2011年08月19日
おうみネットe~マガジン第281号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
(注)このメールは、Yahoo! のサービスを利用して配信しています。
☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第281号
(2011.8.19)
URL:http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ
┃
┃ ★協働サロン2011
┃ <コミュニティビジネスセミナー>
┃
┃ 自分の買いたいものが自分で選べる地域に
┃ (2回シリーズ)
┃ ~暮らしの足を考える地域の絆プロジェクト~
┃
┃ 1.趣旨
┃ 全国でいわゆる買物難民問題が取りざたされており、滋賀県でも高齢
┃ 化する限界集落や限界団地における移動を伴う買い物や病院への送
┃ 迎が困難な状況にある。
┃ また、それぞれの地域では「買い物場所」や「暮らしの足」を求めて活動
┃ をしているがなかなか形にならないもどかしさがある。
┃ そういう、地域での問題解決の糸口を探るため、コミュニティビジネスの
┃ 手法を使って、新たなしくみの地域の連携をつくり、「暮らしの足」や「買
┃ い物困難者」の解決を考える。
┃
┃ 2.主催
┃ 第1回 産業支援プラザ・淡海ネットワークセンターと共催
┃ 第2回 淡海ネットワークセンター
┃
┃ 3.日時
┃ 第1回 日時 2011年9月16日(金)13:00~16:30
┃ 場所 男女共同参画センター(近江八幡市)
┃ 日程
┃ 13:00 開会
┃ 13:05 講演「コミュニティビジネスで作る地域の絆」
┃ 講師 永沢 映さん
┃ (NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター代表)
┃ 13:55 休憩
┃ 14:00 ワークショップ
┃ 「自分の地域のコミュニティビジネスモデルを創る」
┃ 事前に宿題を出してもらい、地域の資源や課題を出しておく
┃ 15:30 講評
┃ 16:00 名刺交換
┃ 16:20 閉会
┃
┃ 第2回 日時 未定(11月頃)
┃ 場所 余呉
┃ 『買い物難民対策店視察』
┃
┃ お問い合せ・申し込み先は当センターまで。
┃
┃
┃ ★会計講座のご案内
┃
┃ 会計ソフトを使った実技中心の会計講座を開催します。
┃ 簡単入力で、決算書までバッチリ対応します!
┃ 経理処理にお悩みのNPO法人の方は、ぜひご参加ください。
┃
┃ ○開催日時:平成23年9/17(土)(野洲会場)、
┃ 9/21(水)(ピアザ淡海会場)
┃ ○参加費:1,000円
┃ ○その他:9/21開催日は、各自ノート型パソコンを持参下さい。
┃ 詳細はチラシをご覧下さい。
┃ ○お申込み:開催日の1週間前までに、電話・メール・FAX等により、
┃ お名前と連絡先を当センターまでお知らせください。
┃
┠────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報
┃
┃(1)おうみDE GO!江☆~姫探し 殿探し~
┃ http://onc.shiga-saku.net/e665498.html
┃ ◆日時:2011年8月27日(土)14:00~19:00
┃ ◆場所:近江八幡市 長命寺港周辺
┃ ◆主催:NPO法人近江八幡市中間支援センター
┃
┃(2)琵琶湖外来魚駆除大会 in草津
┃ http://onc.shiga-saku.net/e664204.html
┃ ◆日時:2011年9月11日(日)10:00~15:00
┃ ◆受付場所:草津市津田江1北湖岸緑地
┃ ◆主催:琵琶湖を戻す会 事務局
┃
┃(3)「森聞き」神戸上映のつどい inギャラリー島田
┃ http://onc.shiga-saku.net/e664209.html
┃ ◆日時:2011年9月13日(火)18時開場 18時30分上映
┃ ◆場所:ギャラリー島田
┃ ◆主催:アートサポートセンター神戸
┃
┃(4)ひこね市民活動まつり 参加団体募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e665471.html
┃ ◆日時:2011年11月19日(土)、20日(日) 10:00~16:30
┃ ◆場所:聖泉大学
┃ ◆主催:ひこね市民活動センター
┃
┃(5)第20回全国ボランティアフェスティバルTOKYO
┃ http://onc.shiga-saku.net/e664550.html
┃ ◆日時: 2011年11月12日(土)、11月13日(日)
┃ ◆場所:両国国技館、青山学院大学ほか
┃ ◆主催:第20回全国ボランティアフェスティバルTOKYO実行委員会
┃ 東京ボランティア・市民活動センター
┃ 「広がれボランティアの輪」連絡会議
┃ 全国社会福祉協議会
┃
┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報
┃
┃(1) 平和堂財団「こどもエコクラブ」活動資金助成
┃ http://onc.shiga-saku.net/e662044.html
┃ ◆応募締切:2011年8月31日
┃ ◆問合先:公益財団法人 平和堂財団
┃
┃(2) 「第3回Make a CHANGE Day」開催
┃ http://onc.shiga-saku.net/e664602.html
┃ ◆応募締切:2011年10月31日
┃ ◆問合先:Make a CHANGE Day実行委員会事務局
┃
┃─────────────────────────────
┃【4】新着! お知らせ・お役立ち情報 e~情報
┃
┃(1)赤い羽根「ボラサポ募金」募集中
┃ http://onc.shiga-saku.net/e664233.html
┃ ◆募集期間:2013年3月31日
┃ ◆問合せ先:社会福祉法人滋賀県共同募金会
┃
┃(2)「田舎で働きたい人」募集!!
