2011年08月04日
9/30〆 第15回 「地球倫理推進賞」
21世紀を迎えた世界はさまざまな危機に揺れ動いています。
地域的な民族紛争が頻発し、地球環境の汚染や破壊、資源エネルギー
の枯渇は深刻さを増すばかりです。わたしたちは未来に生きる子孫へ
の責任として、いのちの星である地球をより浄化して受け渡さなけれ
ばなりません。
「地球倫理」とは、地球の安泰を最高目標とし、自然環境の保護・保
全を含め、地上に存在する一切が調和協調・共尊共生するための地球
人の倫理です。
「地球倫理推進賞」は、地球倫理を広く推進する一環として平成10年
に創設し、地球倫理の推進に実践面で貢献している団体を顕彰するこ
とを目的としています。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.rinri-jpn.or.jp/suishin/suishin-contest.htm
○応募資格:
当該の活動が営利を目的とせず、5年以上継続し、教育・文化・医療・
環境・人道支援・地域開発などの分野において、地球倫理の推進に貢献
している団体または個人(自薦・他薦を問いません)。
○応募部門: (1)国際活動部門 (2)国内活動部門
○応募締切:2011年9月30日(金)
<お問い合わせ先>
(社)倫理研究所「地球倫理推進賞」事務局
〒101-8385 東京都千代田区三崎町3-1-10
TEL:03-3264-2251 FAX:03-3264-7881
地域的な民族紛争が頻発し、地球環境の汚染や破壊、資源エネルギー
の枯渇は深刻さを増すばかりです。わたしたちは未来に生きる子孫へ
の責任として、いのちの星である地球をより浄化して受け渡さなけれ
ばなりません。
「地球倫理」とは、地球の安泰を最高目標とし、自然環境の保護・保
全を含め、地上に存在する一切が調和協調・共尊共生するための地球
人の倫理です。
「地球倫理推進賞」は、地球倫理を広く推進する一環として平成10年
に創設し、地球倫理の推進に実践面で貢献している団体を顕彰するこ
とを目的としています。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.rinri-jpn.or.jp/suishin/suishin-contest.htm
○応募資格:
当該の活動が営利を目的とせず、5年以上継続し、教育・文化・医療・
環境・人道支援・地域開発などの分野において、地球倫理の推進に貢献
している団体または個人(自薦・他薦を問いません)。
○応募部門: (1)国際活動部門 (2)国内活動部門
○応募締切:2011年9月30日(金)
<お問い合わせ先>
(社)倫理研究所「地球倫理推進賞」事務局
〒101-8385 東京都千代田区三崎町3-1-10
TEL:03-3264-2251 FAX:03-3264-7881
タグ :助成金情報
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 15:03
│助成金情報