2011年09月13日
おうみネットe~マガジン第283号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
(注)このメールは、Yahoo! のサービスを利用して配信しています。
☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第283号
(2011.9.13)
URL:http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ
┃
┃ ★協働サロン2011
┃ <コミュニティビジネスセミナー>
┃
┃ 自分の買いたいものが自分で選べる地域に
┃ (2回シリーズ)
┃ ~暮らしの足を考える地域の絆プロジェクト~
┃
┃ 1.趣旨
┃ 全国でいわゆる買物難民問題が取りざたされており、滋賀県でも高齢化する
┃ 限界集落や限界団地における移動を伴う買い物や病院への送迎が困難な状
┃ 況にある。
┃ また、それぞれの地域では「買い物場所」や「暮らしの足」を求めて活動をして
┃ いるがなかなか形にならないもどかしさがある。
┃ そういう、地域での問題解決の糸口を探るため、コミュニティビジネスの手法
┃ を使って、新たなしくみの地域の連携をつくり、「暮らしの足」や「買い物困難者」
┃ の解決を考える。
┃
┃ 2.主催
┃ 第1回 産業支援プラザ・淡海ネットワークセンターと共催
┃ 第2回 淡海ネットワークセンター
┃
┃ 3.日時
┃ 第1回 日時 2011年9月16日(金)13:00~16:30
┃ 場所 男女共同参画センター(近江八幡市)
┃ 日程
┃ 13:00 開会
┃ 13:05 講演「コミュニティビジネスで作る地域の絆」
┃ 講師 永沢 映さん(NPO法人コミュニティビジネスサポートセン
┃ ター代表)
┃ 13:55 休憩
┃ 14:00 ワークショップ
┃ 「自分の地域のコミュニティビジネスモデルを創る」
┃ 15:30 講評
┃ 16:00 名刺交換
┃ 16:20 閉会
┃
┃ 第2回 日時 未定(12月頃)
┃ 場所 余呉
┃ 『買い物難民対策店視察』
┃
┃ ☆詳しくはこちらをご覧ください↓☆
┃ http://onc.shiga-saku.net/e675304.html
┃
┃ ○お問い合せ・申し込みは当センターまで。
┃
┃
┃ ★会計講座のご案内
┃
┃ 会計ソフトを使った実技中心の会計講座を開催します。
┃ 簡単入力で、決算書までバッチリ対応します!
┃ 経理処理にお悩みのNPO法人の方は、ぜひご参加ください。
┃
┃ ○開催日時:平成23年9/17(土)(野洲会場)13:00~16:30
┃ 9/21(水)(ピアザ淡海会場) 12:00~16:50
┃ ○参加費:1,000円(1団体につき/1団体2名まで)
┃ ○その他:9/21開催日は、各自ノート型パソコンを持参下さい。
┃ ○お申込み:電話・メール・FAX等により、お名前と連絡先を当センターまで
┃ お知らせください。
┃
┃ ◆9月21日(水)ご参加の方へ◆
┃ ご持参頂いたパソコンに体験版CD(会計王12 NPO法人スタイル/ソリマチ
┃ ㈱)のインストールを行います。インストール等の設定は12時から開始いたし
┃ ます。インストール中に昼食をとって頂くこともできます。パソコンの動作環境
┃ 等につきましては、お申し込み後、事前に事務局まで各自お問い合わせくだ
┃ さい。なお、当該ソフトのインストールに伴うパソコン等の不具合に関しては、
┃ 受講者で各自対応をお願いいたします。
┃
┃ ☆詳しくはこちらをご覧ください↓☆
┃ http://onc.shiga-saku.net/e671075.html
┃
┃
┃ ★フォーラムのご案内
┃ ~市民に支えられるNPOを目指して~
┃ ファンドレイジング(資金調達)フォーラム
┃
┃ ファンを増やして、ファン度レイジング!
┃
┃ 寄付は年間どれくらい集まりますか?
┃ 寄付を集めるために、工夫していることは何ですか?
┃
┃ 寄付を集めることは、活動や団体を知ってもらい、ファンになってもらうこと。
┃ 寄付は、活動や団体への応援メッセージ。
┃
┃ 市民活動団体がファン(市民)の信頼を受け、ファン(市民)に支えられる
┃ 組織になるために、どんな取り組みが必要なのか、たくさんのヒントを見
┃ つけてください!
