2017年10月04日
コミュニティビジネス・ソーシャルビジネス ワークショップ
人口減少社会を迎える中で、持続的な社会を実現し、地域の暮らしと経済を支えるためには、人・モノ・資金といった経営資源を県内で活発に循環させることが重要です。そこで注目されているのが、コミュニティビジネスやソーシャルビジネス(以下、CB・SB)といった、地域と密接に関わるビジネスの仕組みづくりです。今回のワークショップは、「会社として地域や社会の貢献に関わりたい」「地域・社会貢献に繋がるような新たなビジネスの仕組みを考えてみたい」という企業の方等を対象に、CB・SBについて学び、アイデアを出し合い、事業を創造します。
ワークショップでは、現地でのヒアリングやフィールドワークを取り入れ、参加される方々の自社のリソースも組み込み、机上に終わらない具体的な事業アイデアを形成します。また、ワークショップ後は、滋賀県産業支援プラザ等と連携し、事業化に向けた伴走型支援を行っていきます。滋賀から新しいビジネスが生まれる場に、みなさまのご参加をお待ちしております。
【日 時】平成29年10月6日(金)・10月26日(木)・11月2日(木)(全3回)13:00~17:00
【会 場】コラボしが21 3階 中会議室
【対 象】第2創業としてコミュニティビジネス・ソーシャルビジネスを立ち上げることに
ご関心のある企業の方
【定 員】30名
【お問合せ先】
(公財)滋賀県産業支援プラザ経営支援部創業支援課
担当:川口・北村
大津市打出浜2-1 コラボしが21
TEL:077-511-1412FAX:077-511-1418E-mail:in@shigaplaza.or.jp
詳しくはこちらをご覧ください
http://www.shigaplaza.or.jp/cb-sb-workshop/
ワークショップでは、現地でのヒアリングやフィールドワークを取り入れ、参加される方々の自社のリソースも組み込み、机上に終わらない具体的な事業アイデアを形成します。また、ワークショップ後は、滋賀県産業支援プラザ等と連携し、事業化に向けた伴走型支援を行っていきます。滋賀から新しいビジネスが生まれる場に、みなさまのご参加をお待ちしております。
【日 時】平成29年10月6日(金)・10月26日(木)・11月2日(木)(全3回)13:00~17:00
【会 場】コラボしが21 3階 中会議室
【対 象】第2創業としてコミュニティビジネス・ソーシャルビジネスを立ち上げることに
ご関心のある企業の方
【定 員】30名
【お問合せ先】
(公財)滋賀県産業支援プラザ経営支援部創業支援課
担当:川口・北村
大津市打出浜2-1 コラボしが21
TEL:077-511-1412FAX:077-511-1418E-mail:in@shigaplaza.or.jp
詳しくはこちらをご覧ください
http://www.shigaplaza.or.jp/cb-sb-workshop/
タグ :お知らせ・お役立ち情報
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:10
│お知らせ・お役立ち情報