┃ http://onc.shiga-saku.net/e664235.html
┃ ◆研修期間:2011年8月~2012年1月末の6ヶ月間を予定
┃ ◆問合せ先:株式会社アミタ持続可能経済研究所
┃ 「田舎で働きたい人」募集担当
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さん、お盆休みはどう過ごされましたか?私は地元の富山に帰って
たっぷりと富山を感じてきました。小さい時に行ったチューリップ公園の
思い出。なぜか一緒に行った弟と記憶が違っていました。どちらかが違う
記憶をインプットしたと思うのですが、きっと弟でしょう。
まだまだ暑い日が続きます。みなさん、夏バテには注意しましょう。(萩原)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃ ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃ を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃ お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃ email: office@ohmi-net.com
┃ FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃ 〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃ 電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃ email:office@ohmi-net.com
┃ URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃ ・JR大津駅から バス
┃ なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃ 湖岸経由 8分 大津警察署前 徒歩3分
┃ ・JR膳所駅から 徒歩 15分
┃ ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃ ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
・・・おわり・・・
淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
(注)このメールは、Yahoo! のサービスを利用して配信しています。
☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第281号
(2011.8.19)
URL:http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ
┃
┃ ★協働サロン2011
┃ <コミュニティビジネスセミナー>
┃
┃ 自分の買いたいものが自分で選べる地域に
┃ (2回シリーズ)
┃ ~暮らしの足を考える地域の絆プロジェクト~
┃
┃ 1.趣旨
┃ 全国でいわゆる買物難民問題が取りざたされており、滋賀県でも高齢
┃ 化する限界集落や限界団地における移動を伴う買い物や病院への送
┃ 迎が困難な状況にある。
┃ また、それぞれの地域では「買い物場所」や「暮らしの足」を求めて活動
┃ をしているがなかなか形にならないもどかしさがある。
┃ そういう、地域での問題解決の糸口を探るため、コミュニティビジネスの
┃ 手法を使って、新たなしくみの地域の連携をつくり、「暮らしの足」や「買
┃ い物困難者」の解決を考える。
┃
┃ 2.主催
┃ 第1回 産業支援プラザ・淡海ネットワークセンターと共催
┃ 第2回 淡海ネットワークセンター
┃
┃ 3.日時
┃ 第1回 日時 2011年9月16日(金)13:00~16:30
┃ 場所 男女共同参画センター(近江八幡市)
┃ 日程
┃ 13:00 開会
┃ 13:05 講演「コミュニティビジネスで作る地域の絆」
┃ 講師 永沢 映さん
┃ (NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター代表)
┃ 13:55 休憩
┃ 14:00 ワークショップ
┃ 「自分の地域のコミュニティビジネスモデルを創る」
┃ 事前に宿題を出してもらい、地域の資源や課題を出しておく
┃ 15:30 講評
┃ 16:00 名刺交換
┃ 16:20 閉会
┃
┃ 第2回 日時 未定(11月頃)
┃ 場所 余呉
┃ 『買い物難民対策店視察』
┃
┃ お問い合せ・申し込み先は当センターまで。
┃
┃
┃ ★会計講座のご案内
┃
┃ 会計ソフトを使った実技中心の会計講座を開催します。
┃ 簡単入力で、決算書までバッチリ対応します!
