2015年01月16日
1/31〆 ベネッセこども基金 2014年度助成
「経済的な困難を抱える子どもたちの学習支援活動助成」
未来ある子どもたちが、安心して学習に取り組める環境の実現を目指し、経済的理由により学習に困難を抱える子どもたちの支援に取り組む団体の活動をサポートするために助成事業を実施します。
○助成テーマ:
経済的な困難を抱える子どもたちの学習や進学を支援する活動
・経済的な理由により学習に困難を抱える子どもたちの意欲を高め、学習に取り組む手助けとなる様々な活動を対象とします。
○助成対象団体:
上記助成テーマでの活動を行っている以下の非営利団体
・NPO、社会福祉法人、社団法人、財団法人
・助成期間中の活動について、所定の方法で活動報告を行うことにご了解いただける団体
○助成対象となる活動期間:
平成27年4月1日~平成28年3月31日実施の活動
○助成金額と件数:
助成金額は、原則1件あたり50万円~200万円(20件程度で総額2,000万円を想定)
○申請締切:2015年1月31日(土)※必着
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://benesse-kodomokikin.jp/subsidy.html
<お問い合わせ先>
一般財団法人ベネッセこども基金事務局助成申請係
〒163-0416 東京都新宿区西新宿2丁目1-1 新宿三井ビルディング16階
電話番号:03-5320-3504(月~金10:00~17:00*祝日を除く)
※お電話は財団事務局でお受け付けしております。通話中などによりつながりにくい場合がございます。
あらかじめご了承ください。
未来ある子どもたちが、安心して学習に取り組める環境の実現を目指し、経済的理由により学習に困難を抱える子どもたちの支援に取り組む団体の活動をサポートするために助成事業を実施します。
○助成テーマ:
経済的な困難を抱える子どもたちの学習や進学を支援する活動
・経済的な理由により学習に困難を抱える子どもたちの意欲を高め、学習に取り組む手助けとなる様々な活動を対象とします。
○助成対象団体:
上記助成テーマでの活動を行っている以下の非営利団体
・NPO、社会福祉法人、社団法人、財団法人
・助成期間中の活動について、所定の方法で活動報告を行うことにご了解いただける団体
○助成対象となる活動期間:
平成27年4月1日~平成28年3月31日実施の活動
○助成金額と件数:
助成金額は、原則1件あたり50万円~200万円(20件程度で総額2,000万円を想定)
○申請締切:2015年1月31日(土)※必着
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://benesse-kodomokikin.jp/subsidy.html
<お問い合わせ先>
一般財団法人ベネッセこども基金事務局助成申請係
〒163-0416 東京都新宿区西新宿2丁目1-1 新宿三井ビルディング16階
電話番号:03-5320-3504(月~金10:00~17:00*祝日を除く)
※お電話は財団事務局でお受け付けしております。通話中などによりつながりにくい場合がございます。
あらかじめご了承ください。
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 16:06
│助成金情報