2014年05月23日
おうみネットe~マガジン第381号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第381号
(2014.5.23)
URL:http://www.ohmi-net.com/
☆メールアドレスのご変更、配信停止のご連絡は下記までお願い致します。
【事務局アドレス】office@ohmi-net.com
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ
┃
┃
┃ ★【参加者募集】おうみ未来塾13期生入塾記念一般公開講座を開催!
┃
┃ 淡海ネットワークセンターでは、地域の課題を発見し、解決のための
┃ 方策を考え、そのための活動や事業を実践する人「地域プロデューサ
┃ ー」が育つ塾をめざし、「おうみ未来塾」を開講しています。
┃ このたび、おうみ未来塾13期生入塾を記念して、特別に一般公開講座
┃ を下記の通り開催いたします。おうみ未来塾塾長の北村裕明さんをは
┃ じめ、おうみ未来塾のアドバイザーの方々が、おうみ未来塾がめざし
┃ てきたものや地域づくりについて熱く語ります。
┃ 皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。
┃
┃ 開催日時:2014年6月8日(日)13:00~15:00(受付 12:30~)
┃ 会場:コラボしが21 3階 大会議室(滋賀県大津市打出浜2番1号)
┃ 参加費:無料
┃ 内容:
┃ ◆テーマ:「地域づくり~様々な語らい~」
┃ 講師:おうみ未来塾長 北村裕明 氏(滋賀大学 理事・副学長)
┃ おうみ未来塾アドバイザー
┃ 岡崎昌之 氏(法政大学現代福祉学部 教授)
┃ 岸田眞代 氏(NPO法人パートナーシップ・サポートセンター 代表理事)
┃ 藤井絢子 氏(NPO法人菜の花プロジェクトネットワーク 代表)
┃ 申込方法:
┃ お名前、所属、連絡先(電話番号、FAX番号、メールアドレス)
┃ を明記のうえ、当センターまで郵送またはFAX・Eメールでお
┃ 申込ください。
┃
┃ ◇お問い合わせは当センターまで◇
┃
┠────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報
┃
┃(1)おおつ市民活動学校「よし笛入門コース」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1039813.html
┃ ◆日時:2014年5月27日(火)、6月10日(火)、6月24日(火)
┃ 各日:13時30分~15時
┃ ◆場所:大津市市民活動センター
┃ ◆主催:大津市市民活動センター
┃
┃(2)第11回守山 ほたるパーク&ウォーク
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1041817.html
┃ ◆開催期間:2014年5月30日(金)~6月8日(日)
┃ ◆ほたる鑑賞スポット:守山市ほたるの森資料館(守山市民運動公園内)
┃ ◆主催:守山ほたるパーク&ウォーク 実行委員会
┃
┃(3)ボランティアコーディネーター養成講座 @米原
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1040605.html
┃ ◆日時:2014年6月7日(土)13:00~16:30
┃ ◆場所:米原公民館 3A研修室
┃ ◆主催:米原市ボランティアセンター(社会福祉法人米原市社会福祉協議会)
┃
┃(4)『人も地域も育む市民ファンドとは?』
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1041791.html
┃ ◆日時:2014年6月19日(木)14時00分~17時15分
┃ ◆場所:スペース・オルタ
┃ ◆主催:市民ファンド推進連絡会
┃
┃(5)「第10回 近畿の環境団体情報交流会」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1039829.html
┃ ◆日時:2014年6月21日(土)13:00~22日(日)12:30
┃ ◆場所:生駒山麓公園ふれあいセンター
┃ ◆主催:第10回近畿の環境団体情報交流会実行委員会、
┃ (一財)セブン-イレブン記念財団
┃
┃(6)「NPOとは何か」早瀬昇さん公開講座
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1041793.html
┃ ◆日時:2014年6月28日(土)13:30~
┃ ◆場所:滋賀県立県民交流センター305会議室
┃ ◆主催:認定特定非営利活動法人 しがNPOセンター
┃
┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報
┃ ☆過去の掲載情報はこちらでご確認ください↓☆
┃ http://bit.ly/w33e04
┃
┃(1)草津市「市民まちづくり提案事業」募集及び報告会&説明会(再掲)
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1036059.html
┃ ◆日時:2014年5月29日(木)
┃ ◆問合先:草津市まちづくり協働課 市民活動推進グループ
┃
┃(2) 森林・山村多面的機能発揮対策交付金(林野庁) 二次募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1039818.html
┃ ◆応募締切:2014年6月10日(火曜日)
┃ ◆問合先:滋賀県林業協会、滋賀県森林政策課森林経営・交流推進グループ
┃
┃(3) 『第12回(平成26年度)配食用小型電気自動車寄贈事業』
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1039819.html
┃ ◆応募締切:2014年6月13日(金)(当日消印有効)
┃ ◆問合先:都道府県・政令指定都市社会福祉協議会、または当
┃ 該域内の市区町村の社会福祉協議会
┃
┃(4) 三井物産環境基金 2014年度 活動助成
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1039820.html
┃ ◆応募締切:2014年6月14日(土)
┃ ◆問合先:三井物産株式会社 環境・社会貢献部
┃
┃(5) ファイザープログラム「2014年度(第14回)新規助成募集」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1039823.html
