• ボランティア・福祉 ボランティア・福祉|滋賀
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

公益財団法人淡海文化振興財団

ブログ内検索
カテゴリ
■社会的インパクト評価普及促進事業 (19)
■お知らせ (169)
└ 市民活動情報 (1694)
└ 市民活動随時募集リスト (5)
└ 助成金情報 (1523)
└ 助成金随時募集リスト (9)
└ スタッフ会員ボランティア募集 (202)
└ スタッフ会員ボランティア随時募集 (7)
└ お知らせ・お役立ち情報 (974)
■地域活動の取材報告 (3)
■淡海ネットワークセンター案内 (3)
■センターインフォメーション (106)
└ イベントレポート (66)
■Q&A (3)
■未来ファンドおうみ (3)
└ ファンド新着情報 (56)
└ 応援メッセージ (11)
■おうみNPO活動基金 (1)
└ 基金イベント情報 (0)
└ 助成団体情報 (20)
■びわこ市民活動応援基金 (2)
└ 助成団体情報 (15)
■びわ湖の日基金 (14)
└ 助成団体情報 (11)
■クラウドファンディング活用基金 (1)
└ 助成団体情報 (0)
■積水化成品基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■笑顔あふれるコープしが基金 (0)
└ 助成団体情報 (9)
■ナカザワNEOフレンドシップ基金 (0)
└ 助成団体情報 (6)
■げんさん食育NPO基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■湖国文学活動応援むらさき基金 (1)
└ 助成団体情報 (6)
■びわ湖源流の木遣い応援もえぎ基金 (2)
└ 助成団体情報 (1)
■日本の元気なきずなプロジェクト基金 (1)
└ 受賞団体情報 (1)
■おうみ未来塾 (56)
└ 塾生募集 (10)
└ イベント (16)
└ 未来塾レポート (26)
■メールマガジン (13)
└ メルマガバックナンバー (262)
■メディア掲載情報 (3)
■報道関係者へのお知らせ (0)
■スタッフ日記 (98)
■今日の琵琶湖 (114)
■東日本大震災 (22)
■熊本地震 (8)
おうみ良うなる元気商品プロジェクト (1)
ファンドレイジング入門セミナー (0)
第三者組織評価制度説明会 (0)
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2015年01月09日

おうみネットe~マガジン第403号

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

  ☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第403号
                      (2015.1.9)
         URL:http://www.ohmi-net.com/


