2019年04月09日
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
2040年を展望した滋賀の福祉の創造実践
~「ひたすらなるつながり」の社会を目指して~
【講 演】2040年を展望した社会保障・働き方改革
~地域共生社会への課題設定とアクション~ 伊原和人氏
【日 時】 4月21日(日) 15:00~17:00 (17:30~19:00交流会)
【会 場】 琵琶湖ホテル瑠璃
【参加費】無料(交流会は任意参加で5,000円)
【定 員】100名
【申込締切】4月12日(金)
【主催・お申込】 社会福祉法人 滋賀県社会福祉協議会
TEL:077-567-3920
~「ひたすらなるつながり」の社会を目指して~
【講 演】2040年を展望した社会保障・働き方改革
~地域共生社会への課題設定とアクション~ 伊原和人氏
【日 時】 4月21日(日) 15:00~17:00 (17:30~19:00交流会)
【会 場】 琵琶湖ホテル瑠璃
【参加費】無料(交流会は任意参加で5,000円)
【定 員】100名
【申込締切】4月12日(金)
【主催・お申込】 社会福祉法人 滋賀県社会福祉協議会
TEL:077-567-3920
タグ :お知らせ・お役立ち情報
Posted by 淡海ネットワークセンター at
17:16
│お知らせ・お役立ち情報
2019年04月09日
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
【趣旨】
この助成事業は、療養中の患者さんやご家族のサポートを
積極的に行う団体及び個人に対し、その活動を側面から支援して
活動成果の助長奨励の一助とすることで、患者さんやご家族の
不安や苦しみが少しでも減り、笑顔が増えることを目的とします。
【対象】
日本国内において実施される活動で、以下の用件のいずれかを満たしたもの。
(1)患者さんやご家族に対する様々な支援活動
(2)その他この基金の目的達成に資する活動
【助成件数】
2019年は3団体程度
【助成期間】
単年度(2019年7月~2020年6月までの間の活動)
【助成額】
1事業あたり50万円を上限とする
【応募手続】
応募用紙は、当財団ホームページ(https://kosuikyo.com/)
よりダウンロードし、必要事項を記入して郵送してください。
【募集期間】
4月1日~6月30日
※選考方法及び通知:毎年7月中に当財団の選考委員会において
厳正に選考し、常任理事会で決定します。
【問合せ・申込み先】
公益財団法人公益推進協会
"横寺敏夫 患者と家族の支援基金″基金事務局 担当高野
TEL 03-5425-4201 FAX 03-5405-1814
Email:info@kosuikyo.com
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://kosuikyo.com/
この助成事業は、療養中の患者さんやご家族のサポートを
積極的に行う団体及び個人に対し、その活動を側面から支援して
活動成果の助長奨励の一助とすることで、患者さんやご家族の
不安や苦しみが少しでも減り、笑顔が増えることを目的とします。
【対象】
日本国内において実施される活動で、以下の用件のいずれかを満たしたもの。
(1)患者さんやご家族に対する様々な支援活動
(2)その他この基金の目的達成に資する活動
【助成件数】
2019年は3団体程度
【助成期間】
単年度(2019年7月~2020年6月までの間の活動)
【助成額】
1事業あたり50万円を上限とする
【応募手続】
応募用紙は、当財団ホームページ(https://kosuikyo.com/)
よりダウンロードし、必要事項を記入して郵送してください。
【募集期間】
4月1日~6月30日
※選考方法及び通知:毎年7月中に当財団の選考委員会において
厳正に選考し、常任理事会で決定します。
【問合せ・申込み先】
公益財団法人公益推進協会
"横寺敏夫 患者と家族の支援基金″基金事務局 担当高野
TEL 03-5425-4201 FAX 03-5405-1814
Email:info@kosuikyo.com
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://kosuikyo.com/
2019年04月09日
菜の花エコフェスタ2019
今年もあいとうエコプラザで菜の花エコフェスタが開催されます。
菜の花館前芝生広場に、たくさんの出店もありますよ♪
【日 時】
4月21日(日) 10:00~15:00
【会 場】
あいとうエコプラザ菜の花館
【主 催】
NPO法人愛のまちエコ倶楽部
【問合せ】
NPO法人愛のまちエコ倶楽部
TEL:0749-46-8100
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://ai-eco.com/
2019年04月09日
上方舞への誘い
滋賀県の膳所にあります記恩寺(旧山元春挙邸)での催しのご案内です。
ご参加の方々には、舞の体験をして頂きます。
実演は、地歌「芦刈」と「茶音頭」の二題です。
会員の方でなくとも、どなたでもご参加いただけます。
【日 時】
4月20日(土) 14:00~16:00
【会 場】
記恩寺(蘆花浅水荘・旧山元春挙邸)
【参加費】
2000円
【定 員】
30名(お早めにお申し込みください)
【主 催】
しなやかシニアの会
【問合せ・申込み】
077-558-7233
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://shinayakasenior.life.coocan.jp/
タグ :市民活動情報