• ボランティア・福祉 ボランティア・福祉|滋賀
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

公益財団法人淡海文化振興財団

ブログ内検索
カテゴリ
■社会的インパクト評価普及促進事業 (19)
■お知らせ (169)
└ 市民活動情報 (1694)
└ 市民活動随時募集リスト (5)
└ 助成金情報 (1523)
└ 助成金随時募集リスト (9)
└ スタッフ会員ボランティア募集 (202)
└ スタッフ会員ボランティア随時募集 (7)
└ お知らせ・お役立ち情報 (974)
■地域活動の取材報告 (3)
■淡海ネットワークセンター案内 (3)
■センターインフォメーション (106)
└ イベントレポート (66)
■Q&A (3)
■未来ファンドおうみ (3)
└ ファンド新着情報 (56)
└ 応援メッセージ (11)
■おうみNPO活動基金 (1)
└ 基金イベント情報 (0)
└ 助成団体情報 (20)
■びわこ市民活動応援基金 (2)
└ 助成団体情報 (15)
■びわ湖の日基金 (14)
└ 助成団体情報 (11)
■クラウドファンディング活用基金 (1)
└ 助成団体情報 (0)
■積水化成品基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■笑顔あふれるコープしが基金 (0)
└ 助成団体情報 (9)
■ナカザワNEOフレンドシップ基金 (0)
└ 助成団体情報 (6)
■げんさん食育NPO基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■湖国文学活動応援むらさき基金 (1)
└ 助成団体情報 (6)
■びわ湖源流の木遣い応援もえぎ基金 (2)
└ 助成団体情報 (1)
■日本の元気なきずなプロジェクト基金 (1)
└ 受賞団体情報 (1)
■おうみ未来塾 (56)
└ 塾生募集 (10)
└ イベント (16)
└ 未来塾レポート (26)
■メールマガジン (13)
└ メルマガバックナンバー (262)
■メディア掲載情報 (3)
■報道関係者へのお知らせ (0)
■スタッフ日記 (98)
■今日の琵琶湖 (114)
■東日本大震災 (22)
■熊本地震 (8)
おうみ良うなる元気商品プロジェクト (1)
ファンドレイジング入門セミナー (0)
第三者組織評価制度説明会 (0)
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2012年11月16日

