2018年10月05日
京都府庁NPOパートナーシップセンター主催【ナレッジ×DIY】
京都府内に関わらず、NPOや地域活動に
取り組んでいる方々のご参加をお待ちしております
ナレッジ×DIY 「心理学の視点で考える寄付の呼びかけ方」
日時:平成30年10月10日(水曜)19時から21時(開場18時30分)
場所:京都府庁NPOパートナーシップセンター 会議室
講師:真鍋 拓司(府民力推進課 協働コーディネーター)
定員:20名(事前申込制・先着順。定員に達し次第締め切ります。)
ナレッジ×DIY 「NPOのための民間助成金セミナー」
日時:平成30年10月16日(火曜)18時30分から20時(開場 18時)
場所:京都府庁NPOパートナーシップセンター 会議室
登壇者:竹山 吾紀明氏(日本郵便株式会社 総務部 年賀寄附金担当)
平尾 剛之氏(NPO法人きょうとNPOセンター 常務理事/統括責任者)
定員:25名(事前申込制・先着順。定員に達し次第締め切ります。)
ナレッジ×DIY 「りある地域力応援団で仲間を集めよう」
日時:平成30年10月19日(金曜)18時30分から20時30分(開場18時15分)
場所:京都府庁NPOパートナーシップセンター 会議室
進行:西森 寛(府民力推進課 協働コーディネーター)
定員:20名(事前申込制・先着順。定員に達し次第締め切ります。)
■詳細、お申し込み等はこちら
京都府庁NPOパートナーシップセンター
http://www.pref.kyoto.jp/npo/psc/index.html
取り組んでいる方々のご参加をお待ちしております
ナレッジ×DIY 「心理学の視点で考える寄付の呼びかけ方」
日時:平成30年10月10日(水曜)19時から21時(開場18時30分)
場所:京都府庁NPOパートナーシップセンター 会議室
講師:真鍋 拓司(府民力推進課 協働コーディネーター)
定員:20名(事前申込制・先着順。定員に達し次第締め切ります。)
ナレッジ×DIY 「NPOのための民間助成金セミナー」
日時:平成30年10月16日(火曜)18時30分から20時(開場 18時)
場所:京都府庁NPOパートナーシップセンター 会議室
登壇者:竹山 吾紀明氏(日本郵便株式会社 総務部 年賀寄附金担当)
平尾 剛之氏(NPO法人きょうとNPOセンター 常務理事/統括責任者)
定員:25名(事前申込制・先着順。定員に達し次第締め切ります。)
ナレッジ×DIY 「りある地域力応援団で仲間を集めよう」
日時:平成30年10月19日(金曜)18時30分から20時30分(開場18時15分)
場所:京都府庁NPOパートナーシップセンター 会議室
進行:西森 寛(府民力推進課 協働コーディネーター)
定員:20名(事前申込制・先着順。定員に達し次第締め切ります。)
■詳細、お申し込み等はこちら
京都府庁NPOパートナーシップセンター
http://www.pref.kyoto.jp/npo/psc/index.html
Posted by 淡海ネットワークセンター at
15:54
│お知らせ・お役立ち情報
2018年10月03日
ファンドレイジング入門セミナー2018
~ 社会を変えるためのファンドレイジング戦略の立て方 ~
今、社会に求められているのは、ファンドレイジングだけ上手い団体ではなく、また、想いだけ強い団体でもありません。
今回のセミナーは、「5W1H」のフレームを使って、社会的な成果を最大限に出せる組織になるためのファンドレイジング
戦略の立て方についてのノウハウを学びます。
みなさまのご参加をお待ちしています。
【日 時】 2018年11月25日(日)13:30~16:30
【場 所】 滋賀県立県民交流センター(ピアザ淡海)204会議室
【主 催】 淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団)
【講 師】 山元 圭太氏(合同会社喜代七 代表)
【参 加 費】 500円
【定 員】 30名(定員になり次第締め切らせていただきます。)
【後 援】 滋賀県
■内 容
13:30 開 会
13:35 アイスブレーク
13:40 講 義「社会を変えるためのファンドレイジング戦略の立て方」
~ファンドレイジングを始める6つのポイント~
15:00 休憩
15:15 グループワーク
「ファンドレイジングを進めるうえでの自団体での課題・問題・質問を出し合う。」
15:45 感想・共有
16:30 閉会、アンケート記入・回収
【申込み方法】
①お名前 ②ご連絡先(電話、E―mail) ③お住まいの市町名 ④所属等をご記入の上E―mailもしくはFAXでおもください。
【問い合わせ先】
淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団)
〒520-0801 大津市におの浜1-1-20 ピアザ淡海2階
TEL:077-524-8440 FAX:077-524-8442
E-MAIL office@ohmi-net.com