┃
┃
┃ ○日時:2011年10月15日(土)10:00~16:00
┃
┃ ○会場:草津市立まちづくりセンター 301会議室
┃
┃ ○対象:組織で寄付集め、資金調達に関心をお持ちの方
┃
┃ ○定員:20名
┃
┃ ○資料代:500円
┃
┃ ○内容:
┃ ◆基調講演「ファンドレイジングを始めよう」
┃ 講師 鈴木 歩さん(NPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会)
┃
┃ ◆事例紹介
┃ ◎山門水源の森を次の世代に引き継ぐ会
┃ ◎NPO法人おうみ犯罪被害者支援センター
┃ ◎NPO法人やまんばの会(パワーポイントによる発表のみ)
┃
┃ ◆ワークショップ「組織で取り組むファンドレイジング」
┃
┃ ☆詳しくはこちらをご覧ください↓☆
┃ http://onc.shiga-saku.net/e677638.html
┃
┃ ○お問い合せ・申し込みは当センターまで。
┃
┃
┠────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報
┃
┃(1)「のらねこ団のおおつ百町宝さがし!」 開催
┃ http://onc.shiga-saku.net/e677496.html
┃ ◆日時:2011年9月17日(土)9:50~15:00時
┃ ◆場所:まちづくり大津百町館 と 商店街周辺
┃ ◆主催:おうみ未来塾11期 「ほっとコモンズ」
┃
┃(2)「身近な政治参画を考えてみよう」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e671977.html
┃ ◆日時:2011年9月17日(土)13:30~15:30
┃ ◆場所:県立男女共同参画センター
┃ ◆主催:男女平等条例を推進する会
┃
┃(3)「コミュニティ放送と外国人住民」 in京都
┃ http://onc.shiga-saku.net/e675298.html
┃ ◆日時:2011年9月19日(月・祝日)14-17時
┃ ◆場所:東山いきいき市民活動センター
┃ ◆主催:京都コミュニティ放送(ラジオカフェ)、FMわぃわぃ、
┃ 世界コミュニティラジオ放送連盟日本協議会、
┃ 龍谷大学非営利放送研究会
┃
┃(4)第33回東近江NPOホッとサロン
┃ http://onc.shiga-saku.net/e674701.html
┃ ◆日時:2011年9月21日(水) 18時30分~
┃ ◆場所:東近江NPOセンター
┃ ◆主催:東近江NPOセンター
┃
┃(5)「ママのためのお仕事セミナー」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e674573.html
┃ ◆日時:1回目:平成23年9月22日(木)9:30~12:00
┃ 2回目:平成24年1月下旬(予定)
┃ ◆場所:滋賀県立男女共同参画センター ランチスペース
┃ ◆主催:ピースマム・プロジェクト、滋賀県
┃
┃(6)「社会的成果の測定手法とその実践例」in大阪
┃ http://onc.shiga-saku.net/e677500.html
┃ ◆日時:2011年9月27日(火) 開場13:30 プログラム:14:00~16:30
┃ ◆場所:新大阪丸ビル新館 809号室
┃ ◆主催:特定非営利活動法人 パブリックリソースセンター
┃
┃(7)「メダカの日曜学校」 in近江八幡
┃ http://onc.shiga-saku.net/e671897.html
┃ ◆日時:2011年10月1日(土)18時~20時
┃ ◆場所:近江八幡市小田町 寶泉寺(ほうせんじ)
┃ ◆主催:メダカの学校小田分校
┃
┃(8)第63回政策フォーラム滋賀研究会
┃ http://onc.shiga-saku.net/e674568.html
┃ ◆日時:2011年10月1日(土)13:30~
┃ ◆場所:滋賀県立男女共同参画センター会議室B・C
┃ ◆主催:政策フォーラム滋賀
┃
┃(9)「パパとこどもの父子旅!~親子の思い出旅行」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e674580.html
┃ ◆日時:2011年10月1日(土)~2日(日)
┃ ◆場所:滋賀県長浜市 ウッディパル余呉
┃ ◆主催:滋賀県、ファザーリング・ジャパン関西
┃
┃(10)「遊んで語ろう!!湖のこと川のこと」in野洲
┃ http://onc.shiga-saku.net/e677507.html
┃ ◆日時:2011年10月2日(日)9:30~15:30
┃ ◆場所:あやめ漁港(野洲市菖蒲)
┃ ◆主催:おうみ未来塾11期生 里山腹八分目チーム
┃
┃(11)NPOスタッフ養成集中講座入門コース
┃ http://onc.shiga-saku.net/e674612.html
┃ ◆日時:10月~2月の間、10講座
┃ ◆場所:大津市市民活動センター会議室
┃ ◆主催:大津市市民活動センター
┃
┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報
┃
┃(1) 2011年度国際交流基金地球市民賞
┃ http://onc.shiga-saku.net/e671917.html
