2019年02月26日
滋賀県HP「森づくりネット・しが」への 団体情報登録について
県では、県内で活動されている森林づくり団体のみなさんが、お互いに連携して森づくり活動を盛り上げていくための情報収集、および有用な情報を発信する場として、平成22年度から協働の森づくり応援サイト「森づくりネット・しが」の運営を行っています。
現在、森林や緑づくり、木材利用等に関する活動を行っている83の団体様にご登録いただき、活動紹介やイベント紹介など様々な情報を掲載しています。今後、サイトの更なる充実を図っていきたいと考えていますので、(別紙)申込書により団体情報を登録いただきますようご協力をお願いします。
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.pref.shiga.lg.jp/d/rimmu/moridukurinet/
【問合せ】滋賀県琵琶湖環境部森林政策課
TEL:077-528-3918 担当:瀧川
【詳細パンフレット・申込書】





現在、森林や緑づくり、木材利用等に関する活動を行っている83の団体様にご登録いただき、活動紹介やイベント紹介など様々な情報を掲載しています。今後、サイトの更なる充実を図っていきたいと考えていますので、(別紙)申込書により団体情報を登録いただきますようご協力をお願いします。
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.pref.shiga.lg.jp/d/rimmu/moridukurinet/
【問合せ】滋賀県琵琶湖環境部森林政策課
TEL:077-528-3918 担当:瀧川
【詳細パンフレット・申込書】





Posted by 淡海ネットワークセンター at
16:33
│お知らせ・お役立ち情報
2019年02月22日
滋賀県国際協会【国際情報サロン】をご利用下さい
国際情報の拠点・交流の場として、ミーティングスペースや
サロン図書の貸出、展示スペースを設けています。
県内で国際交流、国際協力や多文化共生などの活動を
されている団体は無料でご利用いただけますので、
ご利用希望の団体はお気軽にご連絡下さい。
【国際交流サロン】 利用案内
●時間: 日~金曜日(祝日、年末年始は休み)9:00~17:00
●利用費: 無料(団体のみ)
国際情報サロンについて詳しくはこちら
→ http://www.s-i-a.or.jp/about/salon
サロン図書の貸出、展示スペースを設けています。
県内で国際交流、国際協力や多文化共生などの活動を
されている団体は無料でご利用いただけますので、
ご利用希望の団体はお気軽にご連絡下さい。
【国際交流サロン】 利用案内
●時間: 日~金曜日(祝日、年末年始は休み)9:00~17:00
●利用費: 無料(団体のみ)
国際情報サロンについて詳しくはこちら
→ http://www.s-i-a.or.jp/about/salon
タグ :お役立ち
Posted by 淡海ネットワークセンター at
15:39
│お知らせ・お役立ち情報
2019年02月15日
2019年度「内閣府青年国際交流事業」参加者の募集について
内閣府では、国際社会・地域社会で活躍する
次世代グローバルリーダーの育成を目指し、
船と航空機を用いた6つの青年国際交流事業を
実施しています。これらの事業は、滋賀県の青年に
とっても国際理解を深めるよい機会になるため、
本県においても参加者の募集等を実施しています。
2019年度事業、海外派遣事業の参加者募集について
この度、2019年度に実施する海外派遣事業
(「東南アジア青年の船」、「世界青年の船」、
「国際社会青年育成」、「日本・中国青年親善交流」、
「日本・韓国青年親善交流」、「地域課題対応人材
育成事業『地域コアリーダープログラム』」)の
参加者を次のとおり募集します。
【申込期限】3月20日(水)必着
【申込み先】滋賀県健康医療福祉部子ども・青少年局
電話番号:077-528-3550
ファックス番号:077-528-4854
メールアドレス:em00@pref.shiga.lg.jp
募集説明会について
本事業参加者の募集説明会を次のとおり行います。(申込み不要)
【日時】2月23日(土)10:00~12:00
【場所】コラボしが21 3階研修室(大津市打出浜2番1号)
【問合せ先】滋賀県健康医療福祉部子ども・青少年局
電話番号:077-528-3550
メールアドレス:em00@pref.shiga.lg.jp



次世代グローバルリーダーの育成を目指し、
船と航空機を用いた6つの青年国際交流事業を
実施しています。これらの事業は、滋賀県の青年に
とっても国際理解を深めるよい機会になるため、
本県においても参加者の募集等を実施しています。
2019年度事業、海外派遣事業の参加者募集について
この度、2019年度に実施する海外派遣事業
(「東南アジア青年の船」、「世界青年の船」、
「国際社会青年育成」、「日本・中国青年親善交流」、
「日本・韓国青年親善交流」、「地域課題対応人材
育成事業『地域コアリーダープログラム』」)の
参加者を次のとおり募集します。
【申込期限】3月20日(水)必着
【申込み先】滋賀県健康医療福祉部子ども・青少年局
電話番号:077-528-3550
ファックス番号:077-528-4854
メールアドレス:em00@pref.shiga.lg.jp
募集説明会について
本事業参加者の募集説明会を次のとおり行います。(申込み不要)
【日時】2月23日(土)10:00~12:00
【場所】コラボしが21 3階研修室(大津市打出浜2番1号)
【問合せ先】滋賀県健康医療福祉部子ども・青少年局
電話番号:077-528-3550
メールアドレス:em00@pref.shiga.lg.jp



