2019年03月07日
2019年度「緑と水の森林ファンド」公募事業の募集
国土緑化推進機構では、幅広い民間の非営利団体等の主体的・多様な参加による「国民参加の森林づくり」運動の推進を図るため、以下により「緑と水の森林ファンド」事業の公募を実施しますのでご案内します。
【対象者】
・民間の非営利団体
・非営利の法人
・個人(調査研究に限る)
【対象事業】
普及啓発:森林・緑・水に対する国民の認識を深めるための普及啓発活動
調査研究:地域材の利用・山村資源の有効活用や森林の公益的機能の増進に係る調査研究
活動基盤の整備:森林づくり活動を通した農山村と都市住民等との交流促進
国際交流:国内で開催される森林に関する国際会議への支援、海外情報の収集
【応募締切】3月31日(日)消印有効
【問合せ・申込み先】
公益社団法人 国土緑化推進機構 担当:井上
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館
TEL 03-3262-8457 FAX 03-3264-3974
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.green.or.jp/news/news-green-fund/fund2019_recruitment/
【詳細パンフレット】

【対象者】
・民間の非営利団体
・非営利の法人
・個人(調査研究に限る)
【対象事業】
普及啓発:森林・緑・水に対する国民の認識を深めるための普及啓発活動
調査研究:地域材の利用・山村資源の有効活用や森林の公益的機能の増進に係る調査研究
活動基盤の整備:森林づくり活動を通した農山村と都市住民等との交流促進
国際交流:国内で開催される森林に関する国際会議への支援、海外情報の収集
【応募締切】3月31日(日)消印有効
【問合せ・申込み先】
公益社団法人 国土緑化推進機構 担当:井上
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館
TEL 03-3262-8457 FAX 03-3264-3974
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.green.or.jp/news/news-green-fund/fund2019_recruitment/
【詳細パンフレット】

2019年03月07日
ボランティアグループ「カリーニョ」二周年記念イベント「宮澤摩周サンバワークショップ」
~地域の国際交流を目指して~
国際交流グループ「カリーニョ」は、2018年11月に結成二周年を迎えました。
これまでポルトガル語講座や文化講座等、様々な国際交流活動を行ってきました。
この度、二周年を記念して、リオデジャネイロのカーニヴァルでヴィラ・イザベルの
一員として優勝経験のある日本人打楽器奏者、宮澤摩周さんをお迎えして
サンバのワークショップを行います。このワークショップを通して、
みなさんと友好を深めながら国際交流の場になればと思っています。
多くの方々のご参加をお待ちしております。
【日 時】3月16日(土)14:00~16:00
【会 場】インフィニティ株式会社イベントルーム
滋賀県湖南市岩根4007
※駐車場がわずかしかございません。
徒歩または、乗り合わせでお越しください。
【参 加 費】無料 【定 員】50名
【持 ち 物】楽器、音の出るもの
【主 催】ボランティアグループ「カリーニョ」
【問合せ・申込み先】ボランティアグループ「カリーニョ」
(青木)Email: yoshimichi22@gmail.com
【詳細パンフレット】

国際交流グループ「カリーニョ」は、2018年11月に結成二周年を迎えました。
これまでポルトガル語講座や文化講座等、様々な国際交流活動を行ってきました。
この度、二周年を記念して、リオデジャネイロのカーニヴァルでヴィラ・イザベルの
一員として優勝経験のある日本人打楽器奏者、宮澤摩周さんをお迎えして
サンバのワークショップを行います。このワークショップを通して、
みなさんと友好を深めながら国際交流の場になればと思っています。
多くの方々のご参加をお待ちしております。
【日 時】3月16日(土)14:00~16:00
【会 場】インフィニティ株式会社イベントルーム
滋賀県湖南市岩根4007
※駐車場がわずかしかございません。
徒歩または、乗り合わせでお越しください。
【参 加 費】無料 【定 員】50名
【持 ち 物】楽器、音の出るもの
【主 催】ボランティアグループ「カリーニョ」
【問合せ・申込み先】ボランティアグループ「カリーニョ」
(青木)Email: yoshimichi22@gmail.com
【詳細パンフレット】

タグ :市民活動情報