2012年01月10日
おうみネットe~マガジン第294号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
(注)このメールは、Yahoo! のサービスを利用して配信しています。
☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第294号
(2012.1.10)
URL:http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ
┃
┃
┃ ★未来ファンドおうみ助成事業2012募集のご案内
┃
┃ 市民の想いを込めた寄付を市民活動への助成につなぐ「未来ファン
┃ ドおうみ」の助成事業2012募集がはじまります。
┃
┃ 募集期間:2011年12月1日(木)~2012年1月21日(土)
┃
┃ 募集:
┃ ☆おうみNPO活動基金助成、びわこ市民活動応援基金助成、
┃ びわ湖の日基金助成
┃ ◇詳細はこちらをご覧ください◇
┃ http://www.ohmi-net.com/article/14184124.html
┃
┃ ★日本の元気なきずなプロジェクト基金「淡海のつなぐ、ひらく、
┃ みらい」賞を募集します。
┃ ◇詳細はこちらをご覧ください◇
┃ http://www.ohmi-net.com/article/14184534.html
┃
┃
┃ ★協働サロン
┃ 地域資源を活かしたニューツーリズムで地域づくりへ
┃
┃ 今、新しい観光といわれる体験型ツアーやパワースポット巡
┃ りなど、地域資源を活かした旅行が求められています。県内で
┃ は、体験プログラムを持っているNPOや、滋賀に住んでいる
┃ 芸術家など数多くの資源があります。またそういう資源を求め
┃ ている観光事業者もいるなど、ニーズは広がっていると考えま
┃ す。着地型観光を北海道で盛り上げようとしている北海道宝島
┃ 旅行社の鈴木さんからお話をうかがい、滋賀でのマッチングの
┃ きっかけを探りましょう
┃
┃ 1.日時:2012年1月13日(金)13:30~16:40
┃ 2.場所:県民交流センター305会議室
┃
┃ 3.主催:淡海ネットワークセンター((公財)淡海文化振興財団)
┃ 4.共催:社団法人びわこビジターズビューロー
┃
┃ 5.資料代:500円
┃
┃ 6.日程
┃ 13:00 受付
┃ 13:30 開会
┃ ・自己紹介
┃ ・基調講演
┃ 鈴木宏一郎さん(北海道宝島旅行社代表取締役・宝島トラベル)
┃ ・名刺交換
┃ ・車座談義
┃ コーディネート 大室悦賀さん(市民事業化支援アドバイザー)
┃ 16:30 閉会
┃
┃ ☆講師:鈴木宏一郎さんプロフィール☆
┃ 北九州生まれ~西宮育ち~東北大学卒業~リクルートで全国に転勤
┃ ~北海道で起業!「宝の島:北海道」の着地型観光振興に全力投球。
┃ 一味違う北海道旅行を提案し、旅行者、地域の双方に支持されるコン
┃ シェルジュサービスを提供しようと頑張っている。
┃ (株)北海道宝島旅行社 代表取締役
┃ (株)北海道宝島トラベル 代表取締役
┃ (合)北海道ふるさとづくりセンター 代表社員
┃
┃ ☆コーディネーター:大室悦賀さんプロフィール☆
┃ 淡海ネットワークセンター市民事業化支援アドバイザー/京都産業大学
┃ 経営学部准教授社会的課題をビジネスの手法で解決するソーシャル・
┃ イノベーションとNPO などのサードセクター、企業セクター、行政セク
┃ ターを研究対象として、全国各地を飛び回り、アドバイスや講演活動を
┃ 行っている。著書「ソーシャル・ビジネス」など
┃
┃ ☆詳しくはこちらをご覧ください↓★
┃ http://onc.shiga-saku.net/e707834.html
┃
┃ ○お問い合せは当センターまで。
┃
┃
┃ ★未来ファンドおうみフォーラム開催のお知らせ!
