2018年09月01日
いじめ防止市民フォーラム
プロフィギュアスケーター 鈴木 明子 講演会
「新しい自分を生きる~ひとつひとつ、少しずつ~」
「強い自分も弱い自分も素直に受け入れ、
ひとつひとつ少しずつクリアしていく事の
大切さ」を私の経験からお伝えします。
【日 時】10月8日(月・祝)13:00~(開場12:30)
【会 場】大津市民会館
【参 加 費】入場無料(定員1300人)
【申込期限】9月18日(火)17時必着
【主 催】大津市・大津市教育委員会
【問合せ・申込み先】大津市 いじめ対策推進室
TEL:077-528-2826 FAX:077-523-7855
Email: otsu1169@city.otsu.lg.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.city.otsu.lg.jp/ijime_taisaku/index.html
【詳細パンフレット】

「新しい自分を生きる~ひとつひとつ、少しずつ~」
「強い自分も弱い自分も素直に受け入れ、
ひとつひとつ少しずつクリアしていく事の
大切さ」を私の経験からお伝えします。
【日 時】10月8日(月・祝)13:00~(開場12:30)
【会 場】大津市民会館
【参 加 費】入場無料(定員1300人)
【申込期限】9月18日(火)17時必着
【主 催】大津市・大津市教育委員会
【問合せ・申込み先】大津市 いじめ対策推進室
TEL:077-528-2826 FAX:077-523-7855
Email: otsu1169@city.otsu.lg.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.city.otsu.lg.jp/ijime_taisaku/index.html
【詳細パンフレット】

Posted by 淡海ネットワークセンター at
09:00
│お知らせ・お役立ち情報
2018年08月28日
『中高生のための近江の文化財講座』民俗文化財コース
集え!滋賀の歴史好き!
この講座は中学生・高校生を対象に、滋賀の文化財の
価値や魅力、さらには保存継承の課題などを、主体的・
対話的な深い学びを実現するアクティブ・ラーニング
(現地実習やディスカッションなど)を通して理解を
深めてもらうものです。
◆「近江の伝統文化を体験しよう」◆
【日時・会場】
1.9月8日(土曜日)甲賀市水口歴史民俗資料館(甲賀市水口町水口)10:30分~12:00
2.9月22日(水曜日)栗東市歴史民俗博物館(栗東市小野)10:30~12:00
3.10月6日(土曜日)湯谷神社(米原市米原)10:30~14:00
【対 象】滋賀県内に在住、もしくは県内学校に通学する中学生・高校生。
【参 加 費】無料 【定 員】30名
【申込締切】9月7日(金)
【問合せ・申込み先】滋賀県教育委員会事務局文化財保護課
TEL:077-528-4675 FAX:077-528-4956
Email:outan@pref.shiga.lg.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.pref.shiga.lg.jp/edu/maibun/20180626e-shinbun_al.html
【詳細パンフレット】
この講座は中学生・高校生を対象に、滋賀の文化財の
価値や魅力、さらには保存継承の課題などを、主体的・
対話的な深い学びを実現するアクティブ・ラーニング
(現地実習やディスカッションなど)を通して理解を
深めてもらうものです。
◆「近江の伝統文化を体験しよう」◆
【日時・会場】
1.9月8日(土曜日)甲賀市水口歴史民俗資料館(甲賀市水口町水口)10:30分~12:00
2.9月22日(水曜日)栗東市歴史民俗博物館(栗東市小野)10:30~12:00
3.10月6日(土曜日)湯谷神社(米原市米原)10:30~14:00
【対 象】滋賀県内に在住、もしくは県内学校に通学する中学生・高校生。
【参 加 費】無料 【定 員】30名
【申込締切】9月7日(金)
【問合せ・申込み先】滋賀県教育委員会事務局文化財保護課
TEL:077-528-4675 FAX:077-528-4956
Email:outan@pref.shiga.lg.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.pref.shiga.lg.jp/edu/maibun/20180626e-shinbun_al.html
【詳細パンフレット】
2018年08月23日
女性のためのビズ・チャレンジ相談 (9月・10月)
起業の計画・拡大等について専門の相談員が情報提供や
適切なアドバイスで、あなたのチャレンジをサポートします。
【相談日】9月4日(火)・9月23日(日)、10月2日(火)・10月28日(日)
各日とも9:30~・10:30~・11:30~各1時間
(相談希望日の10日前までに御予約ください)
【会場】 滋賀県立男女共同参画センター“G-NETしが”内
【参加費】 無料・完全予約制
【託児所】 無料。予約と同時にお申し込みください。
【お申込み】 窓口・電話TEL:0748-37-3751
【問合せ・申し込み先】 滋賀県立男女共同参画センター“G-NETしが”
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.pref.shiga.lg.jp/c/g-net/index.html
【詳細パンフレット】

適切なアドバイスで、あなたのチャレンジをサポートします。
【相談日】9月4日(火)・9月23日(日)、10月2日(火)・10月28日(日)
各日とも9:30~・10:30~・11:30~各1時間
(相談希望日の10日前までに御予約ください)
【会場】 滋賀県立男女共同参画センター“G-NETしが”内
【参加費】 無料・完全予約制
【託児所】 無料。予約と同時にお申し込みください。
【お申込み】 窓口・電話TEL:0748-37-3751
【問合せ・申し込み先】 滋賀県立男女共同参画センター“G-NETしが”
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.pref.shiga.lg.jp/c/g-net/index.html
【詳細パンフレット】