☆メールアドレスのご変更、配信停止のご連絡は下記までお願い致します。
 【事務局アドレス】office@ohmi-net.com

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ
┃
┃
┃ ★ファンドレイジングセミナ―
┃  “NPOのための志金を考える”!のご案内
┃
┃ いよいよ直前になりました。
┃  1月18日(日)に下記のセミナーを開催します。
┃   
┃   寄付集め?って
┃  自分達には関係ないと思われているかもしれませんが、
┃  寄付とボランティア、両輪で進む活動をどう広げていくのか、
┃  非営利活動をしている方々には役立つセミナーです。
┃    
┃   徳永洋子さんのお話、「寄付集め入門~善意のお金の集め方」
┃  ~さあ、はじめよう。ファンドレイジング~ の資料が届きましたが、
┃  はじめての方にもわかりやすく説明されています。
┃    
┃   また、木村真樹さんにはNPOの資金の調達計画について、
┃  ワークショップも入れながらお話しいただきます。
┃   
┃   団体で、複数参加されると、今後の寄付戦略を立てられる時にも
┃  役立ちます。
┃  皆様のご参加をお待ちしています。
┃     
┃ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
┃ ファンドレイジングってなんだろう…?そんな疑問を解決!
┃
┃ 今回、寄付集めの初心者向けと、その後どのように寄付を集めていく
┃ のかを学ぶセミナーを開催します。
┃ NPOにおいては、認定NPO法人取得やファンドレイジングなど、寄
┃ 付に関して積極的な展開をめざすところが増えてきています。しかし、
┃ まだまだ身近なものとして浸透しているとは言い難い現状です。   
┃ 寄付集めについての認識ができ、ファンドレイザーを目指す方々が増
┃ えることで、寄付文化が広がることを目的とします。
┃ また、参加者の交流の場も設け、相互の情報交換が可能です。
┃
┃ 本セミナーは日本ファンドレイジング協会の認定ファンドレイザー取
┃ 得のための受講ポイントも獲得できます!
┃ ぜひご参加ください。
┃ ※お申し込みはこちらから→http://bit.ly/1tOqGnE
┃
┃ 日時:2015年1月18日(日)10:00~16:30
┃ 会場:県民交流センター305会議室
┃ プログラム:
┃  9:30 受付
┃ 10:00 開会
┃ 10:05 研修1 徳永洋子さん(日本ファンドレイジング協会理事)
┃       「寄付集め入門~善意のお金の集め方」
┃       ~さあ、はじめよう。ファンドレイジング~
┃ 12:05 休憩・交流タイム
┃ 13:30 研修2 木村真樹さん(
┃       「共感を生む地域内“志金”の調達計画」
┃  ~コミュニティバンクや市民コミュニティ財団の事例を通して~
┃ 16:30 閉会
┃ 17:00 交流会(予定)
┃
┃ 参加費:研修1・2 各1000円
┃
┃ 昼食:交流会
┃  ご希望の方は700円程度のお弁当を斡旋しますので、お申し込
┃  みください。
┃  また、セミナー修了後、交流会を予定しています。4000円程
┃  度で考えていますのでぜひご参加ください。
┃
┃ 主催:淡海ネットワークセンター
┃
┃ ◆詳しくは下記ブログをご覧ください↓◆
┃  http://onc.shiga-saku.net/e1097327.html
┃
┃ ☆お問い合わせは当センターまで☆
┃
┃
┃ ★未来ファンドおうみ助成事業2015 申請受付中!
┃
┃  市民の想いを込めた寄付を市民活動へつなぐ未来ファンドおうみの助
┃  成事業の募集が始まっています。
┃  これまでの助成事業と共に新しい基金も出来ました。
┃  ご応募をお待ちしております。
┃
┃ ■募集締切:2015年1月25日(日) ※17時必着
┃ ■助成期間:2015年4月~ 2016年3月
┃
┃ ◆詳しくは下記ブログをご覧ください↓◆
┃  http://www.ohmi-net.com/article/15141517.html
┃
┃ ☆お問い合わせは当センターまで☆
┃
┃
┃ ★淡海ネットワークセンター 職員募集
┃
┃  淡海ネットワークセンターでは、職員を募集いたします。
┃  詳しくは、当センターホームページにて掲載しております募集
┃  要項をご確認ください。
┃
┃  ○採用予定人数:1名
┃  ○雇用期間:
┃   2015年4月1日から3年です。但し、3年を経過後、双
┃   方協議の上、任期を1年として2回まで更新することがある。
┃  ○業務内容:
┃   当センターの情報提供事業、市民活動の相談・支援事業、人
┃   材育成事業、未来ファンドお うみ事業等の業務
┃  ○応募条件:以下の条件を満たす者
┃   ・短大卒以上
┃   ・地域づくりや社会貢献活動の経験(もしくは意欲)を有す
┃    る者
┃   ・事業企画・運営・広報等業務の経験(もしくは意欲)を有
┃    する者
┃   ・パソコンによる事務処理能力を有し、資料・報告書作成に
┃    習熟している者
┃   ・普通自動車免許を有すること
┃
┃  ○応募締切:2015年1月30日(金)
┃   ※月曜日を除く日の9時から17時までの間に、ハローワー
┃    クの紹介を受け、持参または郵送してください。
┃
┃  ○面接日:2015年2月5日(木)
┃   ※時間は後日ご連絡いたします。
┃
┃ ◆詳しくは下記をご覧ください↓◆
┃  http://www.ohmi-net.com/
┃
┃ ☆お問い合わせは当センター(担当:村井、歌代)まで☆
┃
┃
┃ ★『おうみ良うなる!元気商品プロジェクト』ロゴマーク募集!
┃
┃  『おうみ良うなる!元気商品プロジェクト』は、未来ファンドおう
┃ みへの寄付を募るための一環として行うもので、企業と当財団がWI
┃ N&WINの関係で寄付つき商品をつくり、消費者が寄付つき商品(
┃ おうみ良うなる!元気商品)を購入することにより、地域づくりへの
┃ 想いや願いを実現し、おうみ(滋賀)の地域社会をもっと良くしてい
┃ こうと始めるものです。
┃  今回、寄付つき商品(おうみ良うなる!元気商品)が店頭等になら
┃ び、本プロジェクトがより多くの消費者にアピールできるロゴマーク
┃ を募集します。
┃
┃ ◆募集期間◆
┃ 平成26年12月12日(金)~平成27年2月28日(土)必着
┃ (当日消印有効)
┃
┃ ◆応募資格◆
┃  プロ・アマ、年齢、居住地、個人・団体を問いません。
┃
┃ ◆賞(最優秀賞1点)◆
┃  最優秀賞には、賞状および副賞(5万円)を贈呈します。
┃  ※受賞者が高校生以下の場合は、賞金相当額の図書カードを贈呈
┃   します。
┃  ※団体の場合は、代表者に授与します。
┃
┃ ◆詳しくは下記ブログをご覧ください↓◆
┃  http://www.ohmi-net.com/category/2010949.html
┃
┃ ☆お問い合わせは当センター(担当:澤、遠藤)まで☆
┃
┠────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報
┃
┃(1)【京都初開催】NPO法人のための事務力検定
