2017年04月21日
第5期 (公財)日本女性学習財団認定 キャリア形成支援士 募集!!
本財団では、働く女性・働きたい女性をサポートする方を「キャリア形成支援士」として認定し、活動を支援します。現在97人のキャリア形成支援士が財団から認定を受け、全国各地で活動しています。
キャリアコンサルタントや大学でキャリア支援に関わる方、企業の人事担当者など、女性のキャリア形成支援をされている方のご応募をお待ちしております。
【第1~4期のキャリア形成支援士のプロフィールはこちら。】
http://www.jawe2011.jp/career_supporter
認定:書類審査通過後、「キャリア形成支援士養成講座」〔受講料:10,000円(税込)〕の全カリキュラムを受講し、最終レポート審査を通過した方を「(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士」 として認定します〔認定申請料:20,000円(税込)〕。
応募資格:以下3つの条件をすべて満たすこと
①女性であること
②3年以上の就業経験(フリー・非正規・正規を問わず)をもっていること
(現在、女性のキャリア形成支援に携わっている方の応募を歓迎します)
③女性のキャリア形成支援に関心があること
応募方法:エントリーシート(当財団HPよりダウンロード)にご記入の上、
メール(jawe@nifty.com)または郵送(〒105-0011東京都港区芝公園2‐6-8)にてお送りください。
※エントリーシートを受け取りましたら、財団から受付メールを送信します。
1週間経っても受付メールが届かない場合は、恐れ入りますが、
当財団学習事業課(03-3434-7575)までご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
キャリア形成支援士養成講座について:
日時:7月29日(土) 10:00-16:00
講師:村松泰子(当財団理事長)、福沢恵子(ジャーナリスト、当財団理事)
受講料:10,000円(税込)
会場:日本女子会館5階 大会議室(〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-8)
http://www.jawe2011.jp/building/index.html#MAP
★詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.jawe2011.jp/career/career2017.html#career5th
キャリアコンサルタントや大学でキャリア支援に関わる方、企業の人事担当者など、女性のキャリア形成支援をされている方のご応募をお待ちしております。
【第1~4期のキャリア形成支援士のプロフィールはこちら。】
http://www.jawe2011.jp/career_supporter
認定:書類審査通過後、「キャリア形成支援士養成講座」〔受講料:10,000円(税込)〕の全カリキュラムを受講し、最終レポート審査を通過した方を「(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士」 として認定します〔認定申請料:20,000円(税込)〕。
応募資格:以下3つの条件をすべて満たすこと
①女性であること
②3年以上の就業経験(フリー・非正規・正規を問わず)をもっていること
(現在、女性のキャリア形成支援に携わっている方の応募を歓迎します)
③女性のキャリア形成支援に関心があること
応募方法:エントリーシート(当財団HPよりダウンロード)にご記入の上、
メール(jawe@nifty.com)または郵送(〒105-0011東京都港区芝公園2‐6-8)にてお送りください。
※エントリーシートを受け取りましたら、財団から受付メールを送信します。
1週間経っても受付メールが届かない場合は、恐れ入りますが、
当財団学習事業課(03-3434-7575)までご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
キャリア形成支援士養成講座について:
日時:7月29日(土) 10:00-16:00
講師:村松泰子(当財団理事長)、福沢恵子(ジャーナリスト、当財団理事)
受講料:10,000円(税込)
会場:日本女子会館5階 大会議室(〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-8)
http://www.jawe2011.jp/building/index.html#MAP
★詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.jawe2011.jp/career/career2017.html#career5th
タグ :おしらせ・お役立ち情報
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
Posted by 淡海ネットワークセンター at 11:45
│お知らせ・お役立ち情報