おうみネットe~マガジン第325号

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

  ☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第325号
                     (2012.11.16)
         URL:http://www.ohmi-net.com/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ
┃
┃
┃ ★税額控除制度適用対象団体の取得
┃  淡海ネットワークセンターは、2011年4月1日に公益財団法人に移行
┃  していますが、このたび、「税額控除に係る証明」の申請を行いま
┃  したところ2012年10月12日付けで滋賀県知事より税額控除制度の適
┃  用対象団体の認可を取得しました。
┃  これにより10月12日以降の寄付金は、確定申告の際、従来の「所得
┃  控除」のほか「税額控除」が加わり、いずれか有利な方を選択する
┃  ことができるようになりました。
┃
┃    
┃ ★第3回協働サロン 「アート」でつくる住みごこちよいまちづくり
┃
┃  アートやまちづくりに関心のある方、これからの社会をはじめ、
┃  いろいろなことが気になる方、いっしょに話をしてみませんか。
┃  まちとアートをテーマに活動している門脇篤氏を宮城・仙台からお
┃  呼びし、全国での取り組みや被災地で生まれつつある意識や社会に
┃  ついての報告を聞くとともに、参加者どうしのグループワークを行
┃  います。
┃  参加ご希望の方は、これまでに企画したり参加した、もしくはみん
┃  なに紹介したいアートやまちづくり、その他気になる事柄について
┃  の資料(チラシ、画像データなど)をお持ち下さい。
┃  滋賀のちょっと変わったネットワークをつくりましょう。
┃
┃
┃  日時:2012年12月9日(日) 13:00~17:00
┃
┃  場所:集り処 縁(ゆかり) 草津市草津2丁目5-15
┃
┃  定員:30名
┃
┃  参加費:500円
┃
┃
┃  主催:淡海ネットワークセンター
┃  共催:文化・経済フォーラム滋賀
┃
┃  <内容>
┃  13:00 開会      
┃  13:10 話題提供「アートでまちを元気に」
┃        講師 門脇篤さん(まちとアート研究所 主宰)
┃  13:40 自己紹介・名刺交換
┃  14:10 ワークショップ「アートでつながるまちづくり」
┃  16:30 発表とレクチャー
┃  17:00 終了
┃
┃ ★門脇 篤氏プロフィール★
┃  その他任意団体 門脇篤まちとアート研究所 主宰
┃  仙台・宮城を拠点にしながら、「まちとアート」をテーマに、
┃  モノとしてのアートではなく、関係性を可視化していくコミュニケー
┃  ション・ツールとしてのアートに取り組んでいる。
┃  杜の都仙台のけやき並木一帯にピンクの毛糸を結んで、西公園の桜並木
┃  を800m「延長」する「けやきに花を」(宮城県仙台市、2007年)や
┃  「GOTEN GOTEN アート湯治祭」(宮城県大崎市、2006~08年)、「りっ
┃  とう元気創出コミュニティアート・プロジェクト」(滋賀県栗東市、
┃  2010年)など、地域資源を使い、地域住民を巻き込んだプロジェクト型
┃  のアート作品制作やワークショップなどを展開。
┃  震災後はこれまでの手法を用いて復興支援に取り組んでいる。
┃
┃ ★詳しくはこちらをご覧ください↓★
┃  http://onc.shiga-saku.net/e848835.html
┃
┃  ◇お問い合わせは当センターまで◇
┃
┃
┃ ★マネジメント講座 開催
┃  「地域課題を解決するために共感を生むPRとは!」
┃
┃  地域や社会の課題解決に取り組む市民やNPOが、持続的で発展的な
┃  組織として地域社会に定着していくことが求められるなか、市民やN
┃  POの活動が、市場経済の仕組みの中でサービスや事業として展開さ
┃  れることで、社会的価値を生み出す動きが注目されています。
┃
┃  こうした、市民事業に取り組もうとするときに、団体のサービスやマ
┃  ーケットの開拓のためのPRは大切なポイントであります。また、地域
┃  で共感を得て活動することも同じようなことがいえます。
┃
┃  今回、人々に広く知らせることで理解してもらうこと、売り込み、自
┃  己宣伝=PRの仕組みや方法を学び、次なる展開を目指すことを目的と
┃  しています。
┃ 
┃  ◎日時:2012年12月14日(金)13:30~16:40
┃
┃  ◎場所:県民交流センター204会議室
┃ 
┃  ◎参加費:500円
┃
┃  ◎講師:神崎 英徳さん(株式会社PRリンク代表取締役)
┃
┃  ◎対象者:
┃   市民事業化を目指している団体、地域で活動している市民団体、など
┃
┃  ◎スケジュール:
┃  13:30 開会
┃  13:05 講演 「メディアを通して、活動の共感を広げる方法」
┃  14:20 休憩
┃  14:30 ワークショップ メディアの取材につながる情報発信
┃   「つくってみようわかりやすい事業のお知らせ」
┃  16:20 発表・講評
┃  16:40 閉会
┃
┃
┃ ★神崎英徳氏プロフィール★
┃  大阪府出身、1971年生まれ。
┃  94年に大手住宅設備メーカー「ノーリツ」に入社、 広報室で社内
┃  報の編集長と、雑誌や新聞などの生活情報 メディアを担当。社内
┃  ベンチャーを経て08年1月、社会性のある企業やNPOを広報で支援す
┃  るため、PRリンクを設立。
┃  現在は関西企業約50社の広報活動、コミュニケーションツールの作
┃  成支援を行いながら、各地の商工会議所、創業支援施設で広報の理
┃  解を深める講演を開催。
┃
┃ ★詳しくはこちらをご覧ください↓★
┃  http://onc.shiga-saku.net/e851888.html
┃
┃  ◇お問い合わせは当センターまで◇
┃
┃
┃ ★NPOミニ講座のご案内
┃  http://onc.shiga-saku.net/e607944.html
┃
┃   ~ H24年12月7日(金)開催決定です!~
┃    ※今回は第1金曜日に開催します!
┃   
