2014年02月04日
2/10〆 離島人材育成基金助成事業
-あなたの島の新しい地域づくりをサポートします-
自主的な離島住民活動を支援し、新しい活力ある離島の実現に必要な人材の育成を図ることを目的として設置した「離島人材育成基金」の運用益による助成事業を毎年実施しています。平成7年のスタート以来、延べ270以上のプロジェクトに対して助成・支援を行っています。なお、26年度募集より「視察研修型」を創設します。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.nijinet.or.jp/about/activities/grants/tabid/95/Default.aspx
○応募対象:
「離島」に在住している人、もしくは離島で活動しているグループ・団体(民間企業不可)などが対象です。
※他にも条件がありますので、詳しくは、お問い合わせ下さい。
○助成対象事業:
離島人材育成基金助成事業の助成対象事業は以下の事業で、離島の人材育成のための事業です。
(1)離島の産業振興に係る事業
(2)離島の生活・文化・福祉の向上に係る事業
(3)他地域との交流推進に係る事業
(4)その他人材育成に必要な事業
○助成金額:
本年度助成金額は、助成金支給対象経費の2/3以内(千円未満の端数切り捨て)で、1事業につき100万円を限度額とします(※知的支援型は上限が10万円となります。視察研修型は同じく30万円となります)。
○応募締切:2014年2月10日(月)
(知的支援型のみ通年募集です)
<お問い合わせ先>
公益財団法人日本離島センター 離島人材育成基金助成事業担当
TEL:03-3591-1151
FAX:03-3591-0036
自主的な離島住民活動を支援し、新しい活力ある離島の実現に必要な人材の育成を図ることを目的として設置した「離島人材育成基金」の運用益による助成事業を毎年実施しています。平成7年のスタート以来、延べ270以上のプロジェクトに対して助成・支援を行っています。なお、26年度募集より「視察研修型」を創設します。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.nijinet.or.jp/about/activities/grants/tabid/95/Default.aspx
○応募対象:
「離島」に在住している人、もしくは離島で活動しているグループ・団体(民間企業不可)などが対象です。
※他にも条件がありますので、詳しくは、お問い合わせ下さい。
○助成対象事業:
離島人材育成基金助成事業の助成対象事業は以下の事業で、離島の人材育成のための事業です。
(1)離島の産業振興に係る事業
(2)離島の生活・文化・福祉の向上に係る事業
(3)他地域との交流推進に係る事業
(4)その他人材育成に必要な事業
○助成金額:
本年度助成金額は、助成金支給対象経費の2/3以内(千円未満の端数切り捨て)で、1事業につき100万円を限度額とします(※知的支援型は上限が10万円となります。視察研修型は同じく30万円となります)。
○応募締切:2014年2月10日(月)
(知的支援型のみ通年募集です)
<お問い合わせ先>
公益財団法人日本離島センター 離島人材育成基金助成事業担当
TEL:03-3591-1151
FAX:03-3591-0036
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 13:32
│助成金情報