• ボランティア・福祉 ボランティア・福祉|滋賀
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

公益財団法人淡海文化振興財団

ブログ内検索
カテゴリ
■社会的インパクト評価普及促進事業 (19)
■お知らせ (169)
└ 市民活動情報 (1694)
└ 市民活動随時募集リスト (5)
└ 助成金情報 (1523)
└ 助成金随時募集リスト (9)
└ スタッフ会員ボランティア募集 (202)
└ スタッフ会員ボランティア随時募集 (7)
└ お知らせ・お役立ち情報 (974)
■地域活動の取材報告 (3)
■淡海ネットワークセンター案内 (3)
■センターインフォメーション (106)
└ イベントレポート (66)
■Q&A (3)
■未来ファンドおうみ (3)
└ ファンド新着情報 (56)
└ 応援メッセージ (11)
■おうみNPO活動基金 (1)
└ 基金イベント情報 (0)
└ 助成団体情報 (20)
■びわこ市民活動応援基金 (2)
└ 助成団体情報 (15)
■びわ湖の日基金 (14)
└ 助成団体情報 (11)
■クラウドファンディング活用基金 (1)
└ 助成団体情報 (0)
■積水化成品基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■笑顔あふれるコープしが基金 (0)
└ 助成団体情報 (9)
■ナカザワNEOフレンドシップ基金 (0)
└ 助成団体情報 (6)
■げんさん食育NPO基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■湖国文学活動応援むらさき基金 (1)
└ 助成団体情報 (6)
■びわ湖源流の木遣い応援もえぎ基金 (2)
└ 助成団体情報 (1)
■日本の元気なきずなプロジェクト基金 (1)
└ 受賞団体情報 (1)
■おうみ未来塾 (56)
└ 塾生募集 (10)
└ イベント (16)
└ 未来塾レポート (26)
■メールマガジン (13)
└ メルマガバックナンバー (262)
■メディア掲載情報 (3)
■報道関係者へのお知らせ (0)
■スタッフ日記 (98)
■今日の琵琶湖 (114)
■東日本大震災 (22)
■熊本地震 (8)
おうみ良うなる元気商品プロジェクト (1)
ファンドレイジング入門セミナー (0)
第三者組織評価制度説明会 (0)
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2013年12月27日

【満員・祝卒塾】おうみ未来塾12期生グループ活動成果発表会・卒塾式・地域プロデューサーの集いを開催しました!

【満員・祝卒塾】おうみ未来塾12期生グループ活動成果発表会・卒塾式・地域プロデューサーの集いを開催しました!

地域プロデューサーが育つ塾。

おうみ未来塾。

1999年開港以来、1~11期までで261名の卒塾生を輩出してきました。

この度、おうみ未来塾12期生が卒塾し、さらなるステージへ旅立つ瞬間。

おうみ未来塾12期生グループ活動成果発表会を開催しましたので報告します。

【満員・祝卒塾】おうみ未来塾12期生グループ活動成果発表会・卒塾式・地域プロデューサーの集いを開催しました!

-------------------------------------------------------------------------------------------------------
(淡海ネットワークセンターホームページより抜粋 http://bit.ly/1c9ZH86)
◆「おうみ未来塾」とは
市民活動やNPOが地域運営の一翼を担う時代となった今、創造力とネットワークにより、行政や企業だけでは解決できない地域課題に取り組む人が求め られています。おうみ未来塾は、こうした新しい地域課題に取り組む魅力ある新しいリーダー「地域プロデューサー」が育つ塾を目指しています。

◆地域プロデューサー
「地域プロデューサー」とは、地域の課題を発見し、解決のための方策を考え、そのための活動を実践する人や事業を興すことができる人、言い換えれば、課題 発見力と政策形成力と実践力を兼ね備えた人です。おうみ未来塾では、地域プロデューサーに求められる、コンセンサス能力、ネットワーク形成力、マネジメン ト能力を養うことを中心に取り組みます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------

今回、12期生、29名のグループ活動成果発表会・卒塾式を開催しました。
さらに、卒塾生・おうみ未来塾関係者が集う「地域プロデューサーの集い」も初開催。
全体で73名の来場者があり、現役の12期生や講師陣を含めると100人以上で迎えることができました。

これもそのはず。おうみ未来塾は地域と共に地域で活動するを基本としています。
グループを組んで地域課題解決のために地域で実践する塾生は、地域の関係づくりを
行ってきました。

成果発表会ではたくさんの地域の方も来てくださいました。
塾生と地域の関係の深さがよくわかります。

一般来場者数73名。関係者を含めると100人以上の参加の催しになりました。

----------------------------------------------

少し当日の模様を写真掲載します。

今回の12期生が成果発表した4つのグループ活動のプロジェクトを紹介します。

○おうみのふるさと物語プロジェクト
テーマ  :ふるさと物語で こころを育み 未来につながる
活動内容 :野洲川下流域で、人と川の歴史と文化に基づく
      物語を掘り起こし、「ふるさと物語」として編集
      します。そして、お話会のような語り部の会を開
      催し、未来に伝え、地域愛を育み、地域活性化に
      つなげます。
活動場所 :守山市

【満員・祝卒塾】おうみ未来塾12期生グループ活動成果発表会・卒塾式・地域プロデューサーの集いを開催しました!

