2019年01月23日
淡海フィランソロピーネット 企業団体の社会貢献活動トップセミナー
平成からつなぐ、新たな時代の社会貢献活動
~従業員のボランティア参加で
地域と企業に生まれる魅力と活力~
【日 時】2月13日(水)15:00~17:15(受付14:30~)
【会 場】琵琶湖ホテル[2階 ローズ]
【参 加 費】無料(交流会5000円)
【申込締切】2月6日(水)
【問合せ・申込み先】社会福祉法人 滋賀県社会福祉協議会
事業部門 地域福祉担当課(淡海フィランソロピーネット事務局)
〒525-0072 草津市笠山7丁目9-138
TEL:077-567-3924 FAX:077-567-5160
【詳細パンフレット】

~従業員のボランティア参加で
地域と企業に生まれる魅力と活力~
【日 時】2月13日(水)15:00~17:15(受付14:30~)
【会 場】琵琶湖ホテル[2階 ローズ]
【参 加 費】無料(交流会5000円)
【申込締切】2月6日(水)
【問合せ・申込み先】社会福祉法人 滋賀県社会福祉協議会
事業部門 地域福祉担当課(淡海フィランソロピーネット事務局)
〒525-0072 草津市笠山7丁目9-138
TEL:077-567-3924 FAX:077-567-5160
【詳細パンフレット】

Posted by 淡海ネットワークセンター at
09:00
│お知らせ・お役立ち情報
2019年01月17日
女性のための「ビズ・チャレンジ相談」 (2月)
起業の計画・拡大等について専門の相談員が情報提供や
適切なアドバイスで、あなたのチャレンジをサポートします。
【相談日】2月19日(火)・2月24日(日)
各日とも9:30~・10:30~・11:30~各1時間
(相談希望日の10日前までに御予約ください)
【会場】滋賀県立男女共同参画センター“G-NETしが”内
【参加費】無料・完全予約制
【託児所】無料。予約と同時にお申し込みください。
【お申込み】窓口・電話TEL:0748-37-3751
【問合せ・申し込み先】滋賀県立男女共同参画センター“G-NETしが”
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.pref.shiga.lg.jp/c/g-net/index.html
【詳細パンフレット】

適切なアドバイスで、あなたのチャレンジをサポートします。
【相談日】2月19日(火)・2月24日(日)
各日とも9:30~・10:30~・11:30~各1時間
(相談希望日の10日前までに御予約ください)
【会場】滋賀県立男女共同参画センター“G-NETしが”内
【参加費】無料・完全予約制
【託児所】無料。予約と同時にお申し込みください。
【お申込み】窓口・電話TEL:0748-37-3751
【問合せ・申し込み先】滋賀県立男女共同参画センター“G-NETしが”
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.pref.shiga.lg.jp/c/g-net/index.html
【詳細パンフレット】

タグ :お役立ち
Posted by 淡海ネットワークセンター at
09:00
│お知らせ・お役立ち情報
2019年01月04日
「大津 みんなでSDGs」開催のお知らせ
みんなの取組と、
よしもと芸人の漫才で、SDGsを学ぼう!
SDGs(エスディージーズ)は、国連が定め、
世界中のあらゆる人が取り組み、誰一人
取り残さない持続可能な開発目標です。
大津市では、SDGsを推進しており、
市民の皆さんとともに理解を深め、
取り組んでいくために、イベントを開催します。
【取組発表】
特定非営利活動法人おおつ環境フォーラム
株式会社滋賀銀行
龍谷大学
【よしもとSDGs-1グランプリ】
スマイル、なかやまきんに君、span!ほか
【日 時】2月2日(土)14:00~15:50
【会 場】大津市生涯学習センター ホール
【参 加 費】無料 【定 員】先着400人
【申込締切】1月25日(金)17:00
【主 催】大津市
【問合せ・申込み先】参加申込書をダウンロードし、
必要事項を記入の上、ファックス、Eメール、
郵送のいずれかの方法で提出してください。
ファックス:077-523-0460
Eメール:otsu1001@city.otsu.lg.jp
郵送先:〒520-8575 大津市御陵町3番1号
大津市役所 企画調整課 「大津 みんなでSDGs」あて
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.city.otsu.lg.jp/bosyu/event/22092.html
【詳細パンフレット】


よしもと芸人の漫才で、SDGsを学ぼう!
SDGs(エスディージーズ)は、国連が定め、
世界中のあらゆる人が取り組み、誰一人
取り残さない持続可能な開発目標です。
大津市では、SDGsを推進しており、
市民の皆さんとともに理解を深め、
取り組んでいくために、イベントを開催します。
【取組発表】
特定非営利活動法人おおつ環境フォーラム
株式会社滋賀銀行
龍谷大学
【よしもとSDGs-1グランプリ】
スマイル、なかやまきんに君、span!ほか
【日 時】2月2日(土)14:00~15:50
【会 場】大津市生涯学習センター ホール
【参 加 費】無料 【定 員】先着400人
【申込締切】1月25日(金)17:00
【主 催】大津市
【問合せ・申込み先】参加申込書をダウンロードし、
必要事項を記入の上、ファックス、Eメール、
郵送のいずれかの方法で提出してください。
ファックス:077-523-0460
Eメール:otsu1001@city.otsu.lg.jp
郵送先:〒520-8575 大津市御陵町3番1号
大津市役所 企画調整課 「大津 みんなでSDGs」あて
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.city.otsu.lg.jp/bosyu/event/22092.html
【詳細パンフレット】


