2014年02月12日
おうみネットe~マガジン第372号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第372号
(2014.2.12)
URL:http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ
┃
┃
┃ ★締め切り間近!「今、求められる地域人材を考えるフォーラム」
┃
┃ 以前より告知させていただいております、「デフレの正体」「里山資本主義」の
┃ 藻谷浩介氏をお招きして開催する3月9日のフォーラムにたくさんの
┃ 参加申込みをいただきありがとうございます。
┃ 定員になれば満員御礼で受付できなくなりますので、お申し込みはお早めに!
┃
┃ ■日時:2014年3月9日(日) 13:00~16:30
┃ ■場所:滋賀県庁舎新館7階大会議室
┃ ■定員:150名程度(先着制)
┃ ■参加費:無料
┃ ■主催:滋賀県、淡海ネットワークセンター
┃ ■プログラム:
┃ ・基調講演『地域の未来をひらく視点』藻谷浩介氏
┃ ・シンポジウム(パネルディスカッション)
┃ コーディネーター 北村裕明氏(おうみ未来塾長 滋賀大学理事・副学長)
┃ パネリスト 田中光一氏 コミュニティ・アーキテクト1期生
┃ 社会福祉法人東近江市社会福祉協議会職員
┃ 福井久美子氏 学び直し塾2期生
┃ NPO法人NPOぽぽハウス副理事長
┃ 根木山恒平氏 おうみ未来塾7期生
┃ NPO法人碧いびわ湖常務理事
┃ コメンテーター 藻谷浩介氏 ㈱日本総合研究所調査部主席研究員
┃ ■受講対象:
┃ ・地域づくりに関心のある方
┃ ・県内地域人材育成プログラム
┃ (近江環人、学び直し塾、レイカディア大学、おうみ未来塾)の修了生、担当者
┃ ・行政職員、NPOや市民団体等の職員のみなさん
┃
┃ ◇詳しくはこちらをご覧ください↓◇
┃ http://onc.shiga-saku.net/e987880.html
┃
┃ ◇お問い合わせは当センターまで◇
┃
┃
┠────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報
┃
┃(1)"edge2014"最終審査プレゼンテーション
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1007937.html
┃ ◆日時:2014年2月15日(土)12:45~17:30
┃ ◆場所:兵庫県公館(神戸市中央区下山手通4-4-1)
┃ ◆主催:兵庫県立大学地域創造機構
┃
┃(2)安養寺フリースクール相談会
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1007938.html
┃ ◆日時:2014年2月21日(金) 午前11:00~午後2:00
┃ ◆場所:大津市松本2-10-10(安養寺内)
┃ ◆主催:NPO法人 恒河沙母親の会 (安養寺フリースクール大津校)
┃
┃(3)若者の成長を支援する専門スタッフ養成プログラム
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1007942.html
┃ ◆日時:2014年3月1日(土)~2日(日)
┃ ◆場所:京都市中京青少年活動センター
┃ ◆主催:公益財団法人 京都市ユースサービス協会
┃
┃(4)小学生のための国際理解講座
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1008684.html
┃ ◆日時:2014年3月2日(日)10:00~12:00
┃ ◆場所:自主活動センターきずな2階
┃ ◆主催:甲賀市国際交流協会
┃
┃(5)シニア男性のための料理教室(女性も歓迎)
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1010282.html
┃ ◆日時:2014年3月2日(日)10:00~14:00
┃ ◆場所:大津市生涯学習センター調理室
┃ ◆実施団体:大津市NPOセクター会議
┃
┃(6)大津京の史跡めぐりウオーキング
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1010284.html
┃ ◆日時:2014年3月15日(土)13:00~16:00(小雨決行)
┃ ◆場所:京阪近江神宮駅(13時集合)
┃ ◆主催:実施団体:大津市NPOセクター会議
┃
┃(7)「ヨソの話し合いをノゾキ見だ!!」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1010289.html
┃ ◆日時:2014年3月8日(土) 13:30~17:00
┃ ◆場所:滋賀県立文化産業交流会館
┃ ◆主催:NPO法人日本ファシリテーション協会 関西支部イベント実行委員会
┃
┃(8)草の根農業(小)学校 2014年度参加者募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1007944.html
┃ ◆2014年度開講日:年間39日
┃ ◆主催:草の根農業(小)学校
┃
┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報
┃ ☆過去の掲載情報はこちらでご確認ください↓☆
┃ http://bit.ly/w33e04
┃
┃(1) 離島人材育成基金助成事業
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1008671.html
┃ ◆応募締切:2014年2月10日(月)
┃ ◆問合先:公益財団法人日本離島センター 離島人材育成基金助成事業担当
┃
┃(2) 「グローアップ・アーティスト・プロジェクト2014」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1008678.html