┃   NPOの設立・運営についての講座を毎月第2金曜日に実施します。
┃   NPO法人の設立を考えている方、団体の運営について分からない
┃   点のある方は、ぜひご参加ください。
┃   案内役は、淡海ネットワークセンターのスタッフが務めます。
┃  ●日時 毎月第2金曜日 13:30~14:30
┃   ※センターの休館日(祝日)と重なる場合は実施日を変更いたします。
┃  ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃  (JR膳所駅から徒歩12分)
┃  ●内容1.ガイダンス
┃     2.制度、手続きなど(参加される方のご希望に合わせます)
┃     3.質疑、相談など
┃  ※開催日の前日までに、参加申込フォーム・電話・メール・FAX
┃   等により、お名前と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知
┃   らせください。
┃
┃
┃ ★会計はじめの一歩講座のご案内
┃ http://onc.shiga-saku.net/e796377.html
┃
┃   ~ H24年12月7日(金)開催決定です!~
┃    ※今回は第1金曜日に開催します!
┃   
┃   「NPOの会計がわからない、会計処理に自信がない・・・」
┃   そんな悩みがありませんか?
┃   淡海ネットワークセンターのスタッフが会計の初歩をやさしく 
┃   わかりやすく説明いたします。
┃   会計初心者の方も大歓迎!NPOの会計でお悩みの方、
┃   この機会にぜひご参加下さい!
┃  ●日時 毎月第2金曜日 14:30~15:30
┃   ※センターの休館日(祝日)と重なる場合は実施日を変更いたします。
┃  ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃  (JR膳所駅から徒歩12分)
┃  ●内容1.帳簿のつけ方、領収書の扱い等の説明
┃     2.質疑、相談など
┃  ※開催日の前日までに、参加申込フォーム・電話・メール・FAX
┃   等により、お名前と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知
┃   らせください。
┃
┠────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報
┃
┃(1)第4回里山整備活動  inマキノ 開催
┃   http://onc.shiga-saku.net/e860773.html
┃ ◆日時:第4回整備活動:2012年11月17日(土)9時~15時 
┃   *雨天予備日18日(日)
┃ ◆集合場所:マキノピックランド(駐車場)
┃ ◆主催:マキノまちづくりネットワークセンター
┃
┃(2)「おおつ市民環境塾2012」 開催
┃   http://onc.shiga-saku.net/e858366.html
┃ ◆日時:講座6:2012年11月23日(金・祝)13:30~16:00
┃  講座7:2012年11月27日(火)13:30~16:00
┃  ※12月~2月も講座があります。
┃ ◆場所:各講座で異なります。
┃ ◆問合せ:大津市環境学習情報室こどもエコ・ラボ、大津市環境部環境政策課
┃
┃(3)「ローカリゼーションという希望 特別講演会in滋賀」開催
┃   http://onc.shiga-saku.net/e861460.html
┃ ◆日時:2012年11月23日(金・祝)、11月24日(土)10時30分から
┃ ◆場所:琵琶湖博物館 ホール、栗東芸術文化会館さきら 中ホール
┃ ◆問合せ:幸せの国際会議滋賀実行委員会 しあわせ・しが 臨時事務局
┃
┃(4)「第8回 もりやま市民活動屋台村」開催
┃   http://onc.shiga-saku.net/e861457.html
┃ ◆日時:2012年11月24日(土)、25日(日)10:00~16:00
┃ ◆場所:守山市民交流センター(さんさん守山)
┃ ◆主催:守山市民交流センター(さんさん守山)
┃
┃(5)安養寺フリースクール母親塾 開催
┃   http://onc.shiga-saku.net/e860774.html
┃ ◆日時:2012年11月26日(月)11:00~14:00
┃ ◆場所:滋賀県大津市松本2-10-10(安養寺内)
┃ ◆主催:不登校児のための学校 安養寺フリースクール 大津校
┃
┃(6)水辺の匠 クリスマスイベント 開催
┃   http://onc.shiga-saku.net/e858320.html
┃ ◆日時:平成24年12月1日(土)13:00~15:30
┃ ◆場所:ウォーターステーション琵琶
┃ ◆主催:ウォーターステーション琵琶の会
┃
┃(7)「ちょっとおしゃれな 古着の交換会2012」開催
┃   http://onc.shiga-saku.net/e859521.html
┃ ◆日時:2012年12月2日(日)11 時~16 時(持ち込みは15時まで)
┃ ◆場所:旧大津公会堂(多目的室)
┃ ◆主催:Link+滋賀 整理収納アドバイザー
┃
┃(8)「伊吹おさんぽくらぶ+伊吹そば祭りへ行こう」開催
┃   http://onc.shiga-saku.net/e861230.html
┃ ◆日時:2012年12月2日(日)7:30~13:00(受付開始7:00)
┃ ◆集合場所:米原市伊吹 伊吹区運動場横 元JAレーク伊吹倉庫 前広場
┃ ◆主催:伊吹おさんぽくらぶ
┃
┃(9)「風と土の交藝 in琵琶湖高島2012」開催
┃   http://onc.shiga-saku.net/e858327.html
┃ ◆日時:2012年12月7日(金)・8日(土)・9日(日)
┃ ◆場所:滋賀県高島市 市内各地に約40ヶ所の会場が散在
┃ ◆主催:特定非営利活動法人結びめ
┃
┃(10)「第4回エコ・クリスマス・グッズづくりワークショップ」開催
┃   http://onc.shiga-saku.net/e861119.html
┃ ◆日時:201年12月8日(土) 13:30~16:30
┃ ◆場所:コミュニティーセンター大宝東
┃ ◆主催:循環型社会創造研究所 えこら
┃
┃(11)滋賀県音楽療法研究所 第57回講習会 開催
┃   http://onc.shiga-saku.net/e858336.html