タグ :お役立ち
Posted by 淡海ネットワークセンター at
09:00
│お知らせ・お役立ち情報
2019年02月12日
びわ湖セミナー「生態系保全をめざして-湖の水質と生き物のつながり」
基調講演
「水に溶けている有機物、溶存有機物の世界 -特性・起源・機能-」
講師:今井 章雄 氏((国研)国立環境研究所・琵琶湖分室 分室長)
成果発表
「琵琶湖の一次生産に関する研究」
滋賀県立大学環境科学部 後藤 直成 准教授
「生産量(植プラと細菌)の評価手法と琵琶湖での現状について」
(国研)国立環境研究所 冨岡 典子 主任研究員
「生態系保全にとって望ましい湖内物質循環とは?」
滋賀県琵琶湖環境科学研究センター 佐藤 祐一 主任研究員
「研究で見えてきた琵琶湖の物質循環像と新たな水質管理手法について」
滋賀県琵琶湖環境科学研究センター 早川 和秀 副部門長
【日 時】3月1日(金)13:30~16:30(開場12:45)
【会 場】ピアザ淡海 3階大会議室
【参 加 費】無料・要事前申込 【定 員】150名
【申込締切】2月27日(水)必着
【問合せ・申込み先】滋賀県琵琶湖環境科学研究センター
電話番号:077-526-4800
ファックス番号:077-526-4803
メールアドレス:de51200@pref.shiga.lg.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.pref.shiga.lg.jp/d/biwako-kankyo/lberi/
【詳細パンフレット】

「水に溶けている有機物、溶存有機物の世界 -特性・起源・機能-」
講師:今井 章雄 氏((国研)国立環境研究所・琵琶湖分室 分室長)
成果発表
「琵琶湖の一次生産に関する研究」
滋賀県立大学環境科学部 後藤 直成 准教授
「生産量(植プラと細菌)の評価手法と琵琶湖での現状について」
(国研)国立環境研究所 冨岡 典子 主任研究員
「生態系保全にとって望ましい湖内物質循環とは?」
滋賀県琵琶湖環境科学研究センター 佐藤 祐一 主任研究員
「研究で見えてきた琵琶湖の物質循環像と新たな水質管理手法について」
滋賀県琵琶湖環境科学研究センター 早川 和秀 副部門長
【日 時】3月1日(金)13:30~16:30(開場12:45)
【会 場】ピアザ淡海 3階大会議室
【参 加 費】無料・要事前申込 【定 員】150名
【申込締切】2月27日(水)必着
【問合せ・申込み先】滋賀県琵琶湖環境科学研究センター
電話番号:077-526-4800
ファックス番号:077-526-4803
メールアドレス:de51200@pref.shiga.lg.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.pref.shiga.lg.jp/d/biwako-kankyo/lberi/
【詳細パンフレット】

タグ :お役立ち
Posted by 淡海ネットワークセンター at
09:00
│お知らせ・お役立ち情報
2019年02月10日
「びわ湖環境ビジネスメッセ2019」出展募集のご案内
西日本最大規模の環境産業総合見本市
バイオ素材関連の特設ゾーン新説
会期:2019年10月16日(水)~18日(金)
10:00~17:00(最終日16:00まで)
会場:長浜バイオ大学ドーム
【出展募集期間】6月14日(金)まで
【主 催】びわ湖環境ビジネスメッセ実行委員会
滋賀県大津市京町4-1-1 滋賀県庁東館2階
【問合せ・申込みなど詳細はこちらのホームページからどうぞ】
https://www.biwako-messe.com/
【詳細パンフレット】

バイオ素材関連の特設ゾーン新説
会期:2019年10月16日(水)~18日(金)
10:00~17:00(最終日16:00まで)
会場:長浜バイオ大学ドーム
【出展募集期間】6月14日(金)まで
【主 催】びわ湖環境ビジネスメッセ実行委員会
滋賀県大津市京町4-1-1 滋賀県庁東館2階
【問合せ・申込みなど詳細はこちらのホームページからどうぞ】
https://www.biwako-messe.com/
【詳細パンフレット】

タグ :お役立ち
Posted by 淡海ネットワークセンター at
09:00
│お知らせ・お役立ち情報