2011年03月17日
東北地方太平洋沖地震義援金・募金情報
東北地方太平洋沖地震に関する義援金・募金情報をまとめました。
下記以外にも様々な所で義援金・募金が始まっています。
★義援金★
◎中央共同募金会(赤い羽根共同募金)
<義援金募集>
・義援金の名称
東北関東大震災義援金
・受付期間
平成23年3月14日(月)から平成23年9月30日(金)まで
・義援金受入口座
*りそな銀行 東京公務部(295)
普通預金 0036576 口座名義:社会福祉法人 中央共同募金会
*三菱東京UFJ銀行 本店(001)
普通預金 0031265 口座名義:社会福祉法人 中央共同募金会
*三井住友銀行 東京公務部(096)
普通預金 0155400 社会福祉法人 中央共同募金会災害口
*ゆうちょ銀行 郵便振替口座 00170-6-518
口座名義:中央共同募金会 東北関東大震災義援金
※ 三菱東京UFJ銀行本支店間の振込手数料はかかりません
※ 三井住友銀行本支店間の振込手数料はかかりません
(詳細:http://www.smbc.co.jp/news/j510078_01.html)
※ りそな銀行本支店間への振込手数料はかかりません
(詳細:りそな銀行、埼玉りそな銀行、近畿大阪銀行の窓口、有人店舗ATM、
店舗外ATMを利用して、上記口座にお振り込みいただく場合には、振込手数
料は無料です。また、インターネットバンキング、テレフォンバンキングを利
用した振込についても、通常通り振込手数要は無料です)
※ ゆうちょ銀行本支店間への振込手数料はかかりません(ATM扱いの場合は手
数料がかかることがあります)
※ 上記にかかわらず、コンビニATM等を利用される場合は手数料がかかる
ことがあります
*現金書留による送金
〒100-0013
東京都千代田区霞が関3丁目3番2号 新霞が関ビル5階
社会福祉法人 中央共同募金会
※ 封筒に「救助用」と明記してください
※ 郵便料金は免除になります
・義援金の配分
関係機関で構成される義援金配分委員会で決定し、被災者に配分します。
・領収書の発行
振込金受領書等をもって税制上の優遇措置(所得税、法人税)の適用対象と
なります(個人住民税については現在確認中です)。
<地震災害におけるボランティア・NPO活動支援のための募金募集>
・募集の期間
平成23年3月15日から平成25年3月31日
・主催団体
社会福祉法人 中央共同募金会
・後援団体
厚生労働省
・募金の募集対象
この募金は、ひろく全国の個人、団体、企業、の方々を対象に募集します。
・寄付金の振込先
銀行名 三井住友銀行
支店名 東京公務部(096)
口座番号 普通預金 0162085
口座名義 社会福祉法人 中央共同募金会 災害ボランティア口
・税制上の優遇措置
この募金は、財務大臣から指定寄付金として認められており、以下のような
税制上の優遇措置が適用されます。
①法人(企業)からの寄付金は、法人税法第37条第3項第2号の規定に基づ
き、法人の各事業年度の所得の金額の計算上、損金の額に算入すること
ができます。
②個人からの寄付金は、所得税法第78条第2項第2号の規定に基づき、寄付
金控除の対象となります。(寄付金控除=寄付金額と年間所得の40%の
どちらか低い方の額-2千円)
*振込以外の方法(例えば現金書留)により寄付をいただいた場合であって、
税制上の優遇措置を受けるために領収書が必要な場合は、中央共同募金会
に直接連絡していただければ、領収書を発行いたします。
・助成対象
助成対象や申請方法につきましては、改めてご案内いたします。
◎日本赤十字社
・義援金の名称
東北関東大震災義援金
・受付期間
平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)
・義援金受入口座
・郵便局・ゆうちょ銀行
口座記号番号 00140-8-507
口座加入者名 日本赤十字社 東北関東大震災義援金
※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※郵便窓口でお受取りいただきました半券(受領証)は、大切に保管してください。
※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。
・クレジットカード・コンビニエンスストア・Pay-easy
詳細は日本赤十字社ホームページにてご確認ください
・最低寄付金額
2,000円
・問い合せ
日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel: 03-3437-7081 E-mail: info@jrc.or.jp
