2010年09月21日
9.30日本ドキュメンタリー動画祭2010「笑顔」を伝染そう
~「笑顔」を伝染そう!~
≪グランプリ賞金100万円≫
動画共有サイトYouTube上の動画コンテストと既存の市民映画祭を組み合わせた新しいカタチの映像フェスティバル。
「日本ドキュメンタリー動画祭2010」PR動画第2回の今年のテーマは「笑顔」。
今年は、新たに3分以内の「CM・ショート動画部門」を募集することになりました。
3分以内であれば15秒でも1分でもかまいません。
アニメーションやCG作品でも、携帯で撮影した動画や写真を組み合わせた
スライドショーのようなかたちでも歓迎です。「笑顔」をテーマにしたものであれば、
NPO活動を紹介するCMや、公共メッセージ動画だけでなく、
日常風景やコントを撮影したものなど表現方法は問いません。
ご応募お待ちしております!
※ 詳しい進捗状況などは動画祭ブログをご覧ください。
→http://www.nippon-foundation.or.jp/movie/
■ 概 要
・テーマ 「笑顔」
・形 式 【ドキュメンタリー部門】 20分以内のドキュメンタリー映像
【CM・ショート動画部門】 3分以内で形式は自由(写真のスライドショー
アニメーション、CG等も可)
・募集対象 団体・個人、プロ・アマチュア、年齢、国籍は問わない。
・募集期間 7月20日~9月30日必着
・賞 【ドキュメンタリー 部門】グランプリ (賞金100万円)、優秀賞3作品(賞金10万円)
【CM・ショート動画部門】グランプリ (賞金 20万円)、優秀賞1作品(賞金 5万円)
■応募方法
応募用紙に必要事項を記入の上作品と一緒に下記宛先に送付。
〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2
日本財団広報チーム 日本ドキュメンタリー動画祭係
*応募作品の返却はいたしません
≪グランプリ賞金100万円≫
動画共有サイトYouTube上の動画コンテストと既存の市民映画祭を組み合わせた新しいカタチの映像フェスティバル。
「日本ドキュメンタリー動画祭2010」PR動画第2回の今年のテーマは「笑顔」。
今年は、新たに3分以内の「CM・ショート動画部門」を募集することになりました。
3分以内であれば15秒でも1分でもかまいません。
アニメーションやCG作品でも、携帯で撮影した動画や写真を組み合わせた
スライドショーのようなかたちでも歓迎です。「笑顔」をテーマにしたものであれば、
NPO活動を紹介するCMや、公共メッセージ動画だけでなく、
日常風景やコントを撮影したものなど表現方法は問いません。
ご応募お待ちしております!
※ 詳しい進捗状況などは動画祭ブログをご覧ください。
→http://www.nippon-foundation.or.jp/movie/
■ 概 要
・テーマ 「笑顔」
・形 式 【ドキュメンタリー部門】 20分以内のドキュメンタリー映像
【CM・ショート動画部門】 3分以内で形式は自由(写真のスライドショー
アニメーション、CG等も可)
・募集対象 団体・個人、プロ・アマチュア、年齢、国籍は問わない。
・募集期間 7月20日~9月30日必着
・賞 【ドキュメンタリー 部門】グランプリ (賞金100万円)、優秀賞3作品(賞金10万円)
【CM・ショート動画部門】グランプリ (賞金 20万円)、優秀賞1作品(賞金 5万円)
■応募方法
応募用紙に必要事項を記入の上作品と一緒に下記宛先に送付。
〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2
日本財団広報チーム 日本ドキュメンタリー動画祭係
*応募作品の返却はいたしません
タグ :助成金情報
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 15:13
│助成金情報