今、社会に求められているのは、ファンドレイジングだけ上手い団体ではなく、また、想いだけ強い団体でもありません。
今回のセミナーは、「5W1H」のフレームを使って、社会的な成果を最大限に出せる組織になるためのファンドレイジング
戦略の立て方についてのノウハウを学びます。
みなさまのご参加をお待ちしています。
【日 時】 2018年11月25日(日)13:30~16:30
【場 所】 滋賀県立県民交流センター(ピアザ淡海)204会議室
【主 催】 淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団)
【講 師】 山元 圭太氏(合同会社喜代七 代表)
【参 加 費】 500円
【定 員】 30名(定員になり次第締め切らせていただきます。)
【後 援】 滋賀県
■内 容
13:30 開 会
13:35 アイスブレーク
13:40 講 義「社会を変えるためのファンドレイジング戦略の立て方」
~ファンドレイジングを始める6つのポイント~
15:00 休憩
15:15 グループワーク
「ファンドレイジングを進めるうえでの自団体での課題・問題・質問を出し合う。」
15:45 感想・共有
16:30 閉会、アンケート記入・回収
【申込み方法】
①お名前 ②ご連絡先(電話、E―mail) ③お住まいの市町名 ④所属等をご記入の上E―mailもしくはFAXでおもください。
【問い合わせ先】
淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団)
〒520-0801 大津市におの浜1-1-20 ピアザ淡海2階
TEL:077-524-8440 FAX:077-524-8442
E-MAIL office@ohmi-net.com


2018年09月27日
在宅ワーク スタートアップセミナー
この講座は、在宅ワーカーとして、仕事が受注
できるようになることを目指し、2日間の集合研修と
2ヶ月間の在宅トレーニングを通じて、在宅ワーク
での「仕事の探し方」「タイムマネジメント」「トラブル
シューティング」などを学んでいくものです。
【日 時】10月17日(水)・11月1日(木)
9:30~12:30
【会 場】草津市立市民交流プラザ
【参加要件】
・在宅ワークを始めたい女性で、
自宅にウィルス対策ソフトをインストールした
パソコンとインターネット環境がある方。
※パソコンにウィルス対策ソフトをインストールしていること。
・2回の集合研修と2ヶ月間の在宅トレーニングを受講いただける方。
・キャリア・マムのシステムを利用するため、キャリア・マムに会員登録できる方。
※登録料無料、修了後退会可能
【定 員】30名
【持 ち 物】筆記用具
【託 児】無料・要予約・定員20名
【参 加 費】無料
【申込期限】10月4日(木)17:00
【主 催】滋賀県
【問合せ・申込み先】株式会社キャリア・マム
滋賀県女性の多様な働き方普及業務委託事務局
TEL:0120-900-657 FAX:042-389-0230
Email: shiga-seminar@mail.c-mam.co.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.c-mam.co.jp/event/shiga_zaitaku2018/
【詳細パンフレット】

できるようになることを目指し、2日間の集合研修と
2ヶ月間の在宅トレーニングを通じて、在宅ワーク
での「仕事の探し方」「タイムマネジメント」「トラブル
シューティング」などを学んでいくものです。
【日 時】10月17日(水)・11月1日(木)
9:30~12:30
【会 場】草津市立市民交流プラザ
【参加要件】
・在宅ワークを始めたい女性で、
自宅にウィルス対策ソフトをインストールした
パソコンとインターネット環境がある方。
※パソコンにウィルス対策ソフトをインストールしていること。
・2回の集合研修と2ヶ月間の在宅トレーニングを受講いただける方。
・キャリア・マムのシステムを利用するため、キャリア・マムに会員登録できる方。
※登録料無料、修了後退会可能
【定 員】30名
【持 ち 物】筆記用具
【託 児】無料・要予約・定員20名
【参 加 費】無料
【申込期限】10月4日(木)17:00
【主 催】滋賀県
【問合せ・申込み先】株式会社キャリア・マム
滋賀県女性の多様な働き方普及業務委託事務局
TEL:0120-900-657 FAX:042-389-0230
Email: shiga-seminar@mail.c-mam.co.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.c-mam.co.jp/event/shiga_zaitaku2018/
【詳細パンフレット】