◎NHK
・義援金の名称
東北関東大震災義援金
・受付期間
平成23年3月14日(月)~ 9月30日(金)
・主催
NHK、中央共同募金会、日本赤十字社、NHK厚生文化事業団
・義援金受入
【1】窓口受付
・全国のNHK放送局の窓口
・中央および各都道府県共同募金会
・日本赤十字社本社および各都道府県支部
※ただし大きな被害を受けている、青森県、岩手県、秋田県、山形県、宮城県、
福島県については、受付体制が整い次第窓口を開設いたします。
【2】郵便振替
・振替口座
1)口座名義:中央共同募金会 東北関東大震災義援金
口座番号:00170-6-518
2)口座名義:日本赤十字社 東北関東大震災義援金
口座番号:00140-8-507
※手数料は無料です
・問い合せ
中央共同募金会 電話03-3581-3846
日本赤十字社 電話03-3437-7081
◎京都新聞社、京都新聞社会福祉事業団
・義援金の名称
東日本大震災被害「救援金」
・受付期間
平成23年3月14日開始
・義援金受入方法
・郵便振替
口座01010―1―9888 公益財団法人京都新聞社会福祉事業団
・ご持参
京都新聞ビル4階の同事業団(土日祝は休み)
・現金書留
〒604―8577(住所不要)、公益財団法人京都新聞社会福祉事業団
*封筒や通信欄へ「東日本大震災救援金」 と明記してください。
*送金手数料はご負担願います。
・連絡先
℡ 075(241)6186
◎中日新聞社と中日新聞社会事業団
・義援金の名称
東日本大震災 災害義援金
・義援金受入
・郵便局からの送金
<口座名> <郵便振替>
中日新聞社会事業団 00830-8-53808
中日新聞社会事業団岐阜支部 00820-0-28516
中日新聞社会事業団東海支部 00880-9-65060
中日新聞社会事業団北陸支部 00730-9-28828
*通信欄に「東日本大震災」とご記入してください。
*送金手数料はご負担願います。
・ご持参いただく場合
・受付場所
中日新聞社会事業団本部、岐阜支部、東海支部、北陸支部
・受付時間は午前10時から午後5時までです。
・名古屋本社の本部、岐阜支部、北陸支部では当面の間、土日祝も受付いたします。
・新聞紙面への掲載について
中日新聞社が発行する銘柄の関係地方版にお名前または団体名と金額を掲載します。
ただし、掲載日は指定することはできません。また、新聞掲載を希望されない場合は、
寄付金申込書または郵便振替用紙の備考欄に新聞掲載不可と記入願います。
・寄付金の税制優遇について
ご寄託いただきました個人または法人の皆様には、必ず領収書発行します。社会福祉
法人等に対する寄付金として所得税法第78条、法人税法第37条第4項で損金参入が認め
られております。地方税が減税される場合があります。減免を希望される場合は、領
収書をご持参の上税務署や税理士等にご相談ください。
・問い合せ
中日新聞社会事業団本部事務局
Tel:052(221)0580
★支援内容が指定されている義援金・募金★
◎日本財団
・支援内容
社会的弱者に対する支援を長年行ってきた日本財団の強みを活かすため、障碍の
ある方や在日外国人の方などのいわゆるソーシャルマイノリティの方々をはじめ、
学生、子どもたちへの支援にまず使っていく予定
・義援金の名称
CANPAN東北地方太平洋沖地震支援基金
・受付期間
平成23年3月12日開始
・義援金受入口座
・三菱東京UFJ銀行 本店
普通口座:0492440 名義:日本財団
※振込元名義人の頭に「サイガイ」とつけてください。 例えば振込元名義人が山田太
郎の場合、「サイガイ ヤマダタロウ」とお願いします。
・クレジットカード
・VISA、MasterCard
*一口2,000円から募金可能です
・領収書の発行
必要事項を明記の上、メールにてご連絡ください。
メールアドレス:kifu@ps.nippon-foundation.or.jp
メール件名:領収書希望
記載事項:領収書宛先・送付先住所と宛先・連絡先電話番号
・問い合わせ
日本財団CANPAN運営事務局
〒105-0001東京都港区虎ノ門1-15-16海洋船舶ビル8階
お問い合わせ専用メールアドレス:contact@canpan.info
お問い合わせ専用電話番号 : 03-6229-5551
◎公益財団法人公益法人協会
・支援内容
救援活動に従事される公益法人・特例民法法人・特定非営利活動法
人を中心とする非営利団体や被害を受けた現地福祉施設などに配分
させていただきます
・義援金の名称
東北地方太平洋沖地震被害者支援のための義援金募集
