2018年06月13日
第一回 合同研修会を終えて
受益者は誰ですか?
「今やっている事って社会の人に伝わっているのかな」
「何かギャップがありそう」
「社会的って、所詮お金は回らないの?」
「地域なり身近な人から賛助を得るには?」
伴走支援を行ている2団体様から合同研修会の席で出た問題点提起です。
日々の多忙さ故、スタートアップできない状態は
他の団体さんも同様に悩みを持っておられると思います。
そんな中、皆さんが置き忘れた宝物を見つけ出したり、
気づくのも集合研修会の目的であります。
今日の感想では皆さんスタート立てと確信できました。
次は施策の積み上げです。
合同研究会は、研究会と併せて全5回開催されます。
★写真は講師としてお越しいただいた河合将生さんと西村昌弘さん★


「今やっている事って社会の人に伝わっているのかな」
「何かギャップがありそう」
「社会的って、所詮お金は回らないの?」
「地域なり身近な人から賛助を得るには?」
伴走支援を行ている2団体様から合同研修会の席で出た問題点提起です。
日々の多忙さ故、スタートアップできない状態は
他の団体さんも同様に悩みを持っておられると思います。
そんな中、皆さんが置き忘れた宝物を見つけ出したり、
気づくのも集合研修会の目的であります。
今日の感想では皆さんスタート立てと確信できました。
次は施策の積み上げです。
合同研究会は、研究会と併せて全5回開催されます。
★写真は講師としてお越しいただいた河合将生さんと西村昌弘さん★

社会的インパクト評価入門セミナーのご案内
「社会的インパクト評価」第6回研究会のお知らせ
「社会的インパクト評価」第5回研究会のご案内
「社会的インパクト評価」第4回研究会
第3回社会的インパクト評価研究会のご案内
第3回社会的インパクト評価研究会のご案内
「社会的インパクト評価」第6回研究会のお知らせ
「社会的インパクト評価」第5回研究会のご案内
「社会的インパクト評価」第4回研究会
第3回社会的インパクト評価研究会のご案内
第3回社会的インパクト評価研究会のご案内
Posted by 淡海ネットワークセンター at 13:15
│■社会的インパクト評価普及促進事業