2012年06月28日
夏休み子ども理科実験教室 in大津・東近江
小学生高学年向け、2012(H24)年滋賀夏休み子ども理科実験教室
京都技術士会では、毎年夏休みに小学4~6年生を対象に〔夏休み子
ども理科実験教室〕を開いております。最近理科離れの傾向にあると
言われております子どもたちに、理科のプロである技術士が実験を通
して、理科の楽しさ・面白さを体験してもらいたいと企画したもので
す。
本年も滋賀県では2回に分けて実施します。第1回目は〔大津市科学
館〕、第2回目は東近江市〔西堀栄三郎記念探検の殿堂〕で、以下の
内容で開催を予定しております。
奮ってのご参加をお待ちしております。
ただしご参加の場合は丸1日単位とします。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/kyoto-pe/
〇大津市理科実験教室:
◇場所:
大津市科学館〔膳所公園前―生涯学習センター内―2階理科実験室〕
◇日時:2012(H24)年7月21日(土) 10時~15時30分
開講:10時00分(5分間、諸注意および連絡)
◇スケジュール:
10:05~10:55 鈴木技術士 熱はどうやって伝わるのかな
11:05~12:00 野田技術士 水と友達になろう
13:00~13:55 椋田技術士 圧力の不思議
14:00~15:30 的場技術士 望遠鏡を作ろう
10:00~15:30 重松技術士他 夏休みの宿題のお手伝い
◇その他:
・参加費用:無料
・申込先 京都技術士会理科支援チーム大津
メール kyotogijutusikai@gmail.com
申込はメールのみで受け付けます。
お問い合わせは090-8239-5263(お問い合わせのみ)
・募集期間:2012年7月5日~14日
・定員:30名(先着順)
〇東近江市理科実験教室:
◇場所:西堀栄三郎記念探検の殿堂
◇日時:2012(H24)年8月11日(土) 10時~15時30分
開講 10:00(5分間、諸注意および連絡)
◇スケジュール:
10:05~10:55 仲矢技術士 モノの力、カタチの力
11:05~12:00 柴田技術士 センサってなんだろう
13:00~13:55 森技術士 物のまわりの流れの力
14:00~15:30 川端技術士 風力発電で実験をしよう
10:00~15:30 二村技術士他 夏休みの宿題のお手伝い
◇その他:
・参加費用:無料
・申込先:京都技術士会理科支援チーム東近江
メール rikakyoshitsu@gmail.com
または tanken@city.higashiomi.shiga.jp
申込はメールのみで受け付けます。
なお、お問い合わせは090-8239-5156
または 0749-45-0011(お問い合わせのみ)
・募集期間:2012年7月21日~8月4日
・定員:30名(先着順)
京都技術士会では、毎年夏休みに小学4~6年生を対象に〔夏休み子
ども理科実験教室〕を開いております。最近理科離れの傾向にあると
言われております子どもたちに、理科のプロである技術士が実験を通
して、理科の楽しさ・面白さを体験してもらいたいと企画したもので
す。
本年も滋賀県では2回に分けて実施します。第1回目は〔大津市科学
館〕、第2回目は東近江市〔西堀栄三郎記念探検の殿堂〕で、以下の
内容で開催を予定しております。
奮ってのご参加をお待ちしております。
ただしご参加の場合は丸1日単位とします。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/kyoto-pe/
〇大津市理科実験教室:
◇場所:
大津市科学館〔膳所公園前―生涯学習センター内―2階理科実験室〕
◇日時:2012(H24)年7月21日(土) 10時~15時30分
開講:10時00分(5分間、諸注意および連絡)
◇スケジュール:
10:05~10:55 鈴木技術士 熱はどうやって伝わるのかな
11:05~12:00 野田技術士 水と友達になろう
13:00~13:55 椋田技術士 圧力の不思議
14:00~15:30 的場技術士 望遠鏡を作ろう
10:00~15:30 重松技術士他 夏休みの宿題のお手伝い
◇その他:
・参加費用:無料
・申込先 京都技術士会理科支援チーム大津
メール kyotogijutusikai@gmail.com
申込はメールのみで受け付けます。
お問い合わせは090-8239-5263(お問い合わせのみ)
・募集期間:2012年7月5日~14日
・定員:30名(先着順)
〇東近江市理科実験教室:
◇場所:西堀栄三郎記念探検の殿堂
◇日時:2012(H24)年8月11日(土) 10時~15時30分
開講 10:00(5分間、諸注意および連絡)
◇スケジュール:
10:05~10:55 仲矢技術士 モノの力、カタチの力
11:05~12:00 柴田技術士 センサってなんだろう
13:00~13:55 森技術士 物のまわりの流れの力
14:00~15:30 川端技術士 風力発電で実験をしよう
10:00~15:30 二村技術士他 夏休みの宿題のお手伝い
◇その他:
・参加費用:無料
・申込先:京都技術士会理科支援チーム東近江
メール rikakyoshitsu@gmail.com
または tanken@city.higashiomi.shiga.jp
申込はメールのみで受け付けます。
なお、お問い合わせは090-8239-5156
または 0749-45-0011(お問い合わせのみ)
・募集期間:2012年7月21日~8月4日
・定員:30名(先着順)
Posted by 淡海ネットワークセンター at 11:11
│市民活動情報