2014年11月26日
1/31〆 2015年度平和堂財団環境保全活動助成事業
説明会は滋賀と京都で5カ所開催いたします。
各会場の内容は同じです。
また、団体ごとに約1時間、個別に相談をお受けする、説明会も開催いたします。
ぜひご利用ください。
○対象となる事業:
この助成金の対象となる事業は、滋賀県内・京都府内で実施される水質保全、森林・里山保全、水源の森保全、河川や湖等の環境保全、生物多様性維持等、内容が先進的で他の団体のモデルとなるものです。
具体的には、次の(1)~(3)に示すような活動です。
(1)環境保全に関する実践活動
広く市民の参加を得て行い、活動の普及が期待される水質保全活動・河川環境保全活動、その他自然環境の保全に関する実践活動
(2)環境保全に関する教育啓発・人材育成活動
広く市民を対象とする環境保全に関するイベントの実施、学習会の開催、その他環境保全に関する啓発、知識の普及、人材育成の活動
(3)環境保全に関する調査研究活動
(1)または(2)の活動推進に資する調査研究活動。
ただし、調査研究活動は実践活動に結びつくものとし、学術的な活動は対象としません。
○助成金の対象となる団体:
環境保全活動に取り組んでいるNPO法人、市民活動団体、または学生団体助成金の額・期間
(1) NPO法人、市民活動団体1件あたり上限50万円
(2) 学生団体 1件あたり上限30万円
助成金事業実施期間は4月1日より翌3月31日までです。
3年間の継続助成も可能です(この場合継続選考があります)。
○申請受付期間:
2014年12月1日(月)~2015年1月31日(土)までです。
※郵送のみの受付で、当日消印有効です。
■夏原グラント新規応募団体「説明会」について
2015年度の説明会は、滋賀県・京都府の5会場にて実施いたします。
応募を予定されている団体は、できる限り参加してください。
説明会では資料を準備しますので必ずメール・ファックスにて団体名、氏名、連絡電話番号とメールアドレスを添えて団体単位でお申し込みください。
<近江八幡会場>
日時:11月30日(日)9時30分~11時
会場:近江八幡市勤労者福祉センター(アクティ近江八幡)
研修室(JR近江八幡駅徒歩7分)
<米原会場>
日時:11月30日(日)14時~15時30分
会場:米原公民館 3階 研修室3A(JR米原駅徒歩8分)
<城陽会場>
日時:12月6日(土)13時30分~15時
会場:文化パルク城陽 西館3階 第4会議室(近鉄京都線寺田駅徒歩10分)
<亀岡会場>
日時:12月6日(土)18時30分~20時
会場:生涯学習施設・道の駅ガレリアかめおか 3階
かめおか市民活動推進センター内(JR亀岡駅徒歩20分)
■夏原グラント新規応募団体「相談会」について
ご応募に関する相談を団体ごと個別に約1時間かけてじっくり伺います。こちらもお気軽にお申込みください。※要予約
<草津会場>
日時:12月 9日(火) 18:00~21:00
会場:草津市立市民交流プラザ
住所:滋賀県草津市野路1-15-5フェリエ南草津5F
<近江八幡会場>
日時:12月 5日(金) 10:00~20:00
会場:アクティ近江八幡 近江八幡市勤労福祉センター
住所:滋賀県近江八幡市鷹飼町南4-4-5
<京都会場>
日時:12月 3日(水) 10:00~20:00
会場:Flag三条(烏丸ビル2階)
住所:京都市中京区三条通烏丸西入御倉町85-1
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://natsuhara-g.com
<お問い合わせ先>
認定特定非営利活動法人 しがNPOセンター
〒523-0893 滋賀県近江八幡市桜宮町207-3 K&Sビル3F
TEL・FAX:0748-34-3033
Eメール:shiga.npo@gmail.com
ホームページ:http://shiganpo922.shiga-saku.net/(メインサイト)
http://natsuhara-g.com(夏原グラントサイト)