・受付期間
平成23年3月15日受付開始
・寄附金の単位
・公益法人・特例民法法人 一口以上 一口:10,000 円
・その他の法人及び個人 一口以上 一口: 2,000 円
・義援金受入口座
みずほ銀行 駒込支店 (銀行コード:0001、支店コード:559 )
普通預金口座 1148569
口座名義 公益財団法人 公益法人協会大震災義援金口
コウエキザイダンホウジン コウエキホウジンキヨウカイダイシンサイギエンキングチ
※ 「公益財団法人」は「財)または ザイ)」で略していただくことが可能です。
(振り込み手数料はご負担お願い申し上げます。)
・お申込用紙
・申込書(最後のページにあります)を印刷し、所定の事項をご記入の上ファック
ス又はメール添付ファイルで下記にお送りください。
・ファックスの場合 03-3945-1267 総務課長 加藤 宛て
・お名前の公表等
1)弊協会ホームページに法人名(氏名)及び金額を掲載させていただきます。
(匿名をご希望の場合はお申し出ください)
2) 寄附金受領先に法人名(氏名)及び金額をお知らせします。
(匿名をご希望の場合はお申し出ください)
・問い合せ
公益財団法人公益法人協会 広報担当
〒113-0021東京都文京区本駒込2-27-15
TEL03-3945-1017 FAX03-3945-1267
E-mail koho@kohokyo.or.jp
◎日本YWCA
・支援内容
国内外のネットワークで、被災された方々、特に、女性、子ども、高齢者、
障がい者の方々を中長期的に支援
・募金の名称
東北地方太平洋沖地震支援募金
・受付期間
第1期 3月14日~4月末日
・募金受入口座
・郵便振替
口座番号 00170-7-23723
加入者名 財団法人日本YWCA
*通信欄に「地震支援募金」とご記入ください。
・銀行振込
三菱東京UFJ銀行 市ヶ谷支店(店番 014)
普通預金 口座番号 1282597
口座名義 財団法人日本YWCA
(ザイダンホウジンニホンワイダブリュウシイエイ)
・問い合せ
日本YWCA会館
〒102-0074 東京都千代田区九段南4-8-8
電話:(代表)(03)3264-0661(直通)(03)3292-6121
電話受付時間:9:30-18:30 土・日・祝日 休
ファックス:(03)3292-6122
Eメール e-mail:office-japan@ywca.or.jp
◎オンライン寄付サイトGive One
・支援内容
3月11日に発生した東北関東大震災に対し、緊急災害支援の経験が
豊富な5団体が、現地のニーズに即した被災者支援を開始しています。
いずれも、Give Oneの審査を経た、信頼できるNGOです。この5団体を
寄付先に指定しています。
・義援金の名称
東北関東大震災 被災者緊急支援
・受付期間
平成23年3月11日から開始(団体により前後あり)
・寄付先団体
AMDA(アムダ)
ジャパンプラットフォーム(JPF)
ジェン(JEN)
難民を助ける会
ピースウィンズ・ジャパン
・寄付先選択
・5団体にまとめて寄付する(「寄付パッケージ」)
・団体を選んで寄付する
・最低寄付受付金額
1,000円
・義援金寄付方法
・クレジットカード
Master、VISAのクレジットカードまたは提携カード。毎月、6ヶ月に1回、
毎年の自動引落しによる寄付も可能です。
・ジャパンネット銀行
寄付ページでジャパンネット銀行振込を選択し、ジャパンネット銀行の
画面へジャンプ。口座番号とパスワードなどを入力していけば簡単に振
り込み手続きが終了します。もちろんSSLの高セキュリティで安心してご
利用いただけます。
・領収書
領収書は、寄付先団体が郵送で直接お送りしますので、必ず住所・氏名をご記
入ください。(寄付先団体に住所・氏名を公開しない場合には、領収書の発行
ができません。)また、領収書の発行は、決済の関係で1ヶ月から4ヶ月程度の
お時間がかかることを予めご了承ください。
・問い合せ
〒104-0043
東京都中央区湊 2-16-25 ライオンズマンション鉄砲洲3 202号室
特定非営利活動法人 パブリックリソースセンター内
Give One(ギブワン)担当:田口
電話 03-5540-6256 (受付時間 平日10時~16時)
FAX 03-5540-1030
メールアドレス info@giveone.net
下記以外にも様々な所で義援金・募金が始まっています。
★義援金★
◎中央共同募金会(赤い羽根共同募金)
<義援金募集>
・義援金の名称
東北関東大震災義援金
・受付期間
平成23年3月14日(月)から平成23年9月30日(金)まで
