• ボランティア・福祉 ボランティア・福祉|滋賀
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

公益財団法人淡海文化振興財団

ブログ内検索
カテゴリ
■社会的インパクト評価普及促進事業 (19)
■お知らせ (169)
└ 市民活動情報 (1694)
└ 市民活動随時募集リスト (5)
└ 助成金情報 (1523)
└ 助成金随時募集リスト (9)
└ スタッフ会員ボランティア募集 (202)
└ スタッフ会員ボランティア随時募集 (7)
└ お知らせ・お役立ち情報 (974)
■地域活動の取材報告 (3)
■淡海ネットワークセンター案内 (3)
■センターインフォメーション (106)
└ イベントレポート (66)
■Q&A (3)
■未来ファンドおうみ (3)
└ ファンド新着情報 (56)
└ 応援メッセージ (11)
■おうみNPO活動基金 (1)
└ 基金イベント情報 (0)
└ 助成団体情報 (20)
■びわこ市民活動応援基金 (2)
└ 助成団体情報 (15)
■びわ湖の日基金 (14)
└ 助成団体情報 (11)
■クラウドファンディング活用基金 (1)
└ 助成団体情報 (0)
■積水化成品基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■笑顔あふれるコープしが基金 (0)
└ 助成団体情報 (9)
■ナカザワNEOフレンドシップ基金 (0)
└ 助成団体情報 (6)
■げんさん食育NPO基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■湖国文学活動応援むらさき基金 (1)
└ 助成団体情報 (6)
■びわ湖源流の木遣い応援もえぎ基金 (2)
└ 助成団体情報 (1)
■日本の元気なきずなプロジェクト基金 (1)
└ 受賞団体情報 (1)
■おうみ未来塾 (56)
└ 塾生募集 (10)
└ イベント (16)
└ 未来塾レポート (26)
■メールマガジン (13)
└ メルマガバックナンバー (262)
■メディア掲載情報 (3)
■報道関係者へのお知らせ (0)
■スタッフ日記 (98)
■今日の琵琶湖 (114)
■東日本大震災 (22)
■熊本地震 (8)
おうみ良うなる元気商品プロジェクト (1)
ファンドレイジング入門セミナー (0)
第三者組織評価制度説明会 (0)
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2019年04月09日

「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内

【趣旨】
この助成事業は、療養中の患者さんやご家族のサポートを
積極的に行う団体及び個人に対し、その活動を側面から支援して
活動成果の助長奨励の一助とすることで、患者さんやご家族の
不安や苦しみが少しでも減り、笑顔が増えることを目的とします。

【対象】
日本国内において実施される活動で、以下の用件のいずれかを満たしたもの。
 (1)患者さんやご家族に対する様々な支援活動
 (2)その他この基金の目的達成に資する活動

【助成件数】
2019年は3団体程度

【助成期間】
単年度(2019年7月~2020年6月までの間の活動)

【助成額】
1事業あたり50万円を上限とする

【応募手続】
応募用紙は、当財団ホームページ(https://kosuikyo.com/)
よりダウンロードし、必要事項を記入して郵送してください。

【募集期間】
4月1日~6月30日
※選考方法及び通知:毎年7月中に当財団の選考委員会において
 厳正に選考し、常任理事会で決定します。

【問合せ・申込み先】
公益財団法人公益推進協会
"横寺敏夫 患者と家族の支援基金″基金事務局 担当高野
TEL 03-5425-4201 FAX 03-5405-1814  
Email:info@kosuikyo.com

【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://kosuikyo.com/
  
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 17:07 │助成金情報

2019年04月09日

菜の花エコフェスタ2019


今年もあいとうエコプラザで菜の花エコフェスタが開催されます。
菜の花館前芝生広場に、たくさんの出店もありますよ♪

【日  時】
4月21日(日) 10:00~15:00

【会  場】
あいとうエコプラザ菜の花館

【主  催】
NPO法人愛のまちエコ倶楽部

【問合せ】
NPO法人愛のまちエコ倶楽部 
TEL:0749-46-8100

【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://ai-eco.com/  
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 11:28 │市民活動情報

2019年04月09日

上方舞への誘い


滋賀県の膳所にあります記恩寺(旧山元春挙邸)での催しのご案内です。
ご参加の方々には、舞の体験をして頂きます。
実演は、地歌「芦刈」と「茶音頭」の二題です。
会員の方でなくとも、どなたでもご参加いただけます。


【日  時】
4月20日(土) 14:00~16:00

【会  場】
記恩寺(蘆花浅水荘・旧山元春挙邸)

【参加費】
2000円

【定  員】
30名(お早めにお申し込みください)

【主  催】
しなやかシニアの会

【問合せ・申込み】
077-558-7233

【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://shinayakasenior.life.coocan.jp/  
タグ :市民活動情報
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 11:18 │市民活動情報

2019年04月03日

草津川跡地公園 4月のイベント情報


草津川跡地公園では4月も楽しいイベントが開催されます。
奮ってご参加ください!