┃ ◆応募締切:2011年9月30日(金)※当日消印有効
┃ ◆問合先:国際交流基金情報センター 国際交流基金地球市民賞係
┃
┃(2) 平成24年度社会福祉事業研究開発基金
┃ http://onc.shiga-saku.net/e671912.html
┃ ◆応募締切:2011年9月30日 ※必着
┃ ◆問合先:住友信託銀行株式会社 年金信託部 業務企画課内
┃ 社会福祉法人 社会福祉事業研究開発基金 助成申込係
┃
┃(3) 地球環境基金助成金 特別助成
┃ http://onc.shiga-saku.net/e674745.html
┃ ◆応募締切:2011年10月17日(月)(必着)
┃ ※持込は午後6時迄
┃ ◆問合先:独立行政法人環境再生保全機構
┃ 地球環境基金部地球環境基金課
┃
┃(7) 味の素「食と健康」国際協力支援プログラム
┃ 味の素「食と健康」国際協力支援プログラム
┃ ◆応募締切:2011年10月21日(金)※必着
┃ ◆問合先:味の素株式会社CSR部(AIN事務局)
┃
┃(8) 愛・地球博成果継続発展助成事業
┃ http://onc.shiga-saku.net/e671928.html
┃ ◆応募締切:2011年10月31日(月)午後3時(必着)
┃ ◆問合先:財団法人地球産業文化研究所
┃ 愛・地球博理念継承発展事業部
┃
┃(9) 「児童教育実践についての研究助成事業」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e674632.html
┃ ◆応募締切:2011年10月31日(月)※当日消印有効
┃ ◆問合先:(公財)博報児童教育振興会 研究助成事業係
┃
┃(10) 環境保全プロジェクト助成
┃ http://onc.shiga-saku.net/e674625.html
┃ ◆応募締切:2011年10月31日(月)※当日消印有効
┃ ◆問合先:公益財団法人 損保ジャパン環境財団
┃
┃(11) 「花王・みんなの森づくり活動助成」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e675170.html
┃ ◆応募締切:2011年10月31日(月)※当日消印有効
┃ ◆問合先:(財)都市緑化機構「花王・みんなの森づくり活動助成」事務局
┃
┃(12) CIPAフォトエイド基金
┃ http://onc.shiga-saku.net/e675279.html
┃ ◆応募締切:第1期:2011年10月31日17:00
┃ ◆問合先:公益財団法人日本財団 CIPAフォトエイド基金係
┃
┃(13) (公財)正力厚生会 がん患者団体助成事業
┃ http://onc.shiga-saku.net/e672416.html
┃ ◆応募締切:2011年11月18日(金)必着
┃ ◆問合先:公益財団法人 正力厚生会事務局
┃
┃(14) (公財)おぎゃー献金基金 助成事業
┃ http://onc.shiga-saku.net/e672420.html
┃ ◆応募締切:2011年11月30日(水)
┃ ◆問合先:公益財団法人日母おぎゃー献金基金 事務局
┃
┃(15) タイガーマスク基金 受給申請受付中
┃ http://onc.shiga-saku.net/e672430.html
┃ ◆応募締切:◆児童養護施設の退所者本人~2011年9月30日 ※必着
┃ ◆上記以外の団体~2011年12月31日 ※必着
┃ ◆問合先:タイガーマスク基金事務局
┃
┃(16) ゆめ風基金 被災障害者支援【随時募集】
┃ http://onc.shiga-saku.net/e675270.html
┃ ◆問合先:ゆめ風基金事務
┃
┃─────────────────────────────
┃【4】新着! お知らせ・お役立ち情報 e~情報
┃
┃(1)ルッチ大学第6期生募集中
┃ http://onc.shiga-saku.net/e677553.html
┃ ◆申込締切:2011年9月30日(月)
┃ ◆問合せ先:ルッチ大学事務局
┃
┃(2)文化ボランティア人材育成事業
┃ http://onc.shiga-saku.net/e671903.html
┃ ◆日程:平成23年10月9日(日)、10日(祝・月)、30日(日)
┃ ◆問合せ先:しが県民芸術創造館
┃
┃(3)「浄化槽フォーラムびわ湖」参加者募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e675228.html
┃ ◆申込締切:2011年10月6日(木)
┃ ◆問合せ先:「浄化槽フォーラム・びわ湖」事務局
┃
┃(4)「見つめよう今パートナーしがの実践に向けて」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e674585.html
┃ ◆日時:2011年10月23日(日)13:00~16:00
┃ ◆問合せ先:滋賀県総合政策部男女共同参画課
┃
┃─────────────────────────────
┃【5】新着! スタッフ会員ボランティア募集 e~情報
┃
┃(1)ふくおかNPOセンター 職員募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e671895.html
