2011年07月02日
7/末〆 (財)松扇会 「第26回 社会福祉助成金」
当会は社会福祉に関する諸活動に対して援助を行い、もってわが国
社会福祉の向上に寄与することを目的とし、社会福祉に関する事業、
研究に対して助成を行います。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://shouohkai.or.jp/promotion/index.html
○助成の対象:
当会の助成は、社会福祉に関する民間の事業、研究を対象とします。
なお、助成申込案件は次の案件を具備するものであることを要します。
(1)助成対象
① 事業助成
原則として法人施設、団体であること。法人格をもたないもので
あっても、特に助成することにより効果が期待できる場合は対象
とします。但し、個人は除きます。
② 研究助成
法人施設、団体または研究グループ
(2)助成対象案件並びに選考基準
① 社会福祉の向上を目的とした企画であること。
② 明確な企画(目的、内容、資金使途等)に基づく事業で具体的
な計画を持つこと。
③ 推進体制が確立しており、自己資金の調達の努力をしていること。
④ 先駆的、開拓的事業を優先する。
⑤ 当会の医療事業と関連性の高い障がい者福祉・難病案件等を優
先する。
○助成期間:3月末までに終了予定の単年度事業とします。
○助成金額:
本年度は年間総額1,000万円とし、1件当たりの金額は原則として80万円
を限度とします。(応募最低額10万円、万円単位)
○申込締切日:2011年7月末日(消印有効)
<送付先・お問い合わせ先>
財団法人松翁会 事務局 社会福祉事業部 助成係
〒104-0031東京都中央区京橋1丁目3番地1号 八重洲口大栄ビル4階
TEL : 03-3201-3225
社会福祉の向上に寄与することを目的とし、社会福祉に関する事業、
研究に対して助成を行います。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://shouohkai.or.jp/promotion/index.html
○助成の対象:
当会の助成は、社会福祉に関する民間の事業、研究を対象とします。
なお、助成申込案件は次の案件を具備するものであることを要します。
(1)助成対象
① 事業助成
原則として法人施設、団体であること。法人格をもたないもので
あっても、特に助成することにより効果が期待できる場合は対象
とします。但し、個人は除きます。
② 研究助成
法人施設、団体または研究グループ
(2)助成対象案件並びに選考基準
① 社会福祉の向上を目的とした企画であること。
② 明確な企画(目的、内容、資金使途等)に基づく事業で具体的
な計画を持つこと。
③ 推進体制が確立しており、自己資金の調達の努力をしていること。
④ 先駆的、開拓的事業を優先する。
⑤ 当会の医療事業と関連性の高い障がい者福祉・難病案件等を優
先する。
○助成期間:3月末までに終了予定の単年度事業とします。
○助成金額:
本年度は年間総額1,000万円とし、1件当たりの金額は原則として80万円
を限度とします。(応募最低額10万円、万円単位)
○申込締切日:2011年7月末日(消印有効)
<送付先・お問い合わせ先>
財団法人松翁会 事務局 社会福祉事業部 助成係
〒104-0031東京都中央区京橋1丁目3番地1号 八重洲口大栄ビル4階
TEL : 03-3201-3225
タグ :助成金情報
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 10:28
│助成金情報