~ 4/13 ai彩の日 デコパージュ石鹸づくり ~

石鹸に好きな柄をデコレーション!!
毎日使うのが楽しくなりますよ。

【日  時】 4月13日(土) ①10:30~12:00 ②13:30~15:00

【場  所】 草津川跡地公園 にぎわい活動棟 教養室

【定  員】 各時間12名 (当日先着順)

【参加費】 300円(税込)※おひとり2個つくります。

【持ち物】 持ち帰り用袋 

【主  催】 草津川跡地公園パートナーズ

【問合せ】 草津川跡地公園 ai彩ひろば
       TEL077-568-2941

【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
 HP:http://www.seibu-la.co.jp/kusatsugawa-atochi-park/


~ 4/20 de愛の日 みんなで描こう!鯉のぼり ~

白地の鯉のぼり3匹にみんなで模様や絵を描きます。
出来上がった鯉のぼりは園内に展示します。(4/21~5/13)

【日  時】 4月20日(土) 11:00~ 3匹の鯉のぼりが完成次第終了(雨天中止)

【場  所】 草津川跡地公園 de愛ひろば 管理棟横

【定  員】 20名程度(当日先着順)

【参加費】 無料

【主  催】 草津川跡地公園パートナーズ

【問合せ】 草津川跡地公園 de愛ひろば
       TEL077-562-5010

【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
 HP:http://www.seibu-la.co.jp/kusatsugawa-atochi-park/

  
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 13:40 │市民活動情報

2019年04月02日

第15期おうみ未来塾 創造実践コース グループ活動報告

第15期おうみ未来塾 創造実践コース 
 グループ活動報告です。

◎グループ「甲賀✬ムラづくりLABO」

◎2019年3月31日(日)

◎甲賀市甲南町磯尾区の岩附神社

◎例祭参加・打ち合わせ

◎レポ
  甲賀✯ムラづくりLABO、城田です!
  昨日(3/31)は磯尾区にある岩附神社
  の例祭がありました。
  …とその前に、午前中はすっかり我々の
  集会所として使わせていただいてる
 「野路(のみち)」さんで打ち合わせ( ^ω^ )
  野路さんで話をすると何が良いか?
  それは、何か地域のことを知りたい時に
  すぐに話を聞けることです。
  昨日も「昔はこうやった〜」みたいな話を
  たくさんお聞きしました。
  そして、昼食は野路さんの定食( ´∀`)
  たくさんのメンバーでいただく昼食は
格別でしたね( ^ω^ )
  さて、午後からは岩附神社の例祭。
  下磯尾にある神社から子どもたちが神輿を担いで、
  磯尾区中を廻ります。
  時代の流れで子どもが地域に少なくなり、
  今では担がず、神輿を載せた台車を曳きます。
  我々は上磯尾に移動して、上磯尾の御旅所で
  祈祷と舞を見学。
  その後は神輿を追いかける形で、下磯尾の休憩所に…
  それにしても、磯尾の方々は我々に色んなことを
  教えてくださります。
  「回覧板見たで!」
  (←活動を始めるにあたり、2月下旬に
   我々の紹介文を回覧板でまわしていただいてます)
  「噂は聞いとる!どんどんやってや!」
  「君は磯尾の宝や」(←山本リーダーを指して 笑)
  そこまで言ってくださると、
逆にプレッシャーなんですが 笑
  ただ、我々は今年だけに限らず長いスパンで考える、
  ということを当初からの決め事にしてるので、
  これからも地域の話を丁寧に聞き、
進めていければと思います。
  …最後に、磯尾ではありませんが…
  宮地区の野川にある、学校の校舎をリフォームした
  喫茶・ギャラリー「マンマミーヤ」で休憩(^^)
  これから春。
  猿も顔を出すのどかな甲賀で活動が始まります!

  (第15期おうみ未来塾Facebook投稿文より引用)

甲賀グループのメンバー!地域の方のご協力、応援で
活発に活動開始です。このワクワク感を随時公開
させていただきますので、お楽しみに!!
ご支援よろしくお願いいたします。
   (人材育成事業 おうみ未来塾 担当 青木)













  
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 11:50 │■おうみ未来塾
[前のページ][次のページ]
このページの上へ▲
お気に入り
淡海ネットワークセンター
ONCツイッター
SPONSORED
プロフィール
淡海ネットワークセンター
淡海ネットワークセンター(公益財団法人 淡海文化振興財団)
〒520-0801 滋賀県大津市におの浜1-1-20(ピアザ淡海2F)
電話 : 077-524-8440
ファクス : 077-524-8442
タグクラウド
市民活動情報   助成金情報   お知らせ・お役立ち情報   助成金全体   助成金福祉   メールマガジン   助成金環境   助成金子供   スタッフ会員ボランティア募集   助成金その他  
全てのタグを見る
最近の記事
ホームページ&ブログ リニューアルのお知らせ (5/1)
休館日のお知らせ (4/12)
社会的インパクト評価入門セミナーのご案内 (4/11)
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回  (4/10)
茶談話会 「家族を守る、寝たきり予防」 (4/10)
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内 (4/10)
草津川跡地公園 イベント情報(5月) (4/10)
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内 (4/10)
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内 (4/10)
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内 (4/9)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
過去記事
| トップページ | センター概要 | 事業案内 | 利用案内 | アクセス | お問合せ | アクセシビリティポリシー | プライバシーポリシー | サイトポリシー |
Copyright(C)淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団) All right reserved.