Posted by 淡海ネットワークセンター at
11:00
│お知らせ・お役立ち情報
2018年09月14日
滋賀の生物多様性 いっしょにはじめませんか?
生物多様性保全の取組みを推進するためには、
多様な主体の参加と連携が重要です。
そこで、滋賀県では、平成26年度から関係主体間の
連携や協力のあっせんを行う「生物多様性保全活動
支援センター」を設置しています。
2018年度 生き物ふれあい室イベントスケジュール

【申し込み方法】
参加者全員の氏名・性別・住所・電話番号など
連絡先をご記入の上、メールまたは郵送にて、
下記までお申し込みください。
生物多様性保全活動支援センター
高島市今津町今津1758高島合同庁舎南庁舎2階
TEL:0740-33-7990 FAX:0740-33-7991
Email:info@greenwalker.com
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.pref.shiga.lg.jp/d/shizenkankyo/tayousei_shiencenter.html
多様な主体の参加と連携が重要です。
そこで、滋賀県では、平成26年度から関係主体間の
連携や協力のあっせんを行う「生物多様性保全活動
支援センター」を設置しています。
2018年度 生き物ふれあい室イベントスケジュール

【申し込み方法】
参加者全員の氏名・性別・住所・電話番号など
連絡先をご記入の上、メールまたは郵送にて、
下記までお申し込みください。
生物多様性保全活動支援センター
高島市今津町今津1758高島合同庁舎南庁舎2階
TEL:0740-33-7990 FAX:0740-33-7991
Email:info@greenwalker.com
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.pref.shiga.lg.jp/d/shizenkankyo/tayousei_shiencenter.html
Posted by 淡海ネットワークセンター at
09:00
│お知らせ・お役立ち情報
2018年09月13日
在宅ワーク入門セミナー
「在宅ワークってどんなお仕事?」「在宅ワークは
自分に向いてる?」「パソコンスキルがないと無理な?」
など、在宅ワークの疑問にお答えする講座です。
在宅ワークで必要なもの、心構え、仕事内容、トラブル
シューティングなどの基礎知識を学び、先輩ワーカーの
体験談やグループ相談会(希望者のみ)を通じて、
在宅ワークのイメージをつかむことができます。
【開催スケジュール】
9月26日(水)10:00~12:00碧水ホール(甲賀市)
9月27日(木)10:00~12:00神照まちづくりセンター(長浜市)
9月28日(金)10:00~12:00働く女性の家(高島市)
【対象】在宅ワークに関心のある女性
【持ち物】筆記用具
【託児】無料・要予約・定員20名
【参 加 費】無料
【主 催】滋賀県
【問合せ・申込み先】株式会社キャリア・マム
滋賀県女性の多様な働き方普及業務委託事務局
TEL:0120-900-657 FAX:042-389-0230
Email: shiga-seminar@mail.c-mam.co.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.c-mam.co.jp/event/shiga_zaitaku2018/
【詳細パンフレット】

自分に向いてる?」「パソコンスキルがないと無理な?」
など、在宅ワークの疑問にお答えする講座です。
在宅ワークで必要なもの、心構え、仕事内容、トラブル
シューティングなどの基礎知識を学び、先輩ワーカーの
体験談やグループ相談会(希望者のみ)を通じて、
在宅ワークのイメージをつかむことができます。
【開催スケジュール】
9月26日(水)10:00~12:00碧水ホール(甲賀市)
9月27日(木)10:00~12:00神照まちづくりセンター(長浜市)
9月28日(金)10:00~12:00働く女性の家(高島市)
【対象】在宅ワークに関心のある女性
【持ち物】筆記用具
【託児】無料・要予約・定員20名
【参 加 費】無料
【主 催】滋賀県
【問合せ・申込み先】株式会社キャリア・マム
滋賀県女性の多様な働き方普及業務委託事務局
TEL:0120-900-657 FAX:042-389-0230
Email: shiga-seminar@mail.c-mam.co.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.c-mam.co.jp/event/shiga_zaitaku2018/
【詳細パンフレット】

Posted by 淡海ネットワークセンター at
13:00
│お知らせ・お役立ち情報