2014年03月07日
4/21〆 2014年度(第12回)ドコモ市民活動団体助成募集
-よりよい未来のために頑張る仲間を応援します-
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.mcfund.or.jp/docomo_josei/action.html
○助成対象活動:
※「子ども」「環境」ともに、日本国内で実施する活動を対象とします。
◆子ども分野:
「子どもを守る」をテーマに子どもたちの健やかな育ちを応援する次のような活動
◆環境分野:
「環境を守る」をテーマに、これからの地球や地域の環境のためになる次のような活動
○助成対象団体:
(1)日本国内に活動拠点を有する民間の非営利活動団体でNPO法人などの法人格を有するもの、または取得申請中の団体で8月末までに法人登記が完了見込みの団体。
なお、活動実績が2年以上であること(法人格を有する以前の活動実績を含みます)。
(2)複数の団体が連携した協働事業の場合は、代表申請団体が上記(1)の要件を満たしていることを条件とします。地域の中間支援組織(NPO支援センターなど活動支援団体)を代表申請団体とする場合に限り、法人格の有無は問いませんが、任意団体の場合は、会則、規約又はそれに相当する文書を有し、適正な事業計画書、予算・決算書が整備されていることを条件とします。
○助成金額:
●子ども分野:助成総額:2,500万円(上限)予定
●環境分野:助成総額:1,000万円(上限)予定
※1団体あたりの助成額は50万円を標準とし、最高100万円までの申請を可能としますが、標準額を超える申請の場合は施策内容などを審査のうえ、決定します。
○助成対象期間:
2014年12月1日~2015年11月30日に実施する活動が対象です。
○助成対象となる経費:
助成対象事業に必要な次の経費
(1)謝礼金:外部から招聘した講師等への謝礼金、作業補助者(臨時アルバイト)への手当
(2)旅費:交通費、宿泊費
(3)物品購入費:備品費、機器類の購入費
(4)賃借料:事務室、会議室などの借料
(5)資料購入費:書籍、写真などの購入費
(6)印刷費:検討資料、配布資料、報告書などの印刷費
(7)通信費:郵便料金、宅配費など(電話代、プロバイダー代は除く)
(8)その他:上記項目に該当しない必要経費
○自己負担金の準備:
本助成事業の申請で実施する施策に対する必要総経費の20%以上を各団体でご負担いただくこととし、MCFからの助成金は、総経費の80%未満とします。
○応募受付締切:2014年4月21日(月)必着
<お問い合わせ先>
NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド(MCF)事務局
〒100-6150 東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー29F
TEL:03-3509-7651(平日10時~18時)
FAX:03-3509-7655
E-mail:info@mcfund.or.jp
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.mcfund.or.jp/docomo_josei/action.html
○助成対象活動:
※「子ども」「環境」ともに、日本国内で実施する活動を対象とします。
◆子ども分野:
「子どもを守る」をテーマに子どもたちの健やかな育ちを応援する次のような活動
◆環境分野:
「環境を守る」をテーマに、これからの地球や地域の環境のためになる次のような活動
○助成対象団体:
(1)日本国内に活動拠点を有する民間の非営利活動団体でNPO法人などの法人格を有するもの、または取得申請中の団体で8月末までに法人登記が完了見込みの団体。
なお、活動実績が2年以上であること(法人格を有する以前の活動実績を含みます)。
(2)複数の団体が連携した協働事業の場合は、代表申請団体が上記(1)の要件を満たしていることを条件とします。地域の中間支援組織(NPO支援センターなど活動支援団体)を代表申請団体とする場合に限り、法人格の有無は問いませんが、任意団体の場合は、会則、規約又はそれに相当する文書を有し、適正な事業計画書、予算・決算書が整備されていることを条件とします。
○助成金額:
●子ども分野:助成総額:2,500万円(上限)予定
●環境分野:助成総額:1,000万円(上限)予定
※1団体あたりの助成額は50万円を標準とし、最高100万円までの申請を可能としますが、標準額を超える申請の場合は施策内容などを審査のうえ、決定します。
○助成対象期間:
2014年12月1日~2015年11月30日に実施する活動が対象です。
○助成対象となる経費:
助成対象事業に必要な次の経費
(1)謝礼金:外部から招聘した講師等への謝礼金、作業補助者(臨時アルバイト)への手当
(2)旅費:交通費、宿泊費
(3)物品購入費:備品費、機器類の購入費
(4)賃借料:事務室、会議室などの借料
(5)資料購入費:書籍、写真などの購入費
(6)印刷費:検討資料、配布資料、報告書などの印刷費
(7)通信費:郵便料金、宅配費など(電話代、プロバイダー代は除く)
(8)その他:上記項目に該当しない必要経費
○自己負担金の準備:
本助成事業の申請で実施する施策に対する必要総経費の20%以上を各団体でご負担いただくこととし、MCFからの助成金は、総経費の80%未満とします。
○応募受付締切:2014年4月21日(月)必着
<お問い合わせ先>
NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド(MCF)事務局
〒100-6150 東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー29F
TEL:03-3509-7651(平日10時~18時)
FAX:03-3509-7655
E-mail:info@mcfund.or.jp
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:34
│助成金情報