┃ ◆日時:2012年12月9日(日)12:30~15:45
┃ ◆場所:大津市民会館 小ホール
┃ ◆主催:滋賀県音楽療法研究所、滋賀県児童成人福祉施設協議会
┃
┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報
┃  ☆過去の掲載情報はこちらでご確認ください↓☆
┃   http://bit.ly/w33e04
┃
┃(1) 高木基金 2013年度 助成募集
┃   http://onc.shiga-saku.net/e859523.html
┃  ◆応募締切:2012年12月10日(月)
┃  ◆問合先:認定NPO 法人高木仁三郎市民科学基金
┃
┃(2) 住友商事 東日本大震災ユースチャレンジ・プログラム
┃   http://onc.shiga-saku.net/e860780.html
┃  ◆応募受付期間:2012年12月1日(土)~12月12日(水)【締切必着】
┃  ◆問合先:住友商事株式会社 環境・CSR部
┃
┃(3) しが新事業応援ファンド助成金
┃   http://onc.shiga-saku.net/e859528.html
┃  ◆募集期間:第1回平成25年1月7日(月)~1月25日(金)17時まで(必着)
┃  ◆問合先:(公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援グループ
┃
┃(4) 近畿ろうきんNPOアワード
┃   http://onc.shiga-saku.net/e859534.html
┃  ◆申請期間:2012年12月1日(土) ~ 2013年1月31日(木) ※必着
┃  ◆問合先:近畿労働金庫 地域共生推進部
┃
┃(5) セブン-イレブン 2013年度公募助成
┃   http://onc.shiga-saku.net/e859545.html
┃  ◆応募期間:2012年12月1日~2013年1月31日※当日消印有効
┃  ◆問合先:一般財団法人セブン‐イレブン記念財団
┃
┃─────────────────────────────
┃【4】新着!  お知らせ・お役立ち情報 e~情報
┃
┃(1)「出会い発見!体験バスツアーinTakashima」開催
┃   http://onc.shiga-saku.net/e858642.html 
┃  ◆開催日程:2012年11月23日(金・祝)10:00-17:00
┃  ◆問合せ先:滋賀県子ども・青少年局
┃
┃(2)滋賀県再生可能エネルギー振興戦略プラン 意見交換会
┃   http://onc.shiga-saku.net/e860395.html  
┃  ◆開催日程:2012年11月26日(月)~11月29日(木)18:30~20:00
┃  ◆問合せ先:滋賀県商工観光労働部 地域エネルギー推進室
┃
┃(3)「メルマガしがMotherLake」プレゼント企画開催中
┃    http://onc.shiga-saku.net/e861124.html 
┃  ◆申込締切:平成24年12月3日(月曜日)15時まで
┃  ◆問合せ先:滋賀県広報課広報担当
┃
┃(4)「エコノザウルスの環境フォーラム」開催
┃    http://onc.shiga-saku.net/e857444.html 
┃  ◆日時:2012年12月8日(土)13:00~15:00(受付開始12:30)
┃  ◆問合せ先:滋賀グリーン購入ネットワーク(滋賀GPN)
┃
┃(5)平成24年度「こどもホタレンジャー」活動団体募集
┃   http://onc.shiga-saku.net/e858342.html  
┃  ◆申込締切:2013年1月11日(金)必着
┃  ◆問合せ先:「こどもホタレンジャー事務局」㈱ヒップ
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 今月27日に情報紙「おうみネット」「未来ファンドおうみNews」の発
送作業があります。今回は当センターの助成事業の募集要項が入ります。
基金の種類が増え、募集要項も12頁のものになりました。
 お手元に届きましたら、ぜひご一読ください。12月には説明会もあり
ますので、「応募しようかなぁ」とご検討中の団体さんは、ぜひご参加く
ださい。
 あっという間に秋が終わったのでしょうか。急に寒さも厳しくなってき
ました。そろそろマフラーの出番かなぁ。(牧野)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃  ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃  を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃  お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃   email: office@ohmi-net.com
┃   FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃  〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃  電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃  email:office@ohmi-net.com
┃  URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃  ・JR大津駅から  バス
┃     なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃     湖岸経由   8分 大津警察署前 徒歩3分
┃  ・JR膳所駅から  徒歩 15分
┃  ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃  ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆  最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
            ・・・おわり・・・

