2013年02月15日
3/20 障がいのある人の関わる事件と支援
~法的知識を学ぼう~
NPO法人JDDネット滋賀は、LD,ADHD,高機能広汎性発達障がい児
に対する支援のあり方について調査研究を進め、教育相談、教育
現場への巡回相談員派遣、コミュニティカフェの開設等を行なっ
てまいりました。
昨今、発達障がい者はその特性から、適切な判断や状況説明がう
まく出来ないことにより、犯罪事実が認められたが、不起訴処分
や起訴猶予処分を受けるなど、いわゆる「触法・被疑者」の問題
が言われています。しかし現状では、その特性に応じた刑事政策
が存在しません。
本講演会では、法律の専門家の先生より障がい者の関わる事件や
支援についておよび「再犯防止」の観点から滋賀県で実施されて
いる「障がい者審査員会」についても含め法的知識を学ぶ機会と
したいと考えております。
ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.specialneeds.jp/jddnet-shiga/
○日時:2013年3月20日(水・祝)10:00~12:00(受付:9:30~)
○会場:大津市ふれあいプラザ 大会議室 (明日都浜大津5F)
○対象:どなたでもご参加いただけます (定員:60名)
※定員になり次第受付を終了いたしますので、予めご了承ください。
○講師:土井 裕明 弁護士(滋賀弁護士会)
○参加費:2,000円(当日受付にてお支払ください)
<申込・お問合せ先>
NPO法人JDDネット滋賀
ファックス:077-599-0023
メール:jddnet_shiga@yahoo.co.jp
※参加者氏名・ご連絡先および「JDD 講演会申込み」とご記入ください
(※JDD ネット滋賀加盟団体の方は、各団体へお申込みください)
NPO法人JDDネット滋賀は、LD,ADHD,高機能広汎性発達障がい児
に対する支援のあり方について調査研究を進め、教育相談、教育
現場への巡回相談員派遣、コミュニティカフェの開設等を行なっ
てまいりました。
昨今、発達障がい者はその特性から、適切な判断や状況説明がう
まく出来ないことにより、犯罪事実が認められたが、不起訴処分
や起訴猶予処分を受けるなど、いわゆる「触法・被疑者」の問題
が言われています。しかし現状では、その特性に応じた刑事政策
が存在しません。
本講演会では、法律の専門家の先生より障がい者の関わる事件や
支援についておよび「再犯防止」の観点から滋賀県で実施されて
いる「障がい者審査員会」についても含め法的知識を学ぶ機会と
したいと考えております。
ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.specialneeds.jp/jddnet-shiga/
○日時:2013年3月20日(水・祝)10:00~12:00(受付:9:30~)
○会場:大津市ふれあいプラザ 大会議室 (明日都浜大津5F)
○対象:どなたでもご参加いただけます (定員:60名)
※定員になり次第受付を終了いたしますので、予めご了承ください。
○講師:土井 裕明 弁護士(滋賀弁護士会)
○参加費:2,000円(当日受付にてお支払ください)
<申込・お問合せ先>
NPO法人JDDネット滋賀
ファックス:077-599-0023
メール:jddnet_shiga@yahoo.co.jp
※参加者氏名・ご連絡先および「JDD 講演会申込み」とご記入ください
(※JDD ネット滋賀加盟団体の方は、各団体へお申込みください)
Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:17
│市民活動情報