2019年01月24日
平成31年度「青少年教育施設を活用したネット依存対策推進事業」
【趣旨】青少年のスマートフォン等のインターネット接続機器を通じて、インターネットを利用する割合及び平均的な利用時間が増加傾向にあり、いわゆるネット依存への対策が喫緊の課題となっている。このため、青少年教育施設を活用し、ネット依存傾向の青少年を対象とした自然体験や宿泊体験プログラムの実施を通じたネット依存対策を図る。
【委託先】
本事業の委託先(以下「団体」という。)を以下のとおりとする。
法人格を有する団体又は、地方公共団体、任意団体。
ただし、任意団体については、(1)から(4)までの
要件を全て満たすこととする。
(1)定款、寄付行為又はこれらに類する規約等を有すること。
(2)団体等の意思を決定し、執行する組織が確立されていること。
(3)自ら経理し、監査する等会計組織を有すること。
(4)団体等の本拠としての事務所を有すること。
【応募締切】2月12日(火)17時必着
【問合せ・申込み先】〒100-8959 東京都千代田区霞ヶ関3-2-2
文部科学省総合教育政策局男女共同参画共生社会学習
安全課安全教育推進室推進係 担当 佐々木、山口
TEL:03-5253-4111(代)(内線2966)
FAX:03-6734-3719 Email: seisuisin@mext.go.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www-gpo3.mext.go.jp/MextKoboHP/list/kpdispDT.asp?id=KK0008954
【公募要領】

【委託先】
本事業の委託先(以下「団体」という。)を以下のとおりとする。
法人格を有する団体又は、地方公共団体、任意団体。
ただし、任意団体については、(1)から(4)までの
要件を全て満たすこととする。
(1)定款、寄付行為又はこれらに類する規約等を有すること。
(2)団体等の意思を決定し、執行する組織が確立されていること。
(3)自ら経理し、監査する等会計組織を有すること。
(4)団体等の本拠としての事務所を有すること。
【応募締切】2月12日(火)17時必着
【問合せ・申込み先】〒100-8959 東京都千代田区霞ヶ関3-2-2
文部科学省総合教育政策局男女共同参画共生社会学習
安全課安全教育推進室推進係 担当 佐々木、山口
TEL:03-5253-4111(代)(内線2966)
FAX:03-6734-3719 Email: seisuisin@mext.go.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www-gpo3.mext.go.jp/MextKoboHP/list/kpdispDT.asp?id=KK0008954
【公募要領】

2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:00
│助成金情報