┃ ◆応募締切:2014年6月20日(金)【必着】
┃ ◆問合先:市民社会創造ファンド
┃
┃(6) 第45回「博報賞」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1040613.html
┃ ◆応募締切:2014年6月30日(月)
┃ ◆問合先:公益財団法人 博報児童教育振興会
┃
┃(7) ヨネックススポーツ振興財団 平成26年度後期助成金
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1040616.html
┃ ◆応募締切:2014年6月30日 ※当日消印有効
┃ ◆問合先:公益財団法人ヨネックススポーツ振興財団
┃
┃(8) 森村豊明会「平成26年度社会福祉助成プログラム」前期募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1041188.html
┃ ◆応募締切:【前期】4月~6月30日、【後期】10月~12月
┃ ◆問合先:公益財団法人森村豊明会
┃
┃(9) 平成26年度あしたのまち・くらしづくり活動賞 レポート募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1041799.html
┃ ◆応募締切:2014年7月14日(月)※必着
┃ ◆問合先:公益財団法人あしたの日本を創る協会
┃
┃(10) 第6回「日本都市計画家協会 楠本洋二賞」 募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1041803.html
┃ ◆応募締切:2014年7月22日
┃ ◆問合先:日本都市計画家協会
┃
┃─────────────────────────────
┃【4】新着! お知らせ・お役立ち情報 e~情報
┃
┃(1)水源林保全をテーマにフォーラムを開催します!
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1040602.html
┃ ◆日時:平成26年5月24日(土曜日)13時00分~16時15分
┃ ◆問合せ先:滋賀県琵琶湖環境部森林政策課
┃
┃(2)「ふくしまとはじめよう。in BKC」開催
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1041806.html
┃ ◆日時:2014年6月1日(日)11:00~15:30
┃ ◆問合せ先:立命館災害復興支援室、福島県知事直轄広報課
┃
┃(3)日本各地の技術・素材・人をリデザイン(Re Design)して世界へ発信
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1041811.html
┃ ◆日時:2014年6月12日(木)15:00~17:30
┃ ◆問合せ先:公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
┃
┃(4)平成26年度教育事業「ボランティア養成セミナー」 @淡路
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1041189.html
┃ ◆日時:2014年6月14日(土)10:30~15日(日)16:00
┃ ◆問合せ先:国立淡路青少年交流の家
┃
┃(5)琵琶湖河川レンジャー募集してます!
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1041195.html
┃ ◆問合せ先:河川レンジャー制度運営委員会事務局
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆メールアドレスのご変更、配信停止のご連絡は下記までお願い致します。
【事務局アドレス】office@ohmi-net.com
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日誕生日を迎えた私、その日の朝娘から「おめでとう」と言われまし
た。昨年は「だいすき」という手紙とあめちゃんをいただいたのですが、
今年はなかった。ガミガミばかり言うので去年より大好きが減ったのかな。(牧野)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃ ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃ を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃ お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃ email: office@ohmi-net.com
┃ FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃ 〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃ 電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃ email:office@ohmi-net.com
┃ URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃ ・JR大津駅から バス
┃ なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃ 湖岸経由 8分 大津警察署前 徒歩3分
┃ ・JR膳所駅から 徒歩 15分
┃ ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃ ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
・・・おわり・・・
淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第381号
(2014.5.23)
URL:http://www.ohmi-net.com/
☆メールアドレスのご変更、配信停止のご連絡は下記までお願い致します。
【事務局アドレス】office@ohmi-net.com
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ
┃
┃
┃ ★【参加者募集】おうみ未来塾13期生入塾記念一般公開講座を開催!