┃
┃ 「一人ひとりができること」を身近なところから、意識して行動
┃ することで社会が変わることをアルピニストでヒマラヤや富士山の
┃ 清掃登山を行う野口健さんにお話をお聞きします。
┃ 一人ひとりの行動が社会を変えます。寄付も社会を変える一つの行
┃ 動です。私たちは、寄付をとおしてどんな社会をつくるのでしょう。
┃
┃ 日時:2012年1月28日(土)13:30~17:00
┃ 場所:県民交流センターピアザホール(ピアザ淡海)
┃ プログラム
┃ 基調講演 野口 健さん「一人ひとりができること」
┃ 紹介 寄付が伝えるメッセージ
┃ 市民活動団体紹介
┃
┃ ☆詳しくはこちらをご覧ください↓★
┃ http://onc.shiga-saku.net/e708764.html
┃
┃ ○お問い合せは当センターまで。
┃
┃
┃ ★NPOミニ講座のご案内
┃ http://www.ohmi-net.com/centerinfo/npominikoza.html
┃
┃ ~ H24年1月13日(金)開催決定です!~
┃
┃ NPOの設立・運営についての講座を毎月第2金曜日に実施します。
┃ NPO法人の設立を考えている方、団体の運営について分からない
┃ 点のある方は、ぜひご参加ください。
┃ 案内役は、淡海ネットワークセンターのスタッフが務めます。
┃ ●日時 毎月第2金曜日 14:00~15:00
┃ ※センターの休館日(祝日)と重なる場合は実施いたしません。
┃ ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃ (JR膳所駅から徒歩12分)
┃ ●内容1.ガイダンス
┃ 2.制度、手続きなど(参加される方のご希望に合わせます)
┃ 3.質疑、相談など
┃ ※開催日の前日までに、電話・メール・FAX等により、お名前
┃ と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知らせください。
┃
┠────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報
┃
┃(1)映画「幸せの経済学」上映会 in東近江
┃ http://onc.shiga-saku.net/e729481.html
┃ ◆日時:2012年1月15日(日) 13:00 会場 13:30 開演
┃ ◆場所:てんびんの里文化学習センター
┃ ◆主催:「幸せの経済学」実行委員会、東近江市立図書館
┃
┃(2)比良里山クラブ「バームクーヘン作りと木のお話し」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e730816.html
┃ ◆日時:2012年1月29日(日)10時半集合 12時半頃解散
┃ ◆場所:まほろばの里 雑木林〜窯場(小雨決行/荒天中止)
┃ ◆主催:一般社団法人比良里山クラブ
┃
┃(3)滋賀県音楽療法研究所 第55回講習会
┃ http://onc.shiga-saku.net/e730304.html
┃ ◆日時:2012年2月5日(日)12:30~15:45
┃ ◆場所:大津市民会館 小ホール
┃ ◆主催:滋賀県音楽療法研究所
┃
┃(4)マキノ里湖もりもりツアー2012「冬」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e730703.html
┃ ◆日程:2012年2月11日(土)~12日(日)
┃ ◆場所:マキノ町内
┃ ◆主催:マキノ里湖体験ツアー協議会事務局
┃
┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報
┃
┃(1) ハウジングアンドコミュニティ財団 助成事業
┃ http://onc.shiga-saku.net/e729485.html
┃ ◆応募締切:2012年1月13日(金)(必着)
┃ ◆問合先:一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団
┃
┃(2) 高齢者自主活動グループ支援事業助成
┃ http://onc.shiga-saku.net/e730700.html
┃ ◆応募締切:2012年2月10日(金)まで
┃ ◆問合先:社会福祉法人 滋賀県社会福祉協議会レイカディア振興部
┃
┃(3) 西友 ウォルマート・ジャパン 社会貢献活動助成先公募
┃ http://onc.shiga-saku.net/e729486.html
┃ ◆応募締切:2012年3月15日(木)
┃ ◆問合先:合同会社 西友 企業コミュニケーション部 社会貢献委員会事務局
┃
┃(4) サービスグラントを活用してみませんか?
