2018年11月30日
経済的困難を抱える子どもの学び支援活動助成(ベネッセこども基金)
【主旨】
日本全国の地域において、経済的な困難により
学びに課題を抱える子どもたちを、その支援活動に
取り組む団体への助成を通して支援します。
ますます複雑化する子どもの課題に対して、自立的な
事業継続や新たな事業へのチャレンジのため、中長期
視点で取り組む事業に対し、複数年(最大3か年)の
助成を行います。
本助成を通して子どもの支援を担う団体自身も成長し、
地域において民間ならではの強みを活かした子ども
支援の取り組みが進むことを目指します。
【対象】
経済的な困難により学びに課題を抱える子どもたちの
意欲を高め、学びに取り組む手助けとなる事業において、
中長期視点で自立的な事業継続・発展を目指す取り組みを支援します。
※「経済的困難」には、さまざまな要因で生じる経済的な困窮に
付随する子どもの複合的な困難も含みます。
「A:現在の事業の自立的な継続・発展のための取り組み」
もしくは「B:新たな事業の立ち上げ」のいずれかで
最大3か年の助成を実施します。
【応募締切】2019年1月7日(月)必着
【問合せ・申込み先】公益財団法人 ベネッセこども基金
TEL:04-7137-2570 月~金10:00~17:00
※祝日、2018年12月29日~2019年1月4日を除く
メールアドレス kodomokikin@grop.co.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
https://benesse-kodomokikin.or.jp/
【詳細パンフレット】

日本全国の地域において、経済的な困難により
学びに課題を抱える子どもたちを、その支援活動に
取り組む団体への助成を通して支援します。
ますます複雑化する子どもの課題に対して、自立的な
事業継続や新たな事業へのチャレンジのため、中長期
視点で取り組む事業に対し、複数年(最大3か年)の
助成を行います。
本助成を通して子どもの支援を担う団体自身も成長し、
地域において民間ならではの強みを活かした子ども
支援の取り組みが進むことを目指します。
【対象】
経済的な困難により学びに課題を抱える子どもたちの
意欲を高め、学びに取り組む手助けとなる事業において、
中長期視点で自立的な事業継続・発展を目指す取り組みを支援します。
※「経済的困難」には、さまざまな要因で生じる経済的な困窮に
付随する子どもの複合的な困難も含みます。
「A:現在の事業の自立的な継続・発展のための取り組み」
もしくは「B:新たな事業の立ち上げ」のいずれかで
最大3か年の助成を実施します。
【応募締切】2019年1月7日(月)必着
【問合せ・申込み先】公益財団法人 ベネッセこども基金
TEL:04-7137-2570 月~金10:00~17:00
※祝日、2018年12月29日~2019年1月4日を除く
メールアドレス kodomokikin@grop.co.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
https://benesse-kodomokikin.or.jp/
【詳細パンフレット】

2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:00
│助成金情報