┃
┃ 淡海ネットワークセンターでは、地域の課題を発見し、解決のための
┃ 方策を考え、そのための活動や事業を実践する人「地域プロデューサ
┃ ー」が育つ塾をめざし、「おうみ未来塾」を開講しています。
┃ このたび、おうみ未来塾13期生入塾を記念して、特別に一般公開講座
┃ を下記の通り開催いたします。おうみ未来塾塾長の北村裕明さんをは
┃ じめ、おうみ未来塾のアドバイザーの方々が、おうみ未来塾がめざし
┃ てきたものや地域づくりについて熱く語ります。
┃ 皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。
┃
┃ 開催日時:2014年6月8日(日)13:00~15:00(受付 12:30~)
┃ 会場:コラボしが21 3階 大会議室(滋賀県大津市打出浜2番1号)
┃ 参加費:無料
┃ 内容:
┃ ◆テーマ:「地域づくり~様々な語らい~」
┃ 講師:おうみ未来塾長 北村裕明 氏(滋賀大学 理事・副学長)
┃ おうみ未来塾アドバイザー
┃ 岡崎昌之 氏(法政大学現代福祉学部 教授)
┃ 岸田眞代 氏(NPO法人パートナーシップ・サポートセンター 代表理事)
┃ 藤井絢子 氏(NPO法人菜の花プロジェクトネットワーク 代表)
┃ 申込方法:
┃ お名前、所属、連絡先(電話番号、FAX番号、メールアドレス)
┃ を明記のうえ、当センターまで郵送またはFAX・Eメールでお
┃ 申込ください。
┃
┃ ◇お問い合わせは当センターまで◇
┃
┠────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報
┃
┃(1)おおつ市民活動学校「よし笛入門コース」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1039813.html
┃ ◆日時:2014年5月27日(火)、6月10日(火)、6月24日(火)
┃ 各日:13時30分~15時
┃ ◆場所:大津市市民活動センター
┃ ◆主催:大津市市民活動センター
┃
┃(2)第11回守山 ほたるパーク&ウォーク
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1041817.html
┃ ◆開催期間:2014年5月30日(金)~6月8日(日)
┃ ◆ほたる鑑賞スポット:守山市ほたるの森資料館(守山市民運動公園内)
┃ ◆主催:守山ほたるパーク&ウォーク 実行委員会
┃
┃(3)ボランティアコーディネーター養成講座 @米原
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1040605.html
┃ ◆日時:2014年6月7日(土)13:00~16:30
┃ ◆場所:米原公民館 3A研修室
┃ ◆主催:米原市ボランティアセンター(社会福祉法人米原市社会福祉協議会)
┃
┃(4)『人も地域も育む市民ファンドとは?』
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1041791.html
┃ ◆日時:2014年6月19日(木)14時00分~17時15分
┃ ◆場所:スペース・オルタ
┃ ◆主催:市民ファンド推進連絡会
┃
┃(5)「第10回 近畿の環境団体情報交流会」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1039829.html
┃ ◆日時:2014年6月21日(土)13:00~22日(日)12:30
┃ ◆場所:生駒山麓公園ふれあいセンター
┃ ◆主催:第10回近畿の環境団体情報交流会実行委員会、
┃ (一財)セブン-イレブン記念財団
┃
┃(6)「NPOとは何か」早瀬昇さん公開講座
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1041793.html
┃ ◆日時:2014年6月28日(土)13:30~
┃ ◆場所:滋賀県立県民交流センター305会議室
┃ ◆主催:認定特定非営利活動法人 しがNPOセンター
┃
┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報
┃ ☆過去の掲載情報はこちらでご確認ください↓☆
┃ http://bit.ly/w33e04
┃
┃(1)草津市「市民まちづくり提案事業」募集及び報告会&説明会(再掲)
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1036059.html
┃ ◆日時:2014年5月29日(木)
┃ ◆問合先:草津市まちづくり協働課 市民活動推進グループ
┃
┃(2) 森林・山村多面的機能発揮対策交付金(林野庁) 二次募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1039818.html
┃ ◆応募締切:2014年6月10日(火曜日)
┃ ◆問合先:滋賀県林業協会、滋賀県森林政策課森林経営・交流推進グループ
┃
┃(3) 『第12回(平成26年度)配食用小型電気自動車寄贈事業』
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1039819.html
┃ ◆応募締切:2014年6月13日(金)(当日消印有効)
┃ ◆問合先:都道府県・政令指定都市社会福祉協議会、または当
┃ 該域内の市区町村の社会福祉協議会
┃
┃(4) 三井物産環境基金 2014年度 活動助成
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1039820.html
┃ ◆応募締切:2014年6月14日(土)
┃ ◆問合先:三井物産株式会社 環境・社会貢献部
┃
┃(5) ファイザープログラム「2014年度(第14回)新規助成募集」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1039823.html
┃ ◆応募締切:2014年6月20日(金)【必着】
┃ ◆問合先:市民社会創造ファンド
┃
┃(6) 第45回「博報賞」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1040613.html
