2015年05月01日
5/22〆 平成27年度WAM助成(社会福祉振興助成事業)
〇助成対象者:
社会福祉の振興に寄与する事業を行う次の法人若しくは団体であって応募時点で法人若しくは団体が設立されており、助成対象事業の実施体制が整っている法人若しくは団体とします。
〇助成対象事業:
助成の対象となる事業は、次の(1)又は(2)のいずれかの事業であり、かつ、別紙1に掲げる助成テーマに該当し、応募団体が自ら主催する事業とします。
なお、「平成27年度社会福祉振興助成事業の選定方針」の「3 採点基準」の(4)の②には、優先的に助成金を配分する事業を記載しています。(別添参照)
(1)地域連携活動支援事業
(2)全国的・広域的ネットワーク活動支援事業
〇助成金等:
ア 地域連携活動支援事業 50万円~700万円
イ 全国的・広域的ネットワーク活動支援事業 50万円~2,000万円
なお、団体の事業実績、実施体制、事業計画、費用対効果などと照らし、総合的に審査しますので適正な金額でご応募ください。
〇助成対象となる事業の実施期間:
平成27年4月1日から平成28年3月31日までとします。
〇応募期間:2015年5月22日(金)まで(必着)
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://bit.ly/1EVfL2v
<お問い合わせ先>
独立行政法人 福祉医療機構 助成事業部 助成振興課
〒105-8486 東京都港区虎ノ門4丁目3番13号 ヒューリック神谷町ビル9階
電話:03-3438-9942 月曜~金曜 AM9:00~PM5:00(祝祭日含まず)
FAX:03-3438-0218
ホームページ:http://hp.wam.go.jp/
社会福祉の振興に寄与する事業を行う次の法人若しくは団体であって応募時点で法人若しくは団体が設立されており、助成対象事業の実施体制が整っている法人若しくは団体とします。
〇助成対象事業:
助成の対象となる事業は、次の(1)又は(2)のいずれかの事業であり、かつ、別紙1に掲げる助成テーマに該当し、応募団体が自ら主催する事業とします。
なお、「平成27年度社会福祉振興助成事業の選定方針」の「3 採点基準」の(4)の②には、優先的に助成金を配分する事業を記載しています。(別添参照)
(1)地域連携活動支援事業
(2)全国的・広域的ネットワーク活動支援事業
〇助成金等:
ア 地域連携活動支援事業 50万円~700万円
イ 全国的・広域的ネットワーク活動支援事業 50万円~2,000万円
なお、団体の事業実績、実施体制、事業計画、費用対効果などと照らし、総合的に審査しますので適正な金額でご応募ください。
〇助成対象となる事業の実施期間:
平成27年4月1日から平成28年3月31日までとします。
〇応募期間:2015年5月22日(金)まで(必着)
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://bit.ly/1EVfL2v
<お問い合わせ先>
独立行政法人 福祉医療機構 助成事業部 助成振興課
〒105-8486 東京都港区虎ノ門4丁目3番13号 ヒューリック神谷町ビル9階
電話:03-3438-9942 月曜~金曜 AM9:00~PM5:00(祝祭日含まず)
FAX:03-3438-0218
ホームページ:http://hp.wam.go.jp/
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 17:25
│助成金情報