タグ :お役立ち
Posted by 淡海ネットワークセンター at
11:00
│お知らせ・お役立ち情報
2018年08月17日
9/17じんけんフェスタしが2018を開催します!
9月は同和問題啓発強調月間です。
この期間に合わせて、毎年「じんけんフェスタしが」を開催しています。
今年は「多様性を認め合う共生社会」をテーマに、
「みんなちがってええやん100人いたら100の個性」を
スローガンとして掲げ、メディアでおなじみの
ロバート キャンベルさんをお迎えし、「『ちがい』を持つ
人々との素敵な日々に向けて」と題して講演いただきます。
その他、インターネット利用に関する人権啓発の研修会や、
歌のお姉さん「ぽんぴんず」によるステージイベントなど、
大人も子どもも楽しめる催しやコーナーが盛りだくさんです。
入場無料(一部整理券配布の催しあり)です。ぜひ、お越しください!
詳しくは、人権施策推進課ホームページを御覧ください。
http://www.pref.shiga.lg.jp/c/jinken/keihatsu/fesuta/fesuta-2018.html
【日 時】平成30年9月17日(月・祝)13:00~16:00(開場12:30)
【場 所】ピアザ淡海 県立県民交流センター(大津市におの浜1-1-20)
【その他】無料託児あり(9月7日(金)申込締切)
手話通訳、要約筆記あり
【問合せ】滋賀県人権施策推進課
Tel:077-528-3533 / Fax:077-528-4852
Mail:cf00@pref.shigalg.jp
【詳細パンフレット】

この期間に合わせて、毎年「じんけんフェスタしが」を開催しています。
今年は「多様性を認め合う共生社会」をテーマに、
「みんなちがってええやん100人いたら100の個性」を
スローガンとして掲げ、メディアでおなじみの
ロバート キャンベルさんをお迎えし、「『ちがい』を持つ
人々との素敵な日々に向けて」と題して講演いただきます。
その他、インターネット利用に関する人権啓発の研修会や、
歌のお姉さん「ぽんぴんず」によるステージイベントなど、
大人も子どもも楽しめる催しやコーナーが盛りだくさんです。
入場無料(一部整理券配布の催しあり)です。ぜひ、お越しください!
詳しくは、人権施策推進課ホームページを御覧ください。
http://www.pref.shiga.lg.jp/c/jinken/keihatsu/fesuta/fesuta-2018.html
【日 時】平成30年9月17日(月・祝)13:00~16:00(開場12:30)
【場 所】ピアザ淡海 県立県民交流センター(大津市におの浜1-1-20)
【その他】無料託児あり(9月7日(金)申込締切)
手話通訳、要約筆記あり
【問合せ】滋賀県人権施策推進課
Tel:077-528-3533 / Fax:077-528-4852
Mail:cf00@pref.shigalg.jp
【詳細パンフレット】

Posted by 淡海ネットワークセンター at
10:30
│お知らせ・お役立ち情報
2018年08月15日
滋賀県芸術文化祭 アートことはじめのお知らせ
滋賀県芸術文化祭 オープニング事業
しようよ!体験 アートことはじめ
夏の終わりに、ときめくアートを紹介します。
来て、見て、探して 気になるアートを体験しよう!
【内容】
オープニング:式典、びわ湖ホール声楽アンサンブル 演奏
ミニコンサート:聴いてみよう!世界各国のバグパイプの音色
ワークショップ:バレエ、箏・尺八、美術、写真、俳句・川柳・冠句、茶道、手回しオルガン
パネル展示:「アートことはじめ」をとりまく21団体の活動紹介や作品展示
スタンプラリー:ワークショップ体験で「とび太くん」グッズをプレゼント!!
【日 時】8月26日(日)13:00~16:30
【会 場】ピアザ淡海2階 ピアザホール
【参 加 費】無料
【主催・問合せ】公益財団法人びわ湖芸術文化財団
地域創造部内 『滋賀県芸術文化祭実行委員会事務局』
Tel.077-523-7146 Fax.077-523-7147
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
https://www.biwako-arts.or.jp/rd/about/shiga_art/shiga_art_overview/index48
【詳細パンフレット】

しようよ!体験 アートことはじめ
夏の終わりに、ときめくアートを紹介します。
来て、見て、探して 気になるアートを体験しよう!
【内容】
オープニング:式典、びわ湖ホール声楽アンサンブル 演奏
ミニコンサート:聴いてみよう!世界各国のバグパイプの音色
ワークショップ:バレエ、箏・尺八、美術、写真、俳句・川柳・冠句、茶道、手回しオルガン
パネル展示:「アートことはじめ」をとりまく21団体の活動紹介や作品展示
スタンプラリー:ワークショップ体験で「とび太くん」グッズをプレゼント!!
【日 時】8月26日(日)13:00~16:30
【会 場】ピアザ淡海2階 ピアザホール
【参 加 費】無料
【主催・問合せ】公益財団法人びわ湖芸術文化財団
地域創造部内 『滋賀県芸術文化祭実行委員会事務局』
Tel.077-523-7146 Fax.077-523-7147
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
https://www.biwako-arts.or.jp/rd/about/shiga_art/shiga_art_overview/index48
【詳細パンフレット】

Posted by 淡海ネットワークセンター at
09:00
│お知らせ・お役立ち情報