2014年06月28日
6/24 情報誌の関係で成安造形大学に行ってきました。
スタッフの牧野です(@_@)
先日24日に、当センターが発行している情報交流誌「おうみネット」の関係で成安造形大学に行ってきました。
国道から大学のほうに行くと、7体のカラフルなみなさまがお出迎えしてくれました。
※写真はカフェテリアから撮った後ろ姿です。

初めて行った私は、こんなお出迎えがあるのを知らなかったのでビックリ&楽しい気持ちになりました
所用が済んだあとは、学内見学♪

「コトコト食堂」 学生さん向けの低価格でもおいしいメニューが並んでいました。
横にある売店には美術大ならではの画材用具が販売されていて、売られているスケッチブックは、なんかかっこよかったです。
そして、中庭にいくと「この木 なんの木 気になる木」がありました

最後は、ご近所の方がに大人気というカフェテリア「結」紀伊國屋で、池田牧場さんのジェラートをいただきました

右奥の建物がカフェテリアです。ランチセットはお手頃な値段で、パスタが人気のようでした。
眺めの良いところで、お昼を食べて、少しのんびり過ごせるすてきなところです。
カフェテリアは一般の方も利用可能ですよ。

これは、池田牧場産のジェラートです。
初めて食べましたが、とってもおいしかったです
情報誌を担当していると、滋賀県内の色々なところに行くことができるので役得だなぁと思っています。
さまざまな人生を歩んできた方々のお話を聞くのは本当に学びになります。
また、私よりもお若い方の熱い想いを聞くのも同様に学びになります。
現在10月号の作成に入っていて、来月には取材に各地に行くこととなりますので、またご報告したいと思います。
先日24日に、当センターが発行している情報交流誌「おうみネット」の関係で成安造形大学に行ってきました。
国道から大学のほうに行くと、7体のカラフルなみなさまがお出迎えしてくれました。
※写真はカフェテリアから撮った後ろ姿です。
初めて行った私は、こんなお出迎えがあるのを知らなかったのでビックリ&楽しい気持ちになりました

所用が済んだあとは、学内見学♪
「コトコト食堂」 学生さん向けの低価格でもおいしいメニューが並んでいました。
横にある売店には美術大ならではの画材用具が販売されていて、売られているスケッチブックは、なんかかっこよかったです。
そして、中庭にいくと「この木 なんの木 気になる木」がありました

最後は、ご近所の方がに大人気というカフェテリア「結」紀伊國屋で、池田牧場さんのジェラートをいただきました
右奥の建物がカフェテリアです。ランチセットはお手頃な値段で、パスタが人気のようでした。
眺めの良いところで、お昼を食べて、少しのんびり過ごせるすてきなところです。
カフェテリアは一般の方も利用可能ですよ。
これは、池田牧場産のジェラートです。
初めて食べましたが、とってもおいしかったです

情報誌を担当していると、滋賀県内の色々なところに行くことができるので役得だなぁと思っています。
さまざまな人生を歩んできた方々のお話を聞くのは本当に学びになります。
また、私よりもお若い方の熱い想いを聞くのも同様に学びになります。
現在10月号の作成に入っていて、来月には取材に各地に行くこととなりますので、またご報告したいと思います。
第4回 「大津deあえる移動Cafe ウィメンズ茶輪+」
近江八幡まちつむぎ研究会
おうみネット98号の発送作業が終わりました
7/17 BNN主催シンポジウム「災害に備えてみんなで考えよう」
外国籍住民のためのわかりやすい防災ガイドブックづくり
NPO法人あめんどの「ダイズに育てよう」&「あめかん」
近江八幡まちつむぎ研究会
おうみネット98号の発送作業が終わりました
7/17 BNN主催シンポジウム「災害に備えてみんなで考えよう」
外国籍住民のためのわかりやすい防災ガイドブックづくり
NPO法人あめんどの「ダイズに育てよう」&「あめかん」
Posted by 淡海ネットワークセンター at 10:06
│■スタッフ日記