【満員・祝卒塾】おうみ未来塾12期生グループ活動成果発表会・卒塾式・地域プロデューサーの集いを開催しました!

○鹿深de ござれ!
テーマ  :旧水口町における多文化共生に関する課題解決を目指
      すネットワーク
活動内容 :旧水口町における多文化共生の発展。外国人住民のネ
      ットワーク、および子育て支援に関する地域団体と連
      携し、子ども達やその親世代同士の交流をはかり、互
      いに理解し合えるきっかけづくりを目指しています。
      そのために現在は関連団体と意見交換を重ね、互いに
      理解を深めることができるワークステーションを構築中。
活動場所 :甲賀市水口町

【満員・祝卒塾】おうみ未来塾12期生グループ活動成果発表会・卒塾式・地域プロデューサーの集いを開催しました!

○古ゞ屋(ここや)
テーマ  :古民家活用サポーターズ
活動内容 :使われなくなった建物や古民家を地域の方々
      に利用価値のあるものへと再生し、失われつ
      つあるご近所づきあいや、少子高齢化、安全
      面など多方面で末永く利用出来る、価値ある
      建物として活用する。
活動場所 :米原市柏原

【満員・祝卒塾】おうみ未来塾12期生グループ活動成果発表会・卒塾式・地域プロデューサーの集いを開催しました!


○8meets(はちみ~つ)
テーマ  :人と人をつなぐ北之庄歳時記
活動内容 :水郷のさと、近江八幡北之庄町。ふだんの暮ら
      しにかくれている歴史・自然・文化を地域のみ
      なさんといっしょに探します。春夏秋冬、地域
      にあるもの、眠っているもの再発見。
      もしや、それはお宝か?
活動場所 :近江八幡市北之庄町

【満員・祝卒塾】おうみ未来塾12期生グループ活動成果発表会・卒塾式・地域プロデューサーの集いを開催しました!


-----------------------------------------------------------------

塾生の発表シーン

【満員・祝卒塾】おうみ未来塾12期生グループ活動成果発表会・卒塾式・地域プロデューサーの集いを開催しました!

おうみのふるさと物語プロジェクトの語り部の語りの再現。会場が一体となりました。

メイン司会も12期生自ら。

【満員・祝卒塾】おうみ未来塾12期生グループ活動成果発表会・卒塾式・地域プロデューサーの集いを開催しました!

おうみ未来塾運営委員である講師陣のするどい意見。

【満員・祝卒塾】おうみ未来塾12期生グループ活動成果発表会・卒塾式・地域プロデューサーの集いを開催しました!
おうみ未来塾長 北村 裕明さん(滋賀大学 理事兼副学長 )

【満員・祝卒塾】おうみ未来塾12期生グループ活動成果発表会・卒塾式・地域プロデューサーの集いを開催しました!
おうみ未来塾アドバイザー 岸田 眞代さん(NPO法人パートナーシップサポートセンター 代表理事)

【満員・祝卒塾】おうみ未来塾12期生グループ活動成果発表会・卒塾式・地域プロデューサーの集いを開催しました!
おうみ未来塾アドバイザー 藤井 絢子さん(NPO法人菜の花プロジェクトネットワーク 代表)

緊張しながらも充実した顔で発表する塾生

【満員・祝卒塾】おうみ未来塾12期生グループ活動成果発表会・卒塾式・地域プロデューサーの集いを開催しました!

会場に来ている、協力しながら共に活動している地域の方々からのコメントも。

【満員・祝卒塾】おうみ未来塾12期生グループ活動成果発表会・卒塾式・地域プロデューサーの集いを開催しました!

その後、卒塾式。

【満員・祝卒塾】おうみ未来塾12期生グループ活動成果発表会・卒塾式・地域プロデューサーの集いを開催しました!

緊張の面持ちで証書を受け取る塾生

【満員・祝卒塾】おうみ未来塾12期生グループ活動成果発表会・卒塾式・地域プロデューサーの集いを開催しました!

12期生から塾長へ卒塾の言葉

【満員・祝卒塾】おうみ未来塾12期生グループ活動成果発表会・卒塾式・地域プロデューサーの集いを開催しました!


29名、グループ活動から1人も脱落せずに卒塾です。
これから地域に本格的に旅立ちます。

みなさまよろしくお願いします。

続いて、卒塾生、未来塾関係者、講師のみなさまと対話の時間。
地域プロデューサーの集い。

【満員・祝卒塾】おうみ未来塾12期生グループ活動成果発表会・卒塾式・地域プロデューサーの集いを開催しました!

【満員・祝卒塾】おうみ未来塾12期生グループ活動成果発表会・卒塾式・地域プロデューサーの集いを開催しました!

今回、対話のテーマが会場から9人手があがりました。

【満員・祝卒塾】おうみ未来塾12期生グループ活動成果発表会・卒塾式・地域プロデューサーの集いを開催しました!