┃ http://onc.shiga-saku.net/e476447.html
┃ ◆応募締切:随時募集
┃ ◆問合先:特定非営利活動法人サービスグラント
┃
┃(5) SalesforceCRM ライセンス無償提供
┃ http://onc.shiga-saku.net/e730342.html
┃ ◆応募締切:随時募集
┃ ◆問合先:株式会社セールスフォース・ドットコム 大阪オフィス
┃
┃
┃─────────────────────────────
┃【4】新着! お知らせ・お役立ち情報 e~情報
┃
┃(1)こだわりの酒づくり体験ツアー
┃ http://onc.shiga-saku.net/e731932.html
┃ ◆日時:2012年2月4日(土) 8:30~17:00
┃ ◆問合せ先:琵琶湖博物館 環境学習センター
┃
┃
┃─────────────────────────────
┃【5】新着! スタッフ会員ボランティア募集 e~情報
┃
┃(1)ワン・ワールド・フェスティバル ボランティア大募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e729483.html
┃ ◆日時:2012年2月4日(土) 10時~17時
┃ 2012年2月5日(日) 10時~16時
┃ (ボランティア活動時間は9時~17時まで)
┃ ◆申込先:ワン・ワールド・フェスティバル実行委員会事務局
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致しま
す。2012年1回目のメルマガです。仕事初めから約1週間経ちましたがま
だ掲載情報が少なくて寂しいですが、今年も色々な所から情報を探してき
てみなさまにお届けしたいと思います。みなさまもイベント等ありましたら、
センターまでご連絡くださいませ。テキストデータも忘れずに♪
最後になりましたが、今年一年みなさまにとって幸せな実り多き年とな
りますように。(萩原)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃ ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃ を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃ お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃ email: office@ohmi-net.com
┃ FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃ 〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃ 電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃ email:office@ohmi-net.com
┃ URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃ ・JR大津駅から バス
┃ なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃ 湖岸経由 8分 大津警察署前 徒歩3分
┃ ・JR膳所駅から 徒歩 15分
┃ ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃ ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
・・・おわり・・・
淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
(注)このメールは、Yahoo! のサービスを利用して配信しています。
☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第294号
(2012.1.10)
URL:http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ
┃
┃
┃ ★未来ファンドおうみ助成事業2012募集のご案内
┃
┃ 市民の想いを込めた寄付を市民活動への助成につなぐ「未来ファン
┃ ドおうみ」の助成事業2012募集がはじまります。
┃
┃ 募集期間:2011年12月1日(木)~2012年1月21日(土)
┃
┃ 募集:
┃ ☆おうみNPO活動基金助成、びわこ市民活動応援基金助成、
┃ びわ湖の日基金助成
┃ ◇詳細はこちらをご覧ください◇
┃ http://www.ohmi-net.com/article/14184124.html
┃
┃ ★日本の元気なきずなプロジェクト基金「淡海のつなぐ、ひらく、
┃ みらい」賞を募集します。
┃ ◇詳細はこちらをご覧ください◇
┃ http://www.ohmi-net.com/article/14184534.html
┃
┃
┃ ★協働サロン
┃ 地域資源を活かしたニューツーリズムで地域づくりへ
┃
┃ 今、新しい観光といわれる体験型ツアーやパワースポット巡
┃ りなど、地域資源を活かした旅行が求められています。県内で
┃ は、体験プログラムを持っているNPOや、滋賀に住んでいる
┃ 芸術家など数多くの資源があります。またそういう資源を求め
┃ ている観光事業者もいるなど、ニーズは広がっていると考えま