┃ ◆応募締切:2014年2月18日[火]必着 *持ち込み不可
┃ ◆問合先:アサヒ・アートスクエア
┃
┃(3) CO・OP共済「地域ささえあい助成」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1010290.html
┃ ◆応募締切:2014年3月15日(土)(当日消印有効)
┃ ◆問合先:日本コープ共済生活協同組合連合会
┃
┃(4)(公財)ダイトロン福祉財団「第13回障害者福祉助成金」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1008680.html
┃ ◆応募締切:2014年2014年3月20日(木)消印有効
┃ ◆問合先:公益財団法人ダイトロン福祉財団
┃
┃(5)「タカラ・ハーモニストファンド助成事業平成26年度応募」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1010295.html
┃ ◆応募締切:2014年3月末日※必着
┃ ◆問合先:公益信託 タカラ・ハーモニストファンド事務局
┃
┃(6) 第26回 地域福祉を支援する「わかば基金」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1010296.html
┃ ◆応募締切:2014年3月31日(月曜日)必着/郵送のみ
┃ ◆問合先:NHK厚生文化事業団 「わかば基金」係
┃
┃(7) 平成26年度 『街なか再生助成金』
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1010297.html
┃ ◆応募締切:2014年3月31日まで
┃ ◆問合先:公益財団法人 区画整理促進機構 街なか再生全国支援センター
┃
┃
┃ <掲載済み助成金情報(一部)> ※応募締切順
┃
┃ ○2/28〆 全日本冠婚葬祭互助協会 「第15回社会貢献基金助成」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e993742.html
┃
┃ ○2月末〆 タカラレーベン チャレンジ応援プロジェクト
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1001322.html
┃
┃ ○2/28〆 杉浦地域医療振興助成・杉浦地域医療振興賞 2014年度
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1001326.html
┃
┃─────────────────────────────
┃【4】新着! お知らせ・お役立ち情報 e~情報
┃
┃(1)滋賀県 「第8期滋賀県地球温暖化防止活動推進員」募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1010292.html
┃ ◆申込締切:2014年3月20日(木)※必着
┃ ◆問合せ先:滋賀県 琵琶湖環境部 温暖化対策課
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日の5日6日に、「NPO法人決算初歩講座」を大津と米原にて開催
致しました。両日とも約40名のご参加があり、会計に対するみなさんの
意識の高さを感じました。今回は初心者の方向け講座ということで決算処
理をするのが初めてという方も多く、「NPO特有の会計が理解できた」
という声もお聞きしました。会計に限らず、団体運営に関してお悩みの際
には、ぜひ当センターまでお問い合わせください。(牧野)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃ ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃ を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃ お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃ email: office@ohmi-net.com
┃ FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃ 〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃ 電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃ email:office@ohmi-net.com
┃ URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃ ・JR大津駅から バス
┃ なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃ 湖岸経由 8分 大津警察署前 徒歩3分
┃ ・JR膳所駅から 徒歩 15分
┃ ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃ ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
・・・おわり・・・
淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第372号
(2014.2.12)
URL:http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ
┃
┃
┃ ★締め切り間近!「今、求められる地域人材を考えるフォーラム」
┃
┃ 以前より告知させていただいております、「デフレの正体」「里山資本主義」の
┃ 藻谷浩介氏をお招きして開催する3月9日のフォーラムにたくさんの
┃ 参加申込みをいただきありがとうございます。
┃ 定員になれば満員御礼で受付できなくなりますので、お申し込みはお早めに!
