営利活動法人しがNPOセンター

Posted by 淡海ネットワークセンター at 10:29
│市民活動情報