┃ す。着地型観光を北海道で盛り上げようとしている北海道宝島
┃ 旅行社の鈴木さんからお話をうかがい、滋賀でのマッチングの
┃ きっかけを探りましょう
┃
┃ 1.日時:2012年1月13日(金)13:30~16:40
┃ 2.場所:県民交流センター305会議室
┃
┃ 3.主催:淡海ネットワークセンター((公財)淡海文化振興財団)
┃ 4.共催:社団法人びわこビジターズビューロー
┃
┃ 5.資料代:500円
┃
┃ 6.日程
┃ 13:00 受付
┃ 13:30 開会
┃ ・自己紹介
┃ ・基調講演
┃ 鈴木宏一郎さん(北海道宝島旅行社代表取締役・宝島トラベル)
┃ ・名刺交換
┃ ・車座談義
┃ コーディネート 大室悦賀さん(市民事業化支援アドバイザー)
┃ 16:30 閉会
┃
┃ ☆講師:鈴木宏一郎さんプロフィール☆
┃ 北九州生まれ~西宮育ち~東北大学卒業~リクルートで全国に転勤
┃ ~北海道で起業!「宝の島:北海道」の着地型観光振興に全力投球。
┃ 一味違う北海道旅行を提案し、旅行者、地域の双方に支持されるコン
┃ シェルジュサービスを提供しようと頑張っている。
┃ (株)北海道宝島旅行社 代表取締役
┃ (株)北海道宝島トラベル 代表取締役
┃ (合)北海道ふるさとづくりセンター 代表社員
┃
┃ ☆コーディネーター:大室悦賀さんプロフィール☆
┃ 淡海ネットワークセンター市民事業化支援アドバイザー/京都産業大学
┃ 経営学部准教授社会的課題をビジネスの手法で解決するソーシャル・
┃ イノベーションとNPO などのサードセクター、企業セクター、行政セク
┃ ターを研究対象として、全国各地を飛び回り、アドバイスや講演活動を
┃ 行っている。著書「ソーシャル・ビジネス」など
┃
┃ ☆詳しくはこちらをご覧ください↓★
┃ http://onc.shiga-saku.net/e707834.html
┃
┃ ○お問い合せは当センターまで。
┃
┃
┃ ★未来ファンドおうみフォーラム開催のお知らせ!
┃
┃ 「一人ひとりができること」を身近なところから、意識して行動
┃ することで社会が変わることをアルピニストでヒマラヤや富士山の
┃ 清掃登山を行う野口健さんにお話をお聞きします。
┃ 一人ひとりの行動が社会を変えます。寄付も社会を変える一つの行
┃ 動です。私たちは、寄付をとおしてどんな社会をつくるのでしょう。
┃
┃ 日時:2012年1月28日(土)13:30~17:00
┃ 場所:県民交流センターピアザホール(ピアザ淡海)
┃ プログラム
┃ 基調講演 野口 健さん「一人ひとりができること」
┃ 紹介 寄付が伝えるメッセージ
┃ 市民活動団体紹介
┃
┃ ☆詳しくはこちらをご覧ください↓★
┃ http://onc.shiga-saku.net/e708764.html
┃
┃ ○お問い合せは当センターまで。
┃
┃
┃ ★NPOミニ講座のご案内
┃ http://www.ohmi-net.com/centerinfo/npominikoza.html
┃
┃ ~ H24年1月13日(金)開催決定です!~
┃
┃ NPOの設立・運営についての講座を毎月第2金曜日に実施します。
┃ NPO法人の設立を考えている方、団体の運営について分からない
┃ 点のある方は、ぜひご参加ください。
┃ 案内役は、淡海ネットワークセンターのスタッフが務めます。
┃ ●日時 毎月第2金曜日 14:00~15:00
┃ ※センターの休館日(祝日)と重なる場合は実施いたしません。
┃ ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃ (JR膳所駅から徒歩12分)
┃ ●内容1.ガイダンス
┃ 2.制度、手続きなど(参加される方のご希望に合わせます)
┃ 3.質疑、相談など
┃ ※開催日の前日までに、電話・メール・FAX等により、お名前
┃ と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知らせください。
┃
┠────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報
┃
┃(1)映画「幸せの経済学」上映会 in東近江
┃ http://onc.shiga-saku.net/e729481.html
┃ ◆日時:2012年1月15日(日) 13:00 会場 13:30 開演
┃ ◆場所:てんびんの里文化学習センター
┃ ◆主催:「幸せの経済学」実行委員会、東近江市立図書館
┃
┃(2)比良里山クラブ「バームクーヘン作りと木のお話し」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e730816.html
┃ ◆日時:2012年1月29日(日)10時半集合 12時半頃解散
┃ ◆場所:まほろばの里 雑木林〜窯場(小雨決行/荒天中止)
┃ ◆主催:一般社団法人比良里山クラブ
┃
┃(3)滋賀県音楽療法研究所 第55回講習会
┃ http://onc.shiga-saku.net/e730304.html
┃ ◆日時:2012年2月5日(日)12:30~15:45
┃ ◆場所:大津市民会館 小ホール
┃ ◆主催:滋賀県音楽療法研究所
┃
┃(4)マキノ里湖もりもりツアー2012「冬」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e730703.html
┃ ◆日程:2012年2月11日(土)~12日(日)