┃
┃ ■日時:2014年3月9日(日) 13:00~16:30
┃ ■場所:滋賀県庁舎新館7階大会議室
┃ ■定員:150名程度(先着制)
┃ ■参加費:無料
┃ ■主催:滋賀県、淡海ネットワークセンター
┃ ■プログラム:
┃ ・基調講演『地域の未来をひらく視点』藻谷浩介氏
┃ ・シンポジウム(パネルディスカッション)
┃ コーディネーター 北村裕明氏(おうみ未来塾長 滋賀大学理事・副学長)
┃ パネリスト 田中光一氏 コミュニティ・アーキテクト1期生
┃ 社会福祉法人東近江市社会福祉協議会職員
┃ 福井久美子氏 学び直し塾2期生
┃ NPO法人NPOぽぽハウス副理事長
┃ 根木山恒平氏 おうみ未来塾7期生
┃ NPO法人碧いびわ湖常務理事
┃ コメンテーター 藻谷浩介氏 ㈱日本総合研究所調査部主席研究員
┃ ■受講対象:
┃ ・地域づくりに関心のある方
┃ ・県内地域人材育成プログラム
┃ (近江環人、学び直し塾、レイカディア大学、おうみ未来塾)の修了生、担当者
┃ ・行政職員、NPOや市民団体等の職員のみなさん
┃
┃ ◇詳しくはこちらをご覧ください↓◇
┃ http://onc.shiga-saku.net/e987880.html
┃
┃ ◇お問い合わせは当センターまで◇
┃
┃
┠────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報
┃
┃(1)"edge2014"最終審査プレゼンテーション
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1007937.html
┃ ◆日時:2014年2月15日(土)12:45~17:30
┃ ◆場所:兵庫県公館(神戸市中央区下山手通4-4-1)
┃ ◆主催:兵庫県立大学地域創造機構
┃
┃(2)安養寺フリースクール相談会
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1007938.html
┃ ◆日時:2014年2月21日(金) 午前11:00~午後2:00
┃ ◆場所:大津市松本2-10-10(安養寺内)
┃ ◆主催:NPO法人 恒河沙母親の会 (安養寺フリースクール大津校)
┃
┃(3)若者の成長を支援する専門スタッフ養成プログラム
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1007942.html
┃ ◆日時:2014年3月1日(土)~2日(日)
┃ ◆場所:京都市中京青少年活動センター
┃ ◆主催:公益財団法人 京都市ユースサービス協会
┃
┃(4)小学生のための国際理解講座
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1008684.html
┃ ◆日時:2014年3月2日(日)10:00~12:00
┃ ◆場所:自主活動センターきずな2階
┃ ◆主催:甲賀市国際交流協会
┃
┃(5)シニア男性のための料理教室(女性も歓迎)
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1010282.html
┃ ◆日時:2014年3月2日(日)10:00~14:00
┃ ◆場所:大津市生涯学習センター調理室
┃ ◆実施団体:大津市NPOセクター会議
┃
┃(6)大津京の史跡めぐりウオーキング
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1010284.html
┃ ◆日時:2014年3月15日(土)13:00~16:00(小雨決行)
┃ ◆場所:京阪近江神宮駅(13時集合)
┃ ◆主催:実施団体:大津市NPOセクター会議
┃
┃(7)「ヨソの話し合いをノゾキ見だ!!」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1010289.html
┃ ◆日時:2014年3月8日(土) 13:30~17:00
┃ ◆場所:滋賀県立文化産業交流会館
┃ ◆主催:NPO法人日本ファシリテーション協会 関西支部イベント実行委員会
┃
┃(8)草の根農業(小)学校 2014年度参加者募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1007944.html
┃ ◆2014年度開講日:年間39日
┃ ◆主催:草の根農業(小)学校
┃
┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報
┃ ☆過去の掲載情報はこちらでご確認ください↓☆
┃ http://bit.ly/w33e04
┃
┃(1) 離島人材育成基金助成事業
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1008671.html
┃ ◆応募締切:2014年2月10日(月)
┃ ◆問合先:公益財団法人日本離島センター 離島人材育成基金助成事業担当
┃
┃(2) 「グローアップ・アーティスト・プロジェクト2014」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1008678.html
┃ ◆応募締切:2014年2月18日[火]必着 *持ち込み不可
┃ ◆問合先:アサヒ・アートスクエア
┃
┃(3) CO・OP共済「地域ささえあい助成」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1010290.html
