2017年02月07日
〆2/28 平成29年度 東京動物園協会野生生物保全基金
「人と動物の共存への貢献」を一層進めるために「東京動物園協会野生生物保全基金」を設置し、動物園・水族館の発展振興に資するとともに野生生物保全活動を積極的に進める活動の支援を目的として、平成24年度から助成金交付事業を実施しています。
本助成事業は、国内外のさまざまな主体による野生生物保全活動を推進し、その価値を多くの人に伝えることを目的として実施いたします。皆様からの多数のご応募をお待ちしております。
【助成対象者】
助成対象となる保全活動に限定せず、野生生物保全活動の実績が1年以上あり、かつ、政治活動、宗教活動又は営利事業を主たる目的としない団体あるいは個人。
【助成の対象となる活動】
動物園・水族館の発展振興に資するとともに野生生物保全活動を積極的に進める活動に対して、助成を行ないます。ただし、次のいずれかに該当する場合は助成の対象としません。
(1)活動の全部又は大部分を他の団体等に請け負わせて実施する活動
(2)収益を得ることを目的とした活動
(3)宗教的又は政治的宣伝意図を有する活動
【助成金額】
原則として50万円を上限とする。
【応募方法】
応募者は、所定の助成申請書に必要事項を記入のうえ、郵送してください。なお、申請書類は
返却いたしません。
(1)印刷して押印した申請書
(2)申請書のデジタルファイルを収めた CD-R 等
【募集期間】
平成29年2月1日〜2月28日必着
【申請書提出先】
〒110-0007 東京都台東区上野公園9−83
公益財団法人東京動物園協会 東京動物園協会野生生物保全基金事務局 宛
【問い合わせ】
公益財団法人東京動物園協会 東京動物園協会野生生物保全基金事務局
電 話:03-3828-8235 FAX:03-3828-8237
Eメール:twcf@tokyo-zoo.net
■ 募集要領等、応募書類のダウンロード http://www.tokyo-zoo.net/fund/
※中間活動報告書ならびに活動報告書についても、こちらからダウンロードできます。
本助成事業は、国内外のさまざまな主体による野生生物保全活動を推進し、その価値を多くの人に伝えることを目的として実施いたします。皆様からの多数のご応募をお待ちしております。
【助成対象者】
助成対象となる保全活動に限定せず、野生生物保全活動の実績が1年以上あり、かつ、政治活動、宗教活動又は営利事業を主たる目的としない団体あるいは個人。
【助成の対象となる活動】
動物園・水族館の発展振興に資するとともに野生生物保全活動を積極的に進める活動に対して、助成を行ないます。ただし、次のいずれかに該当する場合は助成の対象としません。
(1)活動の全部又は大部分を他の団体等に請け負わせて実施する活動
(2)収益を得ることを目的とした活動
(3)宗教的又は政治的宣伝意図を有する活動
【助成金額】
原則として50万円を上限とする。
【応募方法】
応募者は、所定の助成申請書に必要事項を記入のうえ、郵送してください。なお、申請書類は
返却いたしません。
(1)印刷して押印した申請書
(2)申請書のデジタルファイルを収めた CD-R 等
【募集期間】
平成29年2月1日〜2月28日必着
【申請書提出先】
〒110-0007 東京都台東区上野公園9−83
公益財団法人東京動物園協会 東京動物園協会野生生物保全基金事務局 宛
【問い合わせ】
公益財団法人東京動物園協会 東京動物園協会野生生物保全基金事務局
電 話:03-3828-8235 FAX:03-3828-8237
Eメール:twcf@tokyo-zoo.net
■ 募集要領等、応募書類のダウンロード http://www.tokyo-zoo.net/fund/
※中間活動報告書ならびに活動報告書についても、こちらからダウンロードできます。
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 10:20
│助成金情報