┃ ◆応募締切:2014年6月30日(月)
┃ ◆問合先:公益財団法人 博報児童教育振興会
┃
┃(7) ヨネックススポーツ振興財団 平成26年度後期助成金
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1040616.html
┃ ◆応募締切:2014年6月30日 ※当日消印有効
┃ ◆問合先:公益財団法人ヨネックススポーツ振興財団
┃
┃(8) 森村豊明会「平成26年度社会福祉助成プログラム」前期募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1041188.html
┃ ◆応募締切:【前期】4月~6月30日、【後期】10月~12月
┃ ◆問合先:公益財団法人森村豊明会
┃
┃(9) 平成26年度あしたのまち・くらしづくり活動賞 レポート募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1041799.html
┃ ◆応募締切:2014年7月14日(月)※必着
┃ ◆問合先:公益財団法人あしたの日本を創る協会
┃
┃(10) 第6回「日本都市計画家協会 楠本洋二賞」 募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1041803.html
┃ ◆応募締切:2014年7月22日
┃ ◆問合先:日本都市計画家協会
┃
┃─────────────────────────────
┃【4】新着! お知らせ・お役立ち情報 e~情報
┃
┃(1)水源林保全をテーマにフォーラムを開催します!
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1040602.html
┃ ◆日時:平成26年5月24日(土曜日)13時00分~16時15分
┃ ◆問合せ先:滋賀県琵琶湖環境部森林政策課
┃
┃(2)「ふくしまとはじめよう。in BKC」開催
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1041806.html
┃ ◆日時:2014年6月1日(日)11:00~15:30
┃ ◆問合せ先:立命館災害復興支援室、福島県知事直轄広報課
┃
┃(3)日本各地の技術・素材・人をリデザイン(Re Design)して世界へ発信
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1041811.html
┃ ◆日時:2014年6月12日(木)15:00~17:30
┃ ◆問合せ先:公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
┃
┃(4)平成26年度教育事業「ボランティア養成セミナー」 @淡路
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1041189.html
┃ ◆日時:2014年6月14日(土)10:30~15日(日)16:00
┃ ◆問合せ先:国立淡路青少年交流の家
┃
┃(5)琵琶湖河川レンジャー募集してます!
┃ http://onc.shiga-saku.net/e1041195.html
┃ ◆問合せ先:河川レンジャー制度運営委員会事務局
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆メールアドレスのご変更、配信停止のご連絡は下記までお願い致します。
【事務局アドレス】office@ohmi-net.com
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日誕生日を迎えた私、その日の朝娘から「おめでとう」と言われまし
た。昨年は「だいすき」という手紙とあめちゃんをいただいたのですが、
今年はなかった。ガミガミばかり言うので去年より大好きが減ったのかな。(牧野)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃ ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃ を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃ お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃ email: office@ohmi-net.com
┃ FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃ 〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃ 電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃ email:office@ohmi-net.com
┃ URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃ ・JR大津駅から バス
┃ なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃ 湖岸経由 8分 大津警察署前 徒歩3分
┃ ・JR膳所駅から 徒歩 15分
┃ ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃ ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
・・・おわり・・・
タグ :メールマガジン
おうみネットeマガジン第554号
おうみネットeマガジン第553号
おうみネットe~マガジン第552号
おうみネットe~マガジン第551号
おうみネットe~マガジン第550号
おうみネットeマガジン第549号
おうみネットeマガジン第553号
おうみネットe~マガジン第552号
おうみネットe~マガジン第551号
おうみネットe~マガジン第550号
おうみネットeマガジン第549号
Posted by 淡海ネットワークセンター at 17:18
│メルマガバックナンバー