・義援金受入口座
*りそな銀行 東京公務部(295)
普通預金 0036576 口座名義:社会福祉法人 中央共同募金会
*三菱東京UFJ銀行 本店(001)
普通預金 0031265 口座名義:社会福祉法人 中央共同募金会
*三井住友銀行 東京公務部(096)
普通預金 0155400 社会福祉法人 中央共同募金会災害口
*ゆうちょ銀行 郵便振替口座 00170-6-518
口座名義:中央共同募金会 東北関東大震災義援金
※ 三菱東京UFJ銀行本支店間の振込手数料はかかりません
※ 三井住友銀行本支店間の振込手数料はかかりません
(詳細:http://www.smbc.co.jp/news/j510078_01.html)
※ りそな銀行本支店間への振込手数料はかかりません
(詳細:りそな銀行、埼玉りそな銀行、近畿大阪銀行の窓口、有人店舗ATM、
店舗外ATMを利用して、上記口座にお振り込みいただく場合には、振込手数
料は無料です。また、インターネットバンキング、テレフォンバンキングを利
用した振込についても、通常通り振込手数要は無料です)
※ ゆうちょ銀行本支店間への振込手数料はかかりません(ATM扱いの場合は手
数料がかかることがあります)
※ 上記にかかわらず、コンビニATM等を利用される場合は手数料がかかる
ことがあります
*現金書留による送金
〒100-0013
東京都千代田区霞が関3丁目3番2号 新霞が関ビル5階
社会福祉法人 中央共同募金会
※ 封筒に「救助用」と明記してください
※ 郵便料金は免除になります
・義援金の配分
関係機関で構成される義援金配分委員会で決定し、被災者に配分します。
・領収書の発行
振込金受領書等をもって税制上の優遇措置(所得税、法人税)の適用対象と
なります(個人住民税については現在確認中です)。
<地震災害におけるボランティア・NPO活動支援のための募金募集>
・募集の期間
平成23年3月15日から平成25年3月31日
・主催団体
社会福祉法人 中央共同募金会
・後援団体
厚生労働省
・募金の募集対象
この募金は、ひろく全国の個人、団体、企業、の方々を対象に募集します。
・寄付金の振込先
銀行名 三井住友銀行
支店名 東京公務部(096)
口座番号 普通預金 0162085
口座名義 社会福祉法人 中央共同募金会 災害ボランティア口
・税制上の優遇措置
この募金は、財務大臣から指定寄付金として認められており、以下のような
税制上の優遇措置が適用されます。
①法人(企業)からの寄付金は、法人税法第37条第3項第2号の規定に基づ
き、法人の各事業年度の所得の金額の計算上、損金の額に算入すること
ができます。
②個人からの寄付金は、所得税法第78条第2項第2号の規定に基づき、寄付
金控除の対象となります。(寄付金控除=寄付金額と年間所得の40%の
どちらか低い方の額-2千円)
*振込以外の方法(例えば現金書留)により寄付をいただいた場合であって、
税制上の優遇措置を受けるために領収書が必要な場合は、中央共同募金会
に直接連絡していただければ、領収書を発行いたします。
・助成対象
助成対象や申請方法につきましては、改めてご案内いたします。
◎日本赤十字社
・義援金の名称
東北関東大震災義援金
・受付期間
平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)
・義援金受入口座
・郵便局・ゆうちょ銀行
口座記号番号 00140-8-507
口座加入者名 日本赤十字社 東北関東大震災義援金
※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※郵便窓口でお受取りいただきました半券(受領証)は、大切に保管してください。
※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。
・クレジットカード・コンビニエンスストア・Pay-easy
詳細は日本赤十字社ホームページにてご確認ください
・最低寄付金額
2,000円
・問い合せ
日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel: 03-3437-7081 E-mail: info@jrc.or.jp
◎NHK
・義援金の名称
東北関東大震災義援金
・受付期間
平成23年3月14日(月)~ 9月30日(金)
・主催
NHK、中央共同募金会、日本赤十字社、NHK厚生文化事業団
・義援金受入
【1】窓口受付
・全国のNHK放送局の窓口
・中央および各都道府県共同募金会
・日本赤十字社本社および各都道府県支部
