• ボランティア・福祉 ボランティア・福祉|滋賀
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

公益財団法人淡海文化振興財団

ブログ内検索
カテゴリ
■社会的インパクト評価普及促進事業 (19)
■お知らせ (169)
└ 市民活動情報 (1694)
└ 市民活動随時募集リスト (5)
└ 助成金情報 (1523)
└ 助成金随時募集リスト (9)
└ スタッフ会員ボランティア募集 (202)
└ スタッフ会員ボランティア随時募集 (7)
└ お知らせ・お役立ち情報 (974)
■地域活動の取材報告 (3)
■淡海ネットワークセンター案内 (3)
■センターインフォメーション (106)
└ イベントレポート (66)
■Q&A (3)
■未来ファンドおうみ (3)
└ ファンド新着情報 (56)
└ 応援メッセージ (11)
■おうみNPO活動基金 (1)
└ 基金イベント情報 (0)
└ 助成団体情報 (20)
■びわこ市民活動応援基金 (2)
└ 助成団体情報 (15)
■びわ湖の日基金 (14)
└ 助成団体情報 (11)
■クラウドファンディング活用基金 (1)
└ 助成団体情報 (0)
■積水化成品基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■笑顔あふれるコープしが基金 (0)
└ 助成団体情報 (9)
■ナカザワNEOフレンドシップ基金 (0)
└ 助成団体情報 (6)
■げんさん食育NPO基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■湖国文学活動応援むらさき基金 (1)
└ 助成団体情報 (6)
■びわ湖源流の木遣い応援もえぎ基金 (2)
└ 助成団体情報 (1)
■日本の元気なきずなプロジェクト基金 (1)
└ 受賞団体情報 (1)
■おうみ未来塾 (56)
└ 塾生募集 (10)
└ イベント (16)
└ 未来塾レポート (26)
■メールマガジン (13)
└ メルマガバックナンバー (262)
■メディア掲載情報 (3)
■報道関係者へのお知らせ (0)
■スタッフ日記 (98)
■今日の琵琶湖 (114)
■東日本大震災 (22)
■熊本地震 (8)
おうみ良うなる元気商品プロジェクト (1)
ファンドレイジング入門セミナー (0)
第三者組織評価制度説明会 (0)
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2017年04月18日

『高校生のキャリアスキルプログラム』無料体験授業受付中

◆高校卒業するだけでなく自立に必要な力を身につける
『高校生のキャリアスキルプログラム』
●無料体験授業 電話・メールで受付中!
5/23(火)19時~20時30分 5/27(土)17時~18時30分

子どもたちが近い将来就労し、自立していくために必要な力は、単に高校卒業資格を得ることではなく、それまでに就労に必要なキャリアスキルを身につけていけるかがますます重要になっています。
現在の社会状況やニーズを踏まえ、将来の自立や就労に必要な社会人基礎力の養成や社会的自立力の養成を目的としたプログラムを開講します。

■対象:高校生(高1~高3生)  定員8名(最少開催人数3名)
■内容:社会的自立スキル(挨拶、身だしなみ、コミュニケーション、マナー など)
    精神的自立スキル(生活習慣、自己認識・他者理解、感情調整 など)
■開催 6月開始 月2回(90分):第2火曜19:00~20:30 第4土曜17:00~18:30
■費用 月2回12,960円 月1回7,560円 テキスト代1,080円/月
お問合わせ・体験お申込みは、アットスクール草津本部校まで 
TEL:077(565)7337 Mail:entry@at-school.jp
https://www.at-school.jp/event/detail.php?e_id=209


◆2017年度スペシャルニーズサポーター養成研修 募集開始!
特別支援教育において、子ども達の学業成績や社会性を向上していくために特別支援教育に関する一定の知能・技能を有していることが求められています。
そこで、指導に関わる方々に、幅広い知識を身につけていただくために、下記内容にてスペシャルニーズサポーター(SNS)養成研修会を開催します。
5月は発達障害の概論的な講義です。発達に偏りのある子ども、学習が苦手で自信が持てない子どもの特性を理解し、支援の方法について一緒に学び考えましょう。
【対象】発達に課題を持つ子どもたちの支援に関わる方(学生可)
【日時】5/20(土)18:00~19:30
【定員】15名 【場所】アットスクール草津本部校
【テーマ】『発達障害のこどもの特性理解と支援』
【講師】鈴木 正樹先生(アットスクール代表・特別支援教育士)
【参加費】3,000円 【申込み】077-565-7337またはoffice@at-school.jp
https://www.at-school.jp/event/detail.php?e_id=209

++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-
株式会社アットスクール
              代表取締役  鈴木正樹
TEL:077-565-7337  FAX:077-565-7347
Mail:suzuki@at-school.jp
URL:https://www.at-school.jp/
FC事業URL:https://www.at-school.jp/fc/
〒525-0032 滋賀県草津市大路1-18-28藤井ビル2F
+++++++++++++++++++++++++++
■個別学習支援計画作成システム(ISSP)
https://www.at-school.jp/issp/
+++++++++++++++++++++++++++
一般社団法人 発達サポートセンター・ピアすまいる 
(児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問) 
滋賀県草津市大路1-18-28藤井ビル1f
tel:077-598-1225(代)
++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-++-



タグ :おしらせ・お役立ち情報
  • Tweet
  • LINEで送る

同じカテゴリー(お知らせ・お役立ち情報)の記事画像
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
【再掲】SDGs学生大会~びわ湖で考えるSDGs~開催のご案内
滋賀弁護士会市民シンポジウム「死刑廃止の実現を考える日」
滋賀県立大学 2019年度「前期公開講義」の受講生募集
SDGs学生大会~びわ湖で考えるSDGs~開催のご案内
同じカテゴリー(お知らせ・お役立ち情報)の記事
 2019夏原グラント 市民環境講座 第1回  (2019-04-10 14:42)
 2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内 (2019-04-10 14:32)
 「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内 (2019-04-10 09:35)
 滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内 (2019-04-09 17:16)
 平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について (2019-03-15 09:00)
 琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内 (2019-03-13 11:00)


Posted by 淡海ネットワークセンター at 08:38 │お知らせ・お役立ち情報
このBlogのトップへ│前の記事│次の記事
このページの上へ▲

お気に入り
淡海ネットワークセンター
ONCツイッター
SPONSORED
プロフィール
淡海ネットワークセンター
淡海ネットワークセンター(公益財団法人 淡海文化振興財団)
〒520-0801 滋賀県大津市におの浜1-1-20(ピアザ淡海2F)
電話 : 077-524-8440
ファクス : 077-524-8442
タグクラウド
市民活動情報   助成金情報   お知らせ・お役立ち情報   助成金全体   助成金福祉   メールマガジン   助成金環境   助成金子供   スタッフ会員ボランティア募集   助成金その他  
全てのタグを見る
最近の記事
ホームページ&ブログ リニューアルのお知らせ (5/1)
休館日のお知らせ (4/12)
社会的インパクト評価入門セミナーのご案内 (4/11)
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回  (4/10)
茶談話会 「家族を守る、寝たきり予防」 (4/10)
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内 (4/10)
草津川跡地公園 イベント情報(5月) (4/10)
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内 (4/10)
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内 (4/10)
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内 (4/9)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
過去記事
| トップページ | センター概要 | 事業案内 | 利用案内 | アクセス | お問合せ | アクセシビリティポリシー | プライバシーポリシー | サイトポリシー |
Copyright(C)淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団) All right reserved.