┃ ◆場所:マキノ町内
┃ ◆主催:マキノ里湖体験ツアー協議会事務局
┃
┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報
┃
┃(1) ハウジングアンドコミュニティ財団 助成事業
┃ http://onc.shiga-saku.net/e729485.html
┃ ◆応募締切:2012年1月13日(金)(必着)
┃ ◆問合先:一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団
┃
┃(2) 高齢者自主活動グループ支援事業助成
┃ http://onc.shiga-saku.net/e730700.html
┃ ◆応募締切:2012年2月10日(金)まで
┃ ◆問合先:社会福祉法人 滋賀県社会福祉協議会レイカディア振興部
┃
┃(3) 西友 ウォルマート・ジャパン 社会貢献活動助成先公募
┃ http://onc.shiga-saku.net/e729486.html
┃ ◆応募締切:2012年3月15日(木)
┃ ◆問合先:合同会社 西友 企業コミュニケーション部 社会貢献委員会事務局
┃
┃(4) サービスグラントを活用してみませんか?
┃ http://onc.shiga-saku.net/e476447.html
┃ ◆応募締切:随時募集
┃ ◆問合先:特定非営利活動法人サービスグラント
┃
┃(5) SalesforceCRM ライセンス無償提供
┃ http://onc.shiga-saku.net/e730342.html
┃ ◆応募締切:随時募集
┃ ◆問合先:株式会社セールスフォース・ドットコム 大阪オフィス
┃
┃
┃─────────────────────────────
┃【4】新着! お知らせ・お役立ち情報 e~情報
┃
┃(1)こだわりの酒づくり体験ツアー
┃ http://onc.shiga-saku.net/e731932.html
┃ ◆日時:2012年2月4日(土) 8:30~17:00
┃ ◆問合せ先:琵琶湖博物館 環境学習センター
┃
┃
┃─────────────────────────────
┃【5】新着! スタッフ会員ボランティア募集 e~情報
┃
┃(1)ワン・ワールド・フェスティバル ボランティア大募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e729483.html
┃ ◆日時:2012年2月4日(土) 10時~17時
┃ 2012年2月5日(日) 10時~16時
┃ (ボランティア活動時間は9時~17時まで)
┃ ◆申込先:ワン・ワールド・フェスティバル実行委員会事務局
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致しま
す。2012年1回目のメルマガです。仕事初めから約1週間経ちましたがま
だ掲載情報が少なくて寂しいですが、今年も色々な所から情報を探してき
てみなさまにお届けしたいと思います。みなさまもイベント等ありましたら、
センターまでご連絡くださいませ。テキストデータも忘れずに♪
最後になりましたが、今年一年みなさまにとって幸せな実り多き年とな
りますように。(萩原)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃ ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃ を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃ お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃ email: office@ohmi-net.com
┃ FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃ 〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃ 電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃ email:office@ohmi-net.com
┃ URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃ ・JR大津駅から バス
┃ なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃ 湖岸経由 8分 大津警察署前 徒歩3分
┃ ・JR膳所駅から 徒歩 15分
┃ ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃ ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
・・・おわり・・・
タグ :メールマガジン
おうみネットeマガジン第554号
おうみネットeマガジン第553号
おうみネットe~マガジン第552号
おうみネットe~マガジン第551号
おうみネットe~マガジン第550号
おうみネットeマガジン第549号
おうみネットeマガジン第553号
おうみネットe~マガジン第552号
おうみネットe~マガジン第551号
おうみネットe~マガジン第550号
おうみネットeマガジン第549号
Posted by 淡海ネットワークセンター at 13:54
│メルマガバックナンバー