タグ :メールマガジン
  • Tweet
  • LINEで送る

同じカテゴリー(メルマガバックナンバー)の記事
 おうみネットeマガジン第554号 (2019-03-30 09:00)
 おうみネットeマガジン第553号 (2019-03-20 09:00)
 おうみネットe~マガジン第552号 (2019-03-09 09:00)
 おうみネットe~マガジン第551号 (2019-02-28 10:00)
 おうみネットe~マガジン第550号 (2019-02-19 09:00)
 おうみネットeマガジン第549号 (2019-02-09 09:00)


Posted by 淡海ネットワークセンター at 15:45 │メルマガバックナンバー
このBlogのトップへ│前の記事│次の記事
このページの上へ▲

お気に入り
淡海ネットワークセンター
ONCツイッター
SPONSORED
プロフィール
淡海ネットワークセンター
淡海ネットワークセンター(公益財団法人 淡海文化振興財団)
〒520-0801 滋賀県大津市におの浜1-1-20(ピアザ淡海2F)
電話 : 077-524-8440
ファクス : 077-524-8442
タグクラウド
市民活動情報   助成金情報   お知らせ・お役立ち情報   助成金全体   助成金福祉   メールマガジン   助成金環境   助成金子供   スタッフ会員ボランティア募集   助成金その他  
全てのタグを見る
最近の記事
ホームページ&ブログ リニューアルのお知らせ (5/1)
休館日のお知らせ (4/12)
社会的インパクト評価入門セミナーのご案内 (4/11)
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回  (4/10)
茶談話会 「家族を守る、寝たきり予防」 (4/10)
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内 (4/10)
草津川跡地公園 イベント情報(5月) (4/10)
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内 (4/10)
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内 (4/10)
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内 (4/9)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
過去記事
| トップページ | センター概要 | 事業案内 | 利用案内 | アクセス | お問合せ | アクセシビリティポリシー | プライバシーポリシー | サイトポリシー |
Copyright(C)淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団) All right reserved.