※ただし大きな被害を受けている、青森県、岩手県、秋田県、山形県、宮城県、
福島県については、受付体制が整い次第窓口を開設いたします。
【2】郵便振替
・振替口座
1)口座名義:中央共同募金会 東北関東大震災義援金
口座番号:00170-6-518
2)口座名義:日本赤十字社 東北関東大震災義援金
口座番号:00140-8-507
※手数料は無料です
・問い合せ
中央共同募金会 電話03-3581-3846
日本赤十字社 電話03-3437-7081
◎京都新聞社、京都新聞社会福祉事業団
・義援金の名称
東日本大震災被害「救援金」
・受付期間
平成23年3月14日開始
・義援金受入方法
・郵便振替
口座01010―1―9888 公益財団法人京都新聞社会福祉事業団
・ご持参
京都新聞ビル4階の同事業団(土日祝は休み)
・現金書留
〒604―8577(住所不要)、公益財団法人京都新聞社会福祉事業団
*封筒や通信欄へ「東日本大震災救援金」 と明記してください。
*送金手数料はご負担願います。
・連絡先
℡ 075(241)6186
◎中日新聞社と中日新聞社会事業団
・義援金の名称
東日本大震災 災害義援金
・義援金受入
・郵便局からの送金
<口座名> <郵便振替>
中日新聞社会事業団 00830-8-53808
中日新聞社会事業団岐阜支部 00820-0-28516
中日新聞社会事業団東海支部 00880-9-65060
中日新聞社会事業団北陸支部 00730-9-28828
*通信欄に「東日本大震災」とご記入してください。
*送金手数料はご負担願います。
・ご持参いただく場合
・受付場所
中日新聞社会事業団本部、岐阜支部、東海支部、北陸支部
・受付時間は午前10時から午後5時までです。
・名古屋本社の本部、岐阜支部、北陸支部では当面の間、土日祝も受付いたします。
・新聞紙面への掲載について
中日新聞社が発行する銘柄の関係地方版にお名前または団体名と金額を掲載します。
ただし、掲載日は指定することはできません。また、新聞掲載を希望されない場合は、
寄付金申込書または郵便振替用紙の備考欄に新聞掲載不可と記入願います。
・寄付金の税制優遇について
ご寄託いただきました個人または法人の皆様には、必ず領収書発行します。社会福祉
法人等に対する寄付金として所得税法第78条、法人税法第37条第4項で損金参入が認め
られております。地方税が減税される場合があります。減免を希望される場合は、領
収書をご持参の上税務署や税理士等にご相談ください。
・問い合せ
中日新聞社会事業団本部事務局
Tel:052(221)0580
★支援内容が指定されている義援金・募金★
◎日本財団
・支援内容
社会的弱者に対する支援を長年行ってきた日本財団の強みを活かすため、障碍の
ある方や在日外国人の方などのいわゆるソーシャルマイノリティの方々をはじめ、
学生、子どもたちへの支援にまず使っていく予定
・義援金の名称
CANPAN東北地方太平洋沖地震支援基金
・受付期間
平成23年3月12日開始
・義援金受入口座
・三菱東京UFJ銀行 本店
普通口座:0492440 名義:日本財団
※振込元名義人の頭に「サイガイ」とつけてください。 例えば振込元名義人が山田太
郎の場合、「サイガイ ヤマダタロウ」とお願いします。
・クレジットカード
・VISA、MasterCard
*一口2,000円から募金可能です
・領収書の発行
必要事項を明記の上、メールにてご連絡ください。
メールアドレス:kifu@ps.nippon-foundation.or.jp
メール件名:領収書希望
記載事項:領収書宛先・送付先住所と宛先・連絡先電話番号
・問い合わせ
日本財団CANPAN運営事務局
〒105-0001東京都港区虎ノ門1-15-16海洋船舶ビル8階
お問い合わせ専用メールアドレス:contact@canpan.info
お問い合わせ専用電話番号 : 03-6229-5551
◎公益財団法人公益法人協会
・支援内容
救援活動に従事される公益法人・特例民法法人・特定非営利活動法
人を中心とする非営利団体や被害を受けた現地福祉施設などに配分
させていただきます
・義援金の名称
東北地方太平洋沖地震被害者支援のための義援金募集
・受付期間
平成23年3月15日受付開始
・寄附金の単位
・公益法人・特例民法法人 一口以上 一口:10,000 円
・その他の法人及び個人 一口以上 一口: 2,000 円
・義援金受入口座
みずほ銀行 駒込支店 (銀行コード:0001、支店コード:559 )
普通預金口座 1148569
口座名義 公益財団法人 公益法人協会大震災義援金口
