2011年12月17日
NPO調査プロジェクトが始まります!
12月1日から滋賀県が認証するNPO法人の現状やマネジメント支援ニーズを調査する「NPO調査プロジェクト」がスタートしました。
滋賀県新しい公共支援事業委託を受けて実施します。
まずは、各法人が提出されている事業報告書から調査を開始し、来年1月にはアンケートで団体の運営面での課題や支援ニーズなどについて情報を集めていきます。
3月には滋賀県のNPO法人の現状や調査結果から出てきた支援ニーズへ淡海ネットワークセンターがどんな支援をしていくのか、また全国のNPO法人の状況などについて報告会を開く予定です。
NPO調査プロジェクトのメンバーです。
左からリーダーの奥野さん、スタッフの池田さん、塩田さん、徳永さんです。

事務局での作業だけでなく、各法人さんへご連絡させていただいたり、ヒアリングに伺ったりします。
どうぞよろしくお願いいたします。
滋賀県新しい公共支援事業につきましては、協働ネットしがをご覧ください。
滋賀県新しい公共支援事業委託を受けて実施します。
まずは、各法人が提出されている事業報告書から調査を開始し、来年1月にはアンケートで団体の運営面での課題や支援ニーズなどについて情報を集めていきます。
3月には滋賀県のNPO法人の現状や調査結果から出てきた支援ニーズへ淡海ネットワークセンターがどんな支援をしていくのか、また全国のNPO法人の状況などについて報告会を開く予定です。
NPO調査プロジェクトのメンバーです。
左からリーダーの奥野さん、スタッフの池田さん、塩田さん、徳永さんです。

事務局での作業だけでなく、各法人さんへご連絡させていただいたり、ヒアリングに伺ったりします。
どうぞよろしくお願いいたします。
滋賀県新しい公共支援事業につきましては、協働ネットしがをご覧ください。
第4回 「大津deあえる移動Cafe ウィメンズ茶輪+」
近江八幡まちつむぎ研究会
おうみネット98号の発送作業が終わりました
7/17 BNN主催シンポジウム「災害に備えてみんなで考えよう」
外国籍住民のためのわかりやすい防災ガイドブックづくり
NPO法人あめんどの「ダイズに育てよう」&「あめかん」
近江八幡まちつむぎ研究会
おうみネット98号の発送作業が終わりました
7/17 BNN主催シンポジウム「災害に備えてみんなで考えよう」
外国籍住民のためのわかりやすい防災ガイドブックづくり
NPO法人あめんどの「ダイズに育てよう」&「あめかん」
Posted by 淡海ネットワークセンター at 17:55
│■スタッフ日記