Posted by 淡海ネットワークセンター at
14:00
│お知らせ・お役立ち情報
2018年12月13日
地域経済循環コーディネーター養成講座参加者募集
滋賀県では、平成27年度から「滋賀県産業振興ビジョン」
に基づき、地域外から人やモノ、資金を呼び込むとともに、
地域内での活発な経済循環を促進する「地域経済循環」の
推進に取り組んでいます。
今年度、市町、支援機関、金融機関、経済団体等を対象に、
県内企業・事業者が「地域経済循環」を推進するための寄り
添い支援を担う人材(=地域経済循環コーディネーター)の
養成講座を開講します。
(※株式会社地域計画建築研究所に委託しております。)
【日程】2018年11月~2019年2月(全6回平日開催)
【会場】ピアザ淡海(大津市)他
第5回:1月18日(金)15:00~17:00 ピアザ淡海
【応用】参加者の支援/取り組みを磨こう
第6回:2月8日(金)15:00~17:00 コラボしが21
【まとめ】これからの地域経済・循環を話そう
【対 象】
県内の市町、支援機関、金融機関、経済団体、大学、
士業、コンサルタント等、県内企業・事業者が「地域経済循環」を
推進するための寄り添い支援を現在行っている(または
今後行う予定がある)人
【参加費】無料
【定 員】30名(先着順)
【申込方法】
(1)お名前、(2)ご所属先(機関・役職)、
(3)ご連絡先(Eメールアドレス、電話番号)、
(4)託児サービスの希望の有無
をご記入のうえ、メールまたはFAXでお申し込みください。
【申込窓口・お問合せ先】
株式会社地域計画建築研究所(水野、江藤)
〒541-0042 大阪市中央区今橋3-1-7 日本生命今橋ビル10階
TEL 06-6205-3600(代) FAX 06-6205-3601
E-mail:mizun-ku@arpak.co.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
URL:http://www.pref.shiga.lg.jp/f/shokokanko/tiikikeizaizyunnkan.html
【詳細パンフレット】

に基づき、地域外から人やモノ、資金を呼び込むとともに、
地域内での活発な経済循環を促進する「地域経済循環」の
推進に取り組んでいます。
今年度、市町、支援機関、金融機関、経済団体等を対象に、
県内企業・事業者が「地域経済循環」を推進するための寄り
添い支援を担う人材(=地域経済循環コーディネーター)の
養成講座を開講します。
(※株式会社地域計画建築研究所に委託しております。)
【日程】2018年11月~2019年2月(全6回平日開催)
【会場】ピアザ淡海(大津市)他
第5回:1月18日(金)15:00~17:00 ピアザ淡海
【応用】参加者の支援/取り組みを磨こう
第6回:2月8日(金)15:00~17:00 コラボしが21
【まとめ】これからの地域経済・循環を話そう
【対 象】
県内の市町、支援機関、金融機関、経済団体、大学、
士業、コンサルタント等、県内企業・事業者が「地域経済循環」を
推進するための寄り添い支援を現在行っている(または
今後行う予定がある)人
【参加費】無料
【定 員】30名(先着順)
【申込方法】
(1)お名前、(2)ご所属先(機関・役職)、
(3)ご連絡先(Eメールアドレス、電話番号)、
(4)託児サービスの希望の有無
をご記入のうえ、メールまたはFAXでお申し込みください。
【申込窓口・お問合せ先】
株式会社地域計画建築研究所(水野、江藤)
〒541-0042 大阪市中央区今橋3-1-7 日本生命今橋ビル10階
TEL 06-6205-3600(代) FAX 06-6205-3601
E-mail:mizun-ku@arpak.co.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
URL:http://www.pref.shiga.lg.jp/f/shokokanko/tiikikeizaizyunnkan.html
【詳細パンフレット】

タグ :お役立ち
Posted by 淡海ネットワークセンター at
09:00
│お知らせ・お役立ち情報
2018年12月07日
女性のためのビズ・チャレンジ相談 (1月)
起業の計画・拡大等について専門の相談員が情報提供や
適切なアドバイスで、あなたのチャレンジをサポートします。
【相談日】1月8日(火)・1月27日(日)
各日とも9:30~・10:30~・11:30~各1時間
(相談希望日の10日前までに御予約ください)
【会場】滋賀県立男女共同参画センター“G-NETしが”内
【参加費】無料・完全予約制
【託児所】無料。予約と同時にお申し込みください。
【お申込み】窓口・電話TEL:0748-37-3751
【問合せ・申し込み先】滋賀県立男女共同参画センター“G-NETしが”
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.pref.shiga.lg.jp/c/g-net/index.html
【詳細パンフレット】

適切なアドバイスで、あなたのチャレンジをサポートします。
【相談日】1月8日(火)・1月27日(日)
各日とも9:30~・10:30~・11:30~各1時間
(相談希望日の10日前までに御予約ください)
【会場】滋賀県立男女共同参画センター“G-NETしが”内
【参加費】無料・完全予約制
【託児所】無料。予約と同時にお申し込みください。
【お申込み】窓口・電話TEL:0748-37-3751
【問合せ・申し込み先】滋賀県立男女共同参画センター“G-NETしが”
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.pref.shiga.lg.jp/c/g-net/index.html
【詳細パンフレット】

タグ :お役立ち
Posted by 淡海ネットワークセンター at
09:00
│お知らせ・お役立ち情報