┃ ◆応募締切:2014年3月15日(土)(当日消印有効)
┃ ◆問合先:日本コープ共済生活協同組合連合会
┃
┃(4)(公財)ダイトロン福祉財団「第13回障害者福祉助成金」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1008680.html
┃ ◆応募締切:2014年2014年3月20日(木)消印有効
┃ ◆問合先:公益財団法人ダイトロン福祉財団
┃
┃(5)「タカラ・ハーモニストファンド助成事業平成26年度応募」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1010295.html
┃ ◆応募締切:2014年3月末日※必着
┃ ◆問合先:公益信託 タカラ・ハーモニストファンド事務局
┃
┃(6) 第26回 地域福祉を支援する「わかば基金」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1010296.html
┃ ◆応募締切:2014年3月31日(月曜日)必着/郵送のみ
┃ ◆問合先:NHK厚生文化事業団 「わかば基金」係
┃
┃(7) 平成26年度 『街なか再生助成金』
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1010297.html
┃ ◆応募締切:2014年3月31日まで
┃ ◆問合先:公益財団法人 区画整理促進機構 街なか再生全国支援センター
┃
┃
┃ <掲載済み助成金情報(一部)> ※応募締切順
┃
┃ ○2/28〆 全日本冠婚葬祭互助協会 「第15回社会貢献基金助成」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e993742.html
┃
┃ ○2月末〆 タカラレーベン チャレンジ応援プロジェクト
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1001322.html
┃
┃ ○2/28〆 杉浦地域医療振興助成・杉浦地域医療振興賞 2014年度
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1001326.html
┃
┃─────────────────────────────
┃【4】新着! お知らせ・お役立ち情報 e~情報
┃
┃(1)滋賀県 「第8期滋賀県地球温暖化防止活動推進員」募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1010292.html
┃ ◆申込締切:2014年3月20日(木)※必着
┃ ◆問合せ先:滋賀県 琵琶湖環境部 温暖化対策課
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日の5日6日に、「NPO法人決算初歩講座」を大津と米原にて開催
致しました。両日とも約40名のご参加があり、会計に対するみなさんの
意識の高さを感じました。今回は初心者の方向け講座ということで決算処
理をするのが初めてという方も多く、「NPO特有の会計が理解できた」
という声もお聞きしました。会計に限らず、団体運営に関してお悩みの際
には、ぜひ当センターまでお問い合わせください。(牧野)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃ ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃ を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃ お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃ email: office@ohmi-net.com
┃ FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃ 〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃ 電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃ email:office@ohmi-net.com
┃ URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃ ・JR大津駅から バス
┃ なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃ 湖岸経由 8分 大津警察署前 徒歩3分
┃ ・JR膳所駅から 徒歩 15分
┃ ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃ ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
・・・おわり・・・
おうみネットeマガジン第554号
おうみネットeマガジン第553号
おうみネットe~マガジン第552号
おうみネットe~マガジン第551号
おうみネットe~マガジン第550号
おうみネットeマガジン第549号
おうみネットeマガジン第553号
おうみネットe~マガジン第552号
おうみネットe~マガジン第551号
おうみネットe~マガジン第550号
おうみネットeマガジン第549号
Posted by 淡海ネットワークセンター at 13:08
│メルマガバックナンバー