• ボランティア・福祉 ボランティア・福祉|滋賀
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

公益財団法人淡海文化振興財団

ブログ内検索
カテゴリ
■社会的インパクト評価普及促進事業 (19)
■お知らせ (169)
└ 市民活動情報 (1694)
└ 市民活動随時募集リスト (5)
└ 助成金情報 (1523)
└ 助成金随時募集リスト (9)
└ スタッフ会員ボランティア募集 (202)
└ スタッフ会員ボランティア随時募集 (7)
└ お知らせ・お役立ち情報 (974)
■地域活動の取材報告 (3)
■淡海ネットワークセンター案内 (3)
■センターインフォメーション (106)
└ イベントレポート (66)
■Q&A (3)
■未来ファンドおうみ (3)
└ ファンド新着情報 (56)
└ 応援メッセージ (11)
■おうみNPO活動基金 (1)
└ 基金イベント情報 (0)
└ 助成団体情報 (20)
■びわこ市民活動応援基金 (2)
└ 助成団体情報 (15)
■びわ湖の日基金 (14)
└ 助成団体情報 (11)
■クラウドファンディング活用基金 (1)
└ 助成団体情報 (0)
■積水化成品基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■笑顔あふれるコープしが基金 (0)
└ 助成団体情報 (9)
■ナカザワNEOフレンドシップ基金 (0)
└ 助成団体情報 (6)
■げんさん食育NPO基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■湖国文学活動応援むらさき基金 (1)
└ 助成団体情報 (6)
■びわ湖源流の木遣い応援もえぎ基金 (2)
└ 助成団体情報 (1)
■日本の元気なきずなプロジェクト基金 (1)
└ 受賞団体情報 (1)
■おうみ未来塾 (56)
└ 塾生募集 (10)
└ イベント (16)
└ 未来塾レポート (26)
■メールマガジン (13)
└ メルマガバックナンバー (262)
■メディア掲載情報 (3)
■報道関係者へのお知らせ (0)
■スタッフ日記 (98)
■今日の琵琶湖 (114)
■東日本大震災 (22)
■熊本地震 (8)
おうみ良うなる元気商品プロジェクト (1)
ファンドレイジング入門セミナー (0)
第三者組織評価制度説明会 (0)
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2011年04月09日

おうみネットe~マガジン第268号

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 (注)このメールは、Yahoo! のサービスを利用して配信しています。

  ☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第268号
                      (2011.4.9)
         URL:http://www.ohmi-net.com/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ
┃
┃ ★ おうみNPO活動基金2010特別枠
┃  「びわこ市民活動応援助成事業」採択団体成果発表会
┃   
┃  「びわこ市民活動応援助成事業」は、関西アーバン銀行(旧びわ湖銀行)と
┃  社員の皆様から、ボランティアや市民活動支援を目的としてご寄付いただき、
┃  創られた基金です。
┃  昨年の9月に採択された5団体は、2010年10月~2011年3月まで
┃  事業を行いました。
┃  採択団体の成果発表会を下記のように行います。
┃  今後の活動の参考のためにも参加されませんか。
┃  
┃  ●日 時:2011年4月23日(土)14:00~15:20
┃  ●場 所:県民交流センター305会議室
┃  スケジュール
┃  14:00 開会
┃        あいさつ
┃        委員紹介
┃  14:05 NPO法人近江八幡市中間支援センター
┃        市民活動組織の活動支援『ここから』『今から』
┃        始まる『つながり広場』
┃  14:20 おうみこっとん夢つむぎ
┃        「綿づくり」を通じて「人の輪」を広げよう
┃  14:35 特定非営利活動法人甲賀の環境・里山元気会
┃         湿地帯に続く里山復元と自然観察のための木道づくり
┃  14:50 特定非営利活動法人環境と農業の融合を考える会「鹿深の杜」
┃         廃材を利活用した「憩いの場」ログハウスの建築
┃  15:05 賤ヶ岳合戦城郭フォーラム実行委員会
┃         賤ヶ岳合戦城郭フォーラム
┃  15:20    終了
┃
┃
┃  ★ゴールデンウィーク休館日のお知らせ
┃  当センターの休館日は祝日と月曜日です。今年のゴールデンウィークの
┃  休館日は以下の通りです。土日は開館していますので、ご来館下さい。
┃  <休館日>
┃   4月29日(金)、5月3日(火)~5日(木)
┃
┠────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報
┃
┃(1)「京都に海の水族館?」出版記念の集い
┃   http://onc.shiga-saku.net/e598303.html
┃ ◆日時:2011年4月8日(金)午後7時~9時
┃ ◆場所:本山 獅子谷 法然院
┃ ◆申込・問合せ:「京都水族館(仮称)と梅小路公園の未来を考える会」
┃ 実行委員会事務局
┃
┃(2)★環境教育リーダー養成講座 2011★ 受講者募集中!
┃   http://onc.shiga-saku.net/e599916.html
┃ ◆募集期間:平成23年 3月25日(水)~5月1日(日)
┃ ◆問合せ:京エコロジーセンター 担当:事業課 谷内口
┃
┃(3)「中東の窓」から~講演会開催
┃   http://onc.shiga-saku.net/e599971.html
┃ ◆日時:4月9日(土) 14時~17時
┃ ◆場所:京都大学 吉田南構内
┃ ◆申込・問合せ:京都ソーシャルアントレプレナーネットワーク(KSEN)
┃
┃(4)緊急セミナー:地球に原発はいらない 脱温暖化+脱原発は可能だ
┃   http://onc.shiga-saku.net/e600089.html
┃ ◆日時:4月16日(土)午後6:20から9:15
┃ ◆場所:ひとまち交流館 大会議室
┃ ◆申込・問合せ:NPO 法人環境市民
┃
┃(5)大津・町家アースディ市開催
┃  http://onc.shiga-saku.net/e601726.html 
┃ ◆日時:2011年4月16日(土)・17日(日)
┃ ◆場所:まちづくり大津百町館
┃ ◆申込・問合せ:077-527-3636
┃
┃(6)被災地現地報告・災害ボランティア説明会 in草津
┃   http://onc.shiga-saku.net/e600879.html
┃ ◆日時:2011年4月19日(火)18:30~20:00
┃ ◆場所:草津市立まちづくりセンター 3階 309会議室
┃ ◆申込・問合せ:しがNPOセンター  担当:阿部まで
┃
┃(7)ことばを育てる親の会第一回講演会
┃  http://onc.shiga-saku.net/e601457.html 
┃ ◆日時:6月26日(日)10:00~12:00
┃ ◆場所:滋賀県立大学 交流センターホール
┃ ◆申込・問合せ:彦根市ことばの教室(受付時間11:30~13:20)
┃
┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報
┃
┃(1) 社会的企業創業支援ファンド第3期募集
┃   http://onc.shiga-saku.net/e598746.html  
┃  ◆応募期間:3月1日~4月11日(月)
┃  ◆問合先:特定非営利活動法人edge 社会的企業創業支援ファンド担当
┃
┃(2) 年賀寄付金による社会貢献事業助成
┃   http://onc.shiga-saku.net/e599123.html  
┃  ◆応募締切:4月15日
┃  ◆問合先:郵便事業㈱経営企画部 環境・社会貢献室内
┃       年賀寄附金事務局
┃
┃(3) 平成23年度近江八幡NPO活動促進事業助成金
┃   http://onc.shiga-saku.net/e598749.html  
┃  ◆応募締切:4月25日(月)
┃  ◆問合先:NPO法人近江八幡市中間支援センター 事務局
┃
┃(4) 平成23年度子ども未来基金助成事業 募集案内
┃   http://onc.shiga-saku.net/e601352.html  
┃  ◆応募締切:平成23年5月6日(金)
┃  ◆問合先:社会福祉法人滋賀県社会福祉協議会 地域福祉部
┃
┃(5) スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラム
┃   http://onc.shiga-saku.net/e601741.html  
┃  ◆応募締切:5月17日(火)[当日必着]
┃  ◆問合先:財団法人住友生命健康財団
┃
┃    「スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラム」係
┃(6) 高原環境振興財団助成金
┃   http://onc.shiga-saku.net/e598750.html  
┃  ◆応募締切:2011年5月25日(水)必着
┃  ◆問合先:財団法人 高原環境振興財団
┃
┃(7) 平成23年度「老後を豊にするボランティア活動資金」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e598755.html  
┃  ◆応募締切:2011年5月31日(火)必着
┃  ◆問合先:財団法人みずほ教育福祉財団
┃
┃(8) 平成23年度ニッセイ財団高齢社会助成
┃   http://onc.shiga-saku.net/e598757.html  
┃  ◆問合先:日本生命財団 高齢社会助成 事務局
┃
┃(9) 東北地方太平洋沖地震災害にかかる支援活動助成
┃   http://onc.shiga-saku.net/e600022.html  
┃  ◆応募締切:6月30日(木)17:00まで
┃  ◆問合先:日本財団災害支援コールセンター
┃
┃─────────────────────────────
┃【4】新着!ボランティア募集情報 e~情報
┃ 
┃(1) 碧いびわ湖 事務職員募集
┃  http://onc.shiga-saku.net/e601745.html
┃ ◆面接日時:2011年4月23日(土) 午後     
┃ ◆連絡先:特定非営利活動法人碧いびわ湖(旧環境生協)
┃
┃(2) ラ・フォル・ジュルネびわ湖 ボランティア募集
┃  http://onc.shiga-saku.net/e601731.html
┃ ◆連絡先:びわ湖ホールLFJボランティア担当
┃
┃(3) フードバンク事業にご協力いただけませんか!
┃  http://onc.shiga-saku.net/e600946.html
┃ ◆説明会日時:5/14(土)13:40~14:40、15:20~16:20
┃ ◆場所:草津まちづくりセンター     
┃ ◆連絡先:シェアリングフード近畿、NPO法人 COMPASS
┃
┃(4) 第24回カロム日本選手権大会 設営・運営ボランティア大募集!
┃  http://onc.shiga-saku.net/e599030.html
┃ ◆日時:平成23年6月26日(日)
┃ ◆場所: 彦根市民体育センター
┃ ◆申込期限:5月28日(土)締め切り
┃ ◆問合先:(社)彦根青年会議所 担当:古川
┃
┃(5)  「やすまる広場2011」当日ボランティア等募集
┃   http://onc.shiga-saku.net/e601777.html  
┃ ◆連絡先:野洲市まちづくり協働推進センター
┃
┃(6) 自転車タクシードライバー募集(ひこね地域おこし協力隊)
┃  http://onc.shiga-saku.net/e601757.html    
┃ ◆連絡先:特定非営利活動法人 五環生活
┃
┃(7) びわ湖一周サイクリング推進事業(ビワイチ)スタッフ募集
┃   http://onc.shiga-saku.net/e601762.html   
┃ ◆連絡先:特定非営利活動法人 五環生活
┃
┃─────────────────────────────
┃【5】新着! お知らせ・お役立ち e~情報
┃
┃(1)東日本大震災被災地救援活動報告
┃  http://onc.shiga-saku.net/e600496.html    
┃ ◆日時:4月11日(月) 13:35~16:50
┃ ◆会場:龍谷大学瀬田キャンパス 2号館103室
┃  ◆主催:龍谷大学
┃
┃(2)多文化共生の地域づくりモデル事業企画案募集
┃  http://onc.shiga-saku.net/e601739.html    
┃ ◆説明会日時:平成23年4月20日(水) 13:30~
┃  ◆問い合せ:滋賀県観光交流局国際室多文化共生チーム
┃
┃(3)にぎわいのまちづくり総合支援事業の募集
┃  http://onc.shiga-saku.net/e600535.html    
┃ ◆募集期間:4月1日(金)~5月16日(月)〔必着〕
┃  ◆申込先:県庁商業振興課
┃
┃(4)リユース運動:被災児童らに学用品を
┃  http://onc.shiga-saku.net/e600942.html    
┃  ◆問い合せ:全教滋賀教職員組合・反貧困ネットワーク滋賀
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 やっと暖かくなり桜が綺麗に咲いているところが増えてきました。東北の
方にも早く春が訪れ、少しでも被災地の方々の心が和むように祈っています。
(萩原)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃  ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃  を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃  お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃   email: office@ohmi-net.com
┃   FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃  〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃  電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃  email:office@ohmi-net.com
┃  URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃  ・JR大津駅から  バス
┃     なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃     湖岸経由   8分 大津警察署前 徒歩3分
┃  ・JR膳所駅から  徒歩 15分
┃  ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃  ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆  最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
            ・・・おわり・・・ 