各会場の内容は同じです。
また、団体ごとに約1時間、個別に相談をお受けする、説明会も開催いたします。
ぜひご利用ください。
○対象となる事業:
この助成金の対象となる事業は、滋賀県内・京都府内で実施される水質保全、森林・里山保全、水源の森保全、河川や湖等の環境保全、生物多様性維持等、内容が先進的で他の団体のモデルとなるものです。
具体的には、次の(1)~(3)に示すような活動です。
(1)環境保全に関する実践活動
広く市民の参加を得て行い、活動の普及が期待される水質保全活動・河川環境保全活動、その他自然環境の保全に関する実践活動
(2)環境保全に関する教育啓発・人材育成活動
広く市民を対象とする環境保全に関するイベントの実施、学習会の開催、その他環境保全に関する啓発、知識の普及、人材育成の活動
(3)環境保全に関する調査研究活動
(1)または(2)の活動推進に資する調査研究活動。
ただし、調査研究活動は実践活動に結びつくものとし、学術的な活動は対象としません。
○助成金の対象となる団体:
環境保全活動に取り組んでいるNPO法人、市民活動団体、または学生団体助成金の額・期間
(1) NPO法人、市民活動団体1件あたり上限50万円
(2) 学生団体 1件あたり上限30万円
助成金事業実施期間は4月1日より翌3月31日までです。
3年間の継続助成も可能です(この場合継続選考があります)。
○申請受付期間:
2014年12月1日(月)~2015年1月31日(土)までです。
※郵送のみの受付で、当日消印有効です。
■夏原グラント新規応募団体「説明会」について
2015年度の説明会は、滋賀県・京都府の5会場にて実施いたします。
応募を予定されている団体は、できる限り参加してください。
説明会では資料を準備しますので必ずメール・ファックスにて団体名、氏名、連絡電話番号とメールアドレスを添えて団体単位でお申し込みください。
<近江八幡会場>
日時:11月30日(日)9時30分~11時
会場:近江八幡市勤労者福祉センター(アクティ近江八幡)
研修室(JR近江八幡駅徒歩7分)
<米原会場>
日時:11月30日(日)14時~15時30分
会場:米原公民館 3階 研修室3A(JR米原駅徒歩8分)
<城陽会場>
日時:12月6日(土)13時30分~15時
会場:文化パルク城陽 西館3階 第4会議室(近鉄京都線寺田駅徒歩10分)
<亀岡会場>
日時:12月6日(土)18時30分~20時
会場:生涯学習施設・道の駅ガレリアかめおか 3階
かめおか市民活動推進センター内(JR亀岡駅徒歩20分)
■夏原グラント新規応募団体「相談会」について
ご応募に関する相談を団体ごと個別に約1時間かけてじっくり伺います。こちらもお気軽にお申込みください。※要予約
<草津会場>
日時:12月 9日(火) 18:00~21:00
会場:草津市立市民交流プラザ
住所:滋賀県草津市野路1-15-5フェリエ南草津5F
<近江八幡会場>
日時:12月 5日(金) 10:00~20:00
会場:アクティ近江八幡 近江八幡市勤労福祉センター
住所:滋賀県近江八幡市鷹飼町南4-4-5
<京都会場>
日時:12月 3日(水) 10:00~20:00
会場:Flag三条(烏丸ビル2階)
住所:京都市中京区三条通烏丸西入御倉町85-1
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://natsuhara-g.com
<お問い合わせ先>
認定特定非営利活動法人 しがNPOセンター
〒523-0893 滋賀県近江八幡市桜宮町207-3 K&Sビル3F
TEL・FAX:0748-34-3033
Eメール:shiga.npo@gmail.com
ホームページ:http://shiganpo922.shiga-saku.net/(メインサイト)
http://natsuhara-g.com(夏原グラントサイト)
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 17:07
│助成金情報