2015年04月10日
5/15〆 イノベーション創出支援事業補助金
県では、県内中小企業者等が行う「イノベーション」※の創出を図るための取組を支援することにより、新たな需要の開拓や県内での経済循環の活発化につながるなど、本県経済を牽引する新しいビジネスモデルの構築等を促進し、本県経済の活性化と雇用の維持・拡大、地域の活性化を図ることを目的に、標記補助金を設けました。
つきましては、下記のとおり、事業計画の募集を行いますので、お知らせします。
【イノベーション】
「滋賀県産業振興ビジョン」(平成27年3月策定)に基づき、新しい技術や商品・サービスの開発をはじめ、それまでのモノや仕組みなどに対して、新しい発想や技術を取り入れて、新たな価値を創造し、社会や暮らしによりよい変化をもたらすこと。
〇補助対象とするイノベーションのテーマ:
「滋賀県産業振興ビジョン」に定める以下の5つのテーマに資する事業
(1)水・エネルギー・環境、(2)医療・健康・福祉、(3)高度モノづくり、(4)ふるさと魅力向上、(5)商い・おもてなし
〇補助対象者:次のいずれかに該当する者とします。
(1)中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律(平成11年法律第18号。以下「法」という。)第2条第1項に規定する中小企業者で、県内に事務所または事業所を有するもの
(2)法第2条第2項に規定する創業者で、県内において事業を行うもの
(3)法第2条第4項に規定する組合等で、県内において事業を行うもの
(4)特定非営利活動法人、農事組合法人、社会福祉法人等県内において事業を行う者で、知事が認めるもの
(5)(1)から(4)に掲げる者を代表者とする共同事業体(複数の中小企業者または中小企業者と大学等2者以上によって構成される連携体で、代表者の選定を行うとともに、役割や費用の分担等が規約等により定められているものに限る。)
〇補助事業期間:
交付決定日から、最長で平成28年3月31日までとします。
〇補助率等:
(1) 補助率:補助対象経費の3分の2以内
(2) 補助限度額:1件あたり1,000万円以内
(3) 交付決定下限額:100万円
(4) その他:補助金交付額は、補助金の合計額の千円未満を切り捨てた額とする。
〇募集締切:2015年5月15日(金曜日)
※土・日曜日および祝日は除く、受付時間は9時から17時まで
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://bit.ly/1yhqWjm
<お問い合わせ先>
滋賀県商工観光労働部商工政策課
電話番号:077-528-3712
ファックス番号:077-528-4870
メールアドレス:fa00@pref.shiga.lg.jp
つきましては、下記のとおり、事業計画の募集を行いますので、お知らせします。
【イノベーション】
「滋賀県産業振興ビジョン」(平成27年3月策定)に基づき、新しい技術や商品・サービスの開発をはじめ、それまでのモノや仕組みなどに対して、新しい発想や技術を取り入れて、新たな価値を創造し、社会や暮らしによりよい変化をもたらすこと。
〇補助対象とするイノベーションのテーマ:
「滋賀県産業振興ビジョン」に定める以下の5つのテーマに資する事業
(1)水・エネルギー・環境、(2)医療・健康・福祉、(3)高度モノづくり、(4)ふるさと魅力向上、(5)商い・おもてなし
〇補助対象者:次のいずれかに該当する者とします。
(1)中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律(平成11年法律第18号。以下「法」という。)第2条第1項に規定する中小企業者で、県内に事務所または事業所を有するもの
(2)法第2条第2項に規定する創業者で、県内において事業を行うもの
(3)法第2条第4項に規定する組合等で、県内において事業を行うもの
(4)特定非営利活動法人、農事組合法人、社会福祉法人等県内において事業を行う者で、知事が認めるもの
(5)(1)から(4)に掲げる者を代表者とする共同事業体(複数の中小企業者または中小企業者と大学等2者以上によって構成される連携体で、代表者の選定を行うとともに、役割や費用の分担等が規約等により定められているものに限る。)
〇補助事業期間:
交付決定日から、最長で平成28年3月31日までとします。
〇補助率等:
(1) 補助率:補助対象経費の3分の2以内
(2) 補助限度額:1件あたり1,000万円以内
(3) 交付決定下限額:100万円
(4) その他:補助金交付額は、補助金の合計額の千円未満を切り捨てた額とする。
〇募集締切:2015年5月15日(金曜日)
※土・日曜日および祝日は除く、受付時間は9時から17時まで
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://bit.ly/1yhqWjm
<お問い合わせ先>
滋賀県商工観光労働部商工政策課
電話番号:077-528-3712
ファックス番号:077-528-4870
メールアドレス:fa00@pref.shiga.lg.jp
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:55
│助成金情報