コウエキザイダンホウジン コウエキホウジンキヨウカイダイシンサイギエンキングチ
※ 「公益財団法人」は「財)または ザイ)」で略していただくことが可能です。
(振り込み手数料はご負担お願い申し上げます。)
・お申込用紙
・申込書(最後のページにあります)を印刷し、所定の事項をご記入の上ファック
ス又はメール添付ファイルで下記にお送りください。
・ファックスの場合 03-3945-1267 総務課長 加藤 宛て
・お名前の公表等
1)弊協会ホームページに法人名(氏名)及び金額を掲載させていただきます。
(匿名をご希望の場合はお申し出ください)
2) 寄附金受領先に法人名(氏名)及び金額をお知らせします。
(匿名をご希望の場合はお申し出ください)
・問い合せ
公益財団法人公益法人協会 広報担当
〒113-0021東京都文京区本駒込2-27-15
TEL03-3945-1017 FAX03-3945-1267
E-mail koho@kohokyo.or.jp
◎日本YWCA
・支援内容
国内外のネットワークで、被災された方々、特に、女性、子ども、高齢者、
障がい者の方々を中長期的に支援
・募金の名称
東北地方太平洋沖地震支援募金
・受付期間
第1期 3月14日~4月末日
・募金受入口座
・郵便振替
口座番号 00170-7-23723
加入者名 財団法人日本YWCA
*通信欄に「地震支援募金」とご記入ください。
・銀行振込
三菱東京UFJ銀行 市ヶ谷支店(店番 014)
普通預金 口座番号 1282597
口座名義 財団法人日本YWCA
(ザイダンホウジンニホンワイダブリュウシイエイ)
・問い合せ
日本YWCA会館
〒102-0074 東京都千代田区九段南4-8-8
電話:(代表)(03)3264-0661(直通)(03)3292-6121
電話受付時間:9:30-18:30 土・日・祝日 休
ファックス:(03)3292-6122
Eメール e-mail:office-japan@ywca.or.jp
◎オンライン寄付サイトGive One
・支援内容
3月11日に発生した東北関東大震災に対し、緊急災害支援の経験が
豊富な5団体が、現地のニーズに即した被災者支援を開始しています。
いずれも、Give Oneの審査を経た、信頼できるNGOです。この5団体を
寄付先に指定しています。
・義援金の名称
東北関東大震災 被災者緊急支援
・受付期間
平成23年3月11日から開始(団体により前後あり)
・寄付先団体
AMDA(アムダ)
ジャパンプラットフォーム(JPF)
ジェン(JEN)
難民を助ける会
ピースウィンズ・ジャパン
・寄付先選択
・5団体にまとめて寄付する(「寄付パッケージ」)
・団体を選んで寄付する
・最低寄付受付金額
1,000円
・義援金寄付方法
・クレジットカード
Master、VISAのクレジットカードまたは提携カード。毎月、6ヶ月に1回、
毎年の自動引落しによる寄付も可能です。
・ジャパンネット銀行
寄付ページでジャパンネット銀行振込を選択し、ジャパンネット銀行の
画面へジャンプ。口座番号とパスワードなどを入力していけば簡単に振
り込み手続きが終了します。もちろんSSLの高セキュリティで安心してご
利用いただけます。
・領収書
領収書は、寄付先団体が郵送で直接お送りしますので、必ず住所・氏名をご記
入ください。(寄付先団体に住所・氏名を公開しない場合には、領収書の発行
ができません。)また、領収書の発行は、決済の関係で1ヶ月から4ヶ月程度の
お時間がかかることを予めご了承ください。
・問い合せ
〒104-0043
東京都中央区湊 2-16-25 ライオンズマンション鉄砲洲3 202号室
特定非営利活動法人 パブリックリソースセンター内
Give One(ギブワン)担当:田口
電話 03-5540-6256 (受付時間 平日10時~16時)
FAX 03-5540-1030
メールアドレス info@giveone.net
タグ :東北地方太平洋沖地震
〆7/8びわこ☆1・2・3夏キャンプに向けてのご支援を!
リユース運動:被災児童らに学用品を
東近江市社会福祉協議会から、ボランティア募集のお知らせ
東北地方太平洋沖地震 支援物資について
被災地への派遣ボランティア説明会in京都
東北地方太平洋沖地震 ボランティア情報
リユース運動:被災児童らに学用品を
東近江市社会福祉協議会から、ボランティア募集のお知らせ
東北地方太平洋沖地震 支援物資について
被災地への派遣ボランティア説明会in京都
東北地方太平洋沖地震 ボランティア情報
Posted by 淡海ネットワークセンター at 15:14
│■東日本大震災