┃   http://onc.shiga-saku.net/e1110174.html
┃ ◆日時:2015年1月10日(土)京都会場10:00~12:00、
┃     南丹会場14:00~16:00
┃ ◆場所:Flag三条セミナールーム、南丹市国際交流会館
┃ ◆主催:NPO法人きょうとNPOセンター
┃
┃(2)世代をつなぐ健康なまちづくり「料理教室」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e1113179.html
┃ ◆日時:2015年1月18日(日)10時~14時
┃ ◆場所:キットココ(明日都浜大津2階)
┃ ◆主催:NPO法人ライティング心と未来
┃
┃(3)木の音で遊ぶ会「音の玉手箱」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e1110178.html
┃ ◆日時:2015年1月25日(日)13:00~15:30
┃ ◆場所:近江兄弟社小学校 浅小井学舎
┃ ◆企画:NPO法人子育て研究会
┃
┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報
┃  ☆過去の掲載情報はこちらでご確認ください↓☆
┃   http://bit.ly/w33e04
┃
┃(1) おおさか創造千島財団 2015年度公募助成
┃   http://onc.shiga-saku.net/e1110390.html
┃  ◆応募締切:2015年1月15日(木)[必着]
┃  ◆問合先:一般財団法人 おおさか創造千島財団
┃
┃(2) 第23回「住まいとコミュニティづくり活動助成」公募
┃   http://onc.shiga-saku.net/e1110392.html
┃  ◆応募締切:2015年1月20日(火)(必着)
┃  ◆問合先:(一財)ハウジングアンドコミュニティ財団
┃
┃(3) 三菱財団社会福祉事業並びに研究助成
┃   http://onc.shiga-saku.net/e1113189.html
┃  ◆応募締切:2015年1月21日(水)必着
┃  ◆問合先:公益財団法人 三菱財団
┃
┃(4) 三菱UFJ国際財団2015年度公募助成金
┃   http://onc.shiga-saku.net/e1113190.html
┃  ◆応募締切:2015年1月30日(金)
┃  ◆問合先:公益財団法人 三菱 UFJ 国際財団
┃
┃(5) 全互協第16回社会貢献基金助成公募
┃   http://onc.shiga-saku.net/e1110394.html
┃  ◆応募締切:2015年2月末日(必着)
┃  ◆問合先:一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会
┃
┃(6) 第4回杉浦地域医療振興助成
┃   http://onc.shiga-saku.net/e1110396.html
┃  ◆応募締切:2015年2月28日(土)
┃  ◆問合先:一般財団法人杉浦地域医療振興財団
┃
┃
┃ <掲載済み助成金情報(一部)> ※応募締切順
┃ 
┃ ○1/30〆 近畿ろうきんNPOアワード
┃  http://onc.shiga-saku.net/e1104749.html
┃
┃ ○1/30〆 滋賀県子ども未来基金助成事業 募集
┃  http://onc.shiga-saku.net/e1105980.html
┃
┃ ○1/31〆 平成27年度金融相談等活動助成事業
┃  http://onc.shiga-saku.net/e1104750.html
┃
┃ ○1/31〆 平成27年度金融相談等活動助成事業
┃  http://onc.shiga-saku.net/e1104750.html
┃
┃ ○1/31〆 2015年度平和堂財団環境保全活動助成事業
┃  http://onc.shiga-saku.net/e1102475.html
┃
┃─────────────────────────────
┃【4】新着!  お知らせ・お役立ち情報 e~情報
┃
┃(1)第7回 ロクハ公園写真展 フォトコンテスト 応募者募集
┃   http://onc.shiga-saku.net/e1113184.html  
┃  ◆開催期間:平成27年3月2日~22日
┃  ◆問合せ先:草津市公園事務所(ロクハ公園内)
┃
┃(2)「第10回関西元気な地域づくり発表会」発表団体、聴講
┃    参加者募集
┃    http://onc.shiga-saku.net/e1113187.html 
┃  ◆開催日時:2015年2月23日(月)14:00~17:30
┃  ◆問合せ先:国土交通省近畿地方整備局企画部企画課
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆メールアドレスのご変更、配信停止のご連絡は下記までお願い致します。
 【事務局アドレス】office@ohmi-net.com
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 みなさま、明けましておめでとうございます。といってもすでに今日は
9日ですが。みなさま、お正月気分はなくなりましたでしょうか。私はやっ
となくなりました。本年もみなさまのお役にたてますよう、がんばってい
きますので、どうぞよろしくお願いいたします。(牧野)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃  ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃  を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃  お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃   email: office@ohmi-net.com
┃   FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃  〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃  電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃  email:office@ohmi-net.com
┃  URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃  ・JR大津駅から  バス
┃     なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃     湖岸経由   8分 大津警察署前 徒歩3分
┃  ・JR膳所駅から  徒歩 15分
┃  ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃  ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆  最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
            ・・・おわり・・・ 

