2013年06月20日
6/22セイジカフェ米原vol.2 ゲスト:福永 ひろみさん(いぶき冒険遊び場の会 )
6月22日 セイジカフェ米原/SEIJI CAFÉ MAIBARA vol.2
ゲスト:福永 ひろみさん(いぶき冒険遊び場の会 代表)
暮らしのなかの政治のカタリバ!オープン!
セイジカフェは、ちょっとお茶しながら日常にある様々な政治なテーマの語りを聞く時間。今回のゲストは、いぶき冒険遊び場の会の代表の福永ひろみさんです。地域の魅力を最大限に活かす学びの場として、いぶき冒険遊び場を立ち上げられました。なぜ立ち上げられたのか、その思いを聞きます。そして、第2回目のカフェのメニューは、「米原市らしい教育ってなにか考える」です。福永さんからの話題提供をもとに、学校教育や、学校外教育の両面から地域の特色ある教育を創るにはどうすればいいか考えたいと思います。多くの方とお会いできることを楽しみにしています。
主催:Think!まいばら、共催:粗!一寸
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://thinkmaibara.shiga-saku.net/e934886.html
●開催概要
時間:18:30~20:30(18:20開場)
会場:粗!一寸
(アクセス)滋賀県米原市長岡1050-1 ルッチプラザ2階
駐車場有。JR東海道線 近江長岡駅から徒歩約10分。
参加費:1,000円(ワンドリンク付) 学生500円
定員:20名
内容:
【1部】ゲスト インタビュー
【2部】Think!まいばらとゲストのトークセッション
テーマ「米原市らしい教育ってなにか考える?」
皆さんの質問などをオーダーしながら進めていきます。
連絡先:Think!まいばら(担当:事務局 ふくなが)
Email:think.maibara@gmail.com
Tel : 090-3675-2364 Fax : 0749-58-1177
ゲスト:福永 ひろみさん(いぶき冒険遊び場の会 代表)
暮らしのなかの政治のカタリバ!オープン!
セイジカフェは、ちょっとお茶しながら日常にある様々な政治なテーマの語りを聞く時間。今回のゲストは、いぶき冒険遊び場の会の代表の福永ひろみさんです。地域の魅力を最大限に活かす学びの場として、いぶき冒険遊び場を立ち上げられました。なぜ立ち上げられたのか、その思いを聞きます。そして、第2回目のカフェのメニューは、「米原市らしい教育ってなにか考える」です。福永さんからの話題提供をもとに、学校教育や、学校外教育の両面から地域の特色ある教育を創るにはどうすればいいか考えたいと思います。多くの方とお会いできることを楽しみにしています。
主催:Think!まいばら、共催:粗!一寸
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://thinkmaibara.shiga-saku.net/e934886.html
●開催概要
時間:18:30~20:30(18:20開場)
会場:粗!一寸
(アクセス)滋賀県米原市長岡1050-1 ルッチプラザ2階
駐車場有。JR東海道線 近江長岡駅から徒歩約10分。
参加費:1,000円(ワンドリンク付) 学生500円
定員:20名
内容:
【1部】ゲスト インタビュー
【2部】Think!まいばらとゲストのトークセッション
テーマ「米原市らしい教育ってなにか考える?」
皆さんの質問などをオーダーしながら進めていきます。
連絡先:Think!まいばら(担当:事務局 ふくなが)
Email:think.maibara@gmail.com
Tel : 090-3675-2364 Fax : 0749-58-1177
Posted by 淡海ネットワークセンター at 14:43
│市民活動情報