【満員・祝卒塾】おうみ未来塾12期生グループ活動成果発表会・卒塾式・地域プロデューサーの集いを開催しました!

紙にその場で書いてテーマ発表。
1人1人発表です。

【満員・祝卒塾】おうみ未来塾12期生グループ活動成果発表会・卒塾式・地域プロデューサーの集いを開催しました!

12期も引き続き積極的に伝統野菜のPR。

輪になって、話題提供者に地域課題解決のアイデアを出し合う。
協力することを通じてつながる、おうみ未来塾。

【満員・祝卒塾】おうみ未来塾12期生グループ活動成果発表会・卒塾式・地域プロデューサーの集いを開催しました!

【満員・祝卒塾】おうみ未来塾12期生グループ活動成果発表会・卒塾式・地域プロデューサーの集いを開催しました!

最後に学びの共有。

【満員・祝卒塾】おうみ未来塾12期生グループ活動成果発表会・卒塾式・地域プロデューサーの集いを開催しました!


交流会へ。

これで、おうみ未来塾、12月15日が終わりました。

来年は、待望のおうみ未来塾13期生の募集です。

地域課題解決に取り組みたい方、ご応募お待ちしております!

-------------------------------
○13期生開講スケジュール
3月初旬 おうみ未来塾パンフレット・募集要項発送
3月中旬 募集開始
3月下旬~4月上旬 募集説明会
4月中旬 募集締め切り
5月 応募者面談会
6月 入塾式・開講
-------------------------------

気になる方は、下記フォームから淡海ネットワークセンターまでお問い合わせいただければ、
現在のおうみ未来塾がわかるパンフレットをお送りします。
また、3月初旬の募集要項も送らせていただきます。
お問い合わせください。

お問い合わせフォーム → http://bit.ly/1c95n5C

《おうみ未来塾関連イベント》
今、求められる地域人材を考えるフォーラム
「デフレの正体」「里山資本主義」
藻谷浩介 氏 講演決定!
■日時:2014年3月9日(日)10:30~16:30
■場所:滋賀県庁舎新館7階大会議室
■対象(定員150名先着順)
 1.地域づくりに関心のある方
 2.地域人材育成事業の修了生、担当者のみなさん
   [近江環人/レイかディア大学/学び直し塾/おうみ未来塾、など]
 3.行政、NPO、市民団体等の職員

たくさんのご来場お待ちしております。

(詳しくはこちらブログから→ http://bit.ly/18NRlIm )

【満員・祝卒塾】おうみ未来塾12期生グループ活動成果発表会・卒塾式・地域プロデューサーの集いを開催しました!

  • Tweet
  • LINEで送る

同じカテゴリー(未来塾レポート)の記事画像
第15期おうみ未来塾 「ござっと!」活動報告 VOL,1
第15期おうみ未来塾 グループ「そら湖diary」活動報告 vol.1
キーワードは「30年後を語れる人」
『おうみ未来塾第13期生 成果報告書』が完成しました!
baseOtsu_crossのグループ活動に同行しました
おうみ未来塾13期中間報告会開催しました
同じカテゴリー(未来塾レポート)の記事
 第15期おうみ未来塾 「ござっと!」活動報告 VOL,1 (2019-03-13 16:08)
 第15期おうみ未来塾 グループ「そら湖diary」活動報告 vol.1 (2019-03-12 16:40)
 キーワードは「30年後を語れる人」 (2018-07-13 11:35)
 『おうみ未来塾第13期生 成果報告書』が完成しました! (2016-03-19 19:03)
 baseOtsu_crossのグループ活動に同行しました (2015-09-05 19:39)
 おうみ未来塾13期中間報告会開催しました (2015-06-30 17:21)


Posted by 淡海ネットワークセンター at 16:04 │未来塾レポート
このBlogのトップへ│前の記事│次の記事
このページの上へ▲

お気に入り
淡海ネットワークセンター
ONCツイッター
SPONSORED
プロフィール
淡海ネットワークセンター
淡海ネットワークセンター(公益財団法人 淡海文化振興財団)
〒520-0801 滋賀県大津市におの浜1-1-20(ピアザ淡海2F)
電話 : 077-524-8440
ファクス : 077-524-8442
タグクラウド
市民活動情報   助成金情報   お知らせ・お役立ち情報   助成金全体   助成金福祉   メールマガジン   助成金環境   助成金子供   スタッフ会員ボランティア募集   助成金その他  
全てのタグを見る
最近の記事
ホームページ&ブログ リニューアルのお知らせ (5/1)
休館日のお知らせ (4/12)
社会的インパクト評価入門セミナーのご案内 (4/11)
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回  (4/10)
茶談話会 「家族を守る、寝たきり予防」 (4/10)
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内 (4/10)
草津川跡地公園 イベント情報(5月) (4/10)
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内 (4/10)
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内 (4/10)
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内 (4/9)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
過去記事
| トップページ | センター概要 | 事業案内 | 利用案内 | アクセス | お問合せ | アクセシビリティポリシー | プライバシーポリシー | サイトポリシー |
Copyright(C)淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団) All right reserved.