タグ :メールマガジン
  • Tweet
  • LINEで送る

同じカテゴリー(メルマガバックナンバー)の記事
 おうみネットeマガジン第554号 (2019-03-30 09:00)
 おうみネットeマガジン第553号 (2019-03-20 09:00)
 おうみネットe~マガジン第552号 (2019-03-09 09:00)
 おうみネットe~マガジン第551号 (2019-02-28 10:00)
 おうみネットe~マガジン第550号 (2019-02-19 09:00)
 おうみネットeマガジン第549号 (2019-02-09 09:00)


Posted by 淡海ネットワークセンター at 13:50 │メルマガバックナンバー
このBlogのトップへ│前の記事│次の記事
このページの上へ▲

お気に入り
淡海ネットワークセンター
ONCツイッター
SPONSORED
プロフィール
淡海ネットワークセンター
淡海ネットワークセンター(公益財団法人 淡海文化振興財団)
〒520-0801 滋賀県大津市におの浜1-1-20(ピアザ淡海2F)
電話 : 077-524-8440
ファクス : 077-524-8442
タグクラウド
市民活動情報   助成金情報   お知らせ・お役立ち情報   助成金全体   助成金福祉   メールマガジン   助成金環境   助成金子供   スタッフ会員ボランティア募集   助成金その他  
全てのタグを見る
最近の記事
ホームページ&ブログ リニューアルのお知らせ (5/1)
休館日のお知らせ (4/12)
社会的インパクト評価入門セミナーのご案内 (4/11)
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回  (4/10)
茶談話会 「家族を守る、寝たきり予防」 (4/10)
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内 (4/10)
草津川跡地公園 イベント情報(5月) (4/10)
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内 (4/10)
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内 (4/10)
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内 (4/9)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
過去記事
| トップページ | センター概要 | 事業案内 | 利用案内 | アクセス | お問合せ | アクセシビリティポリシー | プライバシーポリシー | サイトポリシー |
Copyright(C)淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団) All right reserved.