2019年04月09日
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
【趣旨】
この助成事業は、療養中の患者さんやご家族のサポートを
積極的に行う団体及び個人に対し、その活動を側面から支援して
活動成果の助長奨励の一助とすることで、患者さんやご家族の
不安や苦しみが少しでも減り、笑顔が増えることを目的とします。
【対象】
日本国内において実施される活動で、以下の用件のいずれかを満たしたもの。
(1)患者さんやご家族に対する様々な支援活動
(2)その他この基金の目的達成に資する活動
【助成件数】
2019年は3団体程度
【助成期間】
単年度(2019年7月~2020年6月までの間の活動)
【助成額】
1事業あたり50万円を上限とする
【応募手続】
応募用紙は、当財団ホームページ(https://kosuikyo.com/)
よりダウンロードし、必要事項を記入して郵送してください。
【募集期間】
4月1日~6月30日
※選考方法及び通知:毎年7月中に当財団の選考委員会において
厳正に選考し、常任理事会で決定します。
【問合せ・申込み先】
公益財団法人公益推進協会
"横寺敏夫 患者と家族の支援基金″基金事務局 担当高野
TEL 03-5425-4201 FAX 03-5405-1814
Email:info@kosuikyo.com
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://kosuikyo.com/
この助成事業は、療養中の患者さんやご家族のサポートを
積極的に行う団体及び個人に対し、その活動を側面から支援して
活動成果の助長奨励の一助とすることで、患者さんやご家族の
不安や苦しみが少しでも減り、笑顔が増えることを目的とします。
【対象】
日本国内において実施される活動で、以下の用件のいずれかを満たしたもの。
(1)患者さんやご家族に対する様々な支援活動
(2)その他この基金の目的達成に資する活動
【助成件数】
2019年は3団体程度
【助成期間】
単年度(2019年7月~2020年6月までの間の活動)
【助成額】
1事業あたり50万円を上限とする
【応募手続】
応募用紙は、当財団ホームページ(https://kosuikyo.com/)
よりダウンロードし、必要事項を記入して郵送してください。
【募集期間】
4月1日~6月30日
※選考方法及び通知:毎年7月中に当財団の選考委員会において
厳正に選考し、常任理事会で決定します。
【問合せ・申込み先】
公益財団法人公益推進協会
"横寺敏夫 患者と家族の支援基金″基金事務局 担当高野
TEL 03-5425-4201 FAX 03-5405-1814
Email:info@kosuikyo.com
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://kosuikyo.com/
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
地域共生型社会推進事業助成金のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
地域共生型社会推進事業助成金のご案内
Posted by 淡海ネットワークセンター at 17:07
│助成金情報