┃ 経理処理にお悩みのNPO法人の方は、ぜひご参加ください。
┃
┃ ○開催日時:平成23年9/17(土)(野洲会場)、
┃ 9/21(水)(ピアザ淡海会場)
┃ ○参加費:1,000円
┃ ○その他:9/21開催日は、各自ノート型パソコンを持参下さい。
┃ 詳細はチラシをご覧下さい。
┃ ○お申込み:開催日の1週間前までに、電話・メール・FAX等により、
┃ お名前と連絡先を当センターまでお知らせください。
┃
┠────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報
┃
┃(1)おうみDE GO!江☆~姫探し 殿探し~
┃ http://onc.shiga-saku.net/e665498.html
┃ ◆日時:2011年8月27日(土)14:00~19:00
┃ ◆場所:近江八幡市 長命寺港周辺
┃ ◆主催:NPO法人近江八幡市中間支援センター
┃
┃(2)琵琶湖外来魚駆除大会 in草津
┃ http://onc.shiga-saku.net/e664204.html
┃ ◆日時:2011年9月11日(日)10:00~15:00
┃ ◆受付場所:草津市津田江1北湖岸緑地
┃ ◆主催:琵琶湖を戻す会 事務局
┃
┃(3)「森聞き」神戸上映のつどい inギャラリー島田
┃ http://onc.shiga-saku.net/e664209.html
┃ ◆日時:2011年9月13日(火)18時開場 18時30分上映
┃ ◆場所:ギャラリー島田
┃ ◆主催:アートサポートセンター神戸
┃
┃(4)ひこね市民活動まつり 参加団体募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e665471.html
┃ ◆日時:2011年11月19日(土)、20日(日) 10:00~16:30
┃ ◆場所:聖泉大学
┃ ◆主催:ひこね市民活動センター
┃
┃(5)第20回全国ボランティアフェスティバルTOKYO
┃ http://onc.shiga-saku.net/e664550.html
┃ ◆日時: 2011年11月12日(土)、11月13日(日)
┃ ◆場所:両国国技館、青山学院大学ほか
┃ ◆主催:第20回全国ボランティアフェスティバルTOKYO実行委員会
┃ 東京ボランティア・市民活動センター
┃ 「広がれボランティアの輪」連絡会議
┃ 全国社会福祉協議会
┃
┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報
┃
┃(1) 平和堂財団「こどもエコクラブ」活動資金助成
┃ http://onc.shiga-saku.net/e662044.html
┃ ◆応募締切:2011年8月31日
┃ ◆問合先:公益財団法人 平和堂財団
┃
┃(2) 「第3回Make a CHANGE Day」開催
┃ http://onc.shiga-saku.net/e664602.html
┃ ◆応募締切:2011年10月31日
┃ ◆問合先:Make a CHANGE Day実行委員会事務局
┃
┃─────────────────────────────
┃【4】新着! お知らせ・お役立ち情報 e~情報
┃
┃(1)赤い羽根「ボラサポ募金」募集中
┃ http://onc.shiga-saku.net/e664233.html
┃ ◆募集期間:2013年3月31日
┃ ◆問合せ先:社会福祉法人滋賀県共同募金会
┃
┃(2)「田舎で働きたい人」募集!!
┃ http://onc.shiga-saku.net/e664235.html
┃ ◆研修期間:2011年8月~2012年1月末の6ヶ月間を予定
┃ ◆問合せ先:株式会社アミタ持続可能経済研究所
┃ 「田舎で働きたい人」募集担当
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さん、お盆休みはどう過ごされましたか?私は地元の富山に帰って
たっぷりと富山を感じてきました。小さい時に行ったチューリップ公園の
思い出。なぜか一緒に行った弟と記憶が違っていました。どちらかが違う
記憶をインプットしたと思うのですが、きっと弟でしょう。
まだまだ暑い日が続きます。みなさん、夏バテには注意しましょう。(萩原)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃ ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃ を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃ お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃ email: office@ohmi-net.com
┃ FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃ 〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃ 電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃ email:office@ohmi-net.com
┃ URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃ ・JR大津駅から バス
┃ なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃ 湖岸経由 8分 大津警察署前 徒歩3分
┃ ・JR膳所駅から 徒歩 15分
┃ ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃ ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
・・・おわり・・・
タグ :メールマガジン
おうみネットeマガジン第554号
おうみネットeマガジン第553号
おうみネットe~マガジン第552号
おうみネットe~マガジン第551号
おうみネットe~マガジン第550号
おうみネットeマガジン第549号
おうみネットeマガジン第553号
おうみネットe~マガジン第552号
おうみネットe~マガジン第551号
おうみネットe~マガジン第550号
おうみネットeマガジン第549号
Posted by 淡海ネットワークセンター at 11:29
│メルマガバックナンバー