2011年05月29日
6/30〆 「あしたのまち・くらしづくり活動賞」レポート募集
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.ashita.or.jp/prize/index.htm
○募集の対象
①地域住民が自主的に結成し運営している地域活動団体、または
地域活動団体と積極的に連携して地域づくりに取り組む企業、
商店街、学校等
②地域に即した発想・リーダーシップ・方法などにより、地域づ
くり・くらしづくり・ひとづくり活動に2年以上取り組み、大き
な成果をあげて活動していること
③活動範囲については、市区町村地域程度までを範囲に活動して
いること。
○応募締め切り:6月30日(木)
○表彰(予定)
内閣総理大臣賞 1件(賞状・副賞20万円)
内閣官房長官賞 1件(賞状・副賞10万円)
総務大臣賞 1件(賞状・副賞10万円)
主催者賞 5件程度(賞状・副賞5万円)
振興奨励賞 20件程度(賞状)
○応募方法
次の書類を合わせてご提出ください。
提出は、Eメールまたは郵便、宅配便でお願いします。
①応募用紙
応募用紙に所要事項を記入ください。
応募用紙はホームページからダウンロードできます。
②応募レポート
これまでの活動内容と現在までの成果、これからの活動の抱負などを、
おおむね4,000字以内でお書きください。
活動の様子が具体的にわかるような、いきいきとした原稿を歓迎します。
書式は、A4判、横書き、1枚あたり1,200字程度でお願いします。
③写真
活動の様子が分かる写真(キャプションを付記)を3枚程度添付して下さい。
<お問い合わせ・応募先>
(公財)あしたの日本を創る協会
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町7-1 日本青年館
TEL03-5772-7201 FAX03-5772-7202
Eメール:ashita@ashita.or.jp
URL http://www.ashita.or.jp/
http://www.ashita.or.jp/prize/index.htm
○募集の対象
①地域住民が自主的に結成し運営している地域活動団体、または
地域活動団体と積極的に連携して地域づくりに取り組む企業、
商店街、学校等
②地域に即した発想・リーダーシップ・方法などにより、地域づ
くり・くらしづくり・ひとづくり活動に2年以上取り組み、大き
な成果をあげて活動していること
③活動範囲については、市区町村地域程度までを範囲に活動して
いること。
○応募締め切り:6月30日(木)
○表彰(予定)
内閣総理大臣賞 1件(賞状・副賞20万円)
内閣官房長官賞 1件(賞状・副賞10万円)
総務大臣賞 1件(賞状・副賞10万円)
主催者賞 5件程度(賞状・副賞5万円)
振興奨励賞 20件程度(賞状)
○応募方法
次の書類を合わせてご提出ください。
提出は、Eメールまたは郵便、宅配便でお願いします。
①応募用紙
応募用紙に所要事項を記入ください。
応募用紙はホームページからダウンロードできます。
②応募レポート
これまでの活動内容と現在までの成果、これからの活動の抱負などを、
おおむね4,000字以内でお書きください。
活動の様子が具体的にわかるような、いきいきとした原稿を歓迎します。
書式は、A4判、横書き、1枚あたり1,200字程度でお願いします。
③写真
活動の様子が分かる写真(キャプションを付記)を3枚程度添付して下さい。
<お問い合わせ・応募先>
(公財)あしたの日本を創る協会
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町7-1 日本青年館
TEL03-5772-7201 FAX03-5772-7202
Eメール:ashita@ashita.or.jp
URL http://www.ashita.or.jp/
タグ :助成金情報
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:23
│助成金情報