タグ :メールマガジン
  • Tweet
  • LINEで送る

同じカテゴリー(メルマガバックナンバー)の記事
 おうみネットeマガジン第554号 (2019-03-30 09:00)
 おうみネットeマガジン第553号 (2019-03-20 09:00)
 おうみネットe~マガジン第552号 (2019-03-09 09:00)
 おうみネットe~マガジン第551号 (2019-02-28 10:00)
 おうみネットe~マガジン第550号 (2019-02-19 09:00)
 おうみネットeマガジン第549号 (2019-02-09 09:00)


Posted by 淡海ネットワークセンター at 18:00 │メルマガバックナンバー
このBlogのトップへ│前の記事│次の記事
このページの上へ▲

お気に入り
淡海ネットワークセンター
ONCツイッター
SPONSORED
プロフィール
淡海ネットワークセンター
淡海ネットワークセンター(公益財団法人 淡海文化振興財団)
〒520-0801 滋賀県大津市におの浜1-1-20(ピアザ淡海2F)
電話 : 077-524-8440
ファクス : 077-524-8442
タグクラウド
市民活動情報   助成金情報   お知らせ・お役立ち情報   助成金全体   助成金福祉   メールマガジン   助成金環境   助成金子供   スタッフ会員ボランティア募集   助成金その他  
全てのタグを見る
最近の記事
ホームページ&ブログ リニューアルのお知らせ (5/1)
休館日のお知らせ (4/12)
社会的インパクト評価入門セミナーのご案内 (4/11)
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回  (4/10)
茶談話会 「家族を守る、寝たきり予防」 (4/10)
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内 (4/10)
草津川跡地公園 イベント情報(5月) (4/10)
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内 (4/10)
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内 (4/10)
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内 (4/9)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
過去記事
| トップページ | センター概要 | 事業案内 | 利用案内 | アクセス | お問合せ | アクセシビリティポリシー | プライバシーポリシー | サイトポリシー |
Copyright(C)淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団) All right reserved.