┃ ◆申込締切:2011年9月16日(金)中に必着
┃ ◆申込先:特定非営利活動法人ふくおかNPOセンター
┃
┃(2)まちづくり情報センターかながわ スタッフ募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e677535.html
┃ ◆申込締切:2011年9月26日(月)正午まで
┃ ◆申込先:NPO法人まちづくり情報センターかながわ
┃
┃(3)緊急募集!東日本大震災・被災地支援ボランティアバス
┃ http://onc.shiga-saku.net/e677543.html
┃ ◆日時:2011年9月30日(金)~10月 3日(月)
┃ ◆申込先:しがNPOセンター 平井
┃
┃(4)「第26回こだままつり」ボランティ募集(再掲)
┃ http://onc.shiga-saku.net/e669509.html
┃ ◆日時:2011年11月6日(日)午前8時~午後5時
┃ ◆申込先:唐崎やよい作業所
┃
┃(5)「第17回草津養護学校 秋まつり」ボランティア募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e677547.html
┃ ◆日時:2011年11月19日(土)10:15~14:20
┃ ◆申込先:草津養護学校 教頭・夏川
┃
┃(6)琵琶湖河川レンジャー募集中!
┃ http://onc.shiga-saku.net/e672894.html
┃ ◆申込先:ウォーターステーション琵琶
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨夜は「中秋の名月」。みなさんはお月見されましたか?時々雲に隠れ
てはいましたが、綺麗な月でした。月を見ていると、心が落ち着きます。
他にも、夕日&夜の海も♪心を癒す時間を大切にしたいものです。(萩原)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃ ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃ を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃ お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃ email: office@ohmi-net.com
┃ FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃ 〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃ 電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃ email:office@ohmi-net.com
┃ URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃ ・JR大津駅から バス
┃ なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃ 湖岸経由 8分 大津警察署前 徒歩3分
┃ ・JR膳所駅から 徒歩 15分
┃ ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃ ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
・・・おわり・・・
淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
(注)このメールは、Yahoo! のサービスを利用して配信しています。
☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第283号
(2011.9.13)
URL:http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ
┃
┃ ★協働サロン2011
┃ <コミュニティビジネスセミナー>
┃
┃ 自分の買いたいものが自分で選べる地域に
┃ (2回シリーズ)
┃ ~暮らしの足を考える地域の絆プロジェクト~
┃
┃ 1.趣旨
┃ 全国でいわゆる買物難民問題が取りざたされており、滋賀県でも高齢化する
┃ 限界集落や限界団地における移動を伴う買い物や病院への送迎が困難な状
┃ 況にある。
┃ また、それぞれの地域では「買い物場所」や「暮らしの足」を求めて活動をして
┃ いるがなかなか形にならないもどかしさがある。
┃ そういう、地域での問題解決の糸口を探るため、コミュニティビジネスの手法
┃ を使って、新たなしくみの地域の連携をつくり、「暮らしの足」や「買い物困難者」
┃ の解決を考える。
┃
┃ 2.主催
┃ 第1回 産業支援プラザ・淡海ネットワークセンターと共催
┃ 第2回 淡海ネットワークセンター
┃
┃ 3.日時
┃ 第1回 日時 2011年9月16日(金)13:00~16:30
┃ 場所 男女共同参画センター(近江八幡市)
┃ 日程
┃ 13:00 開会
┃ 13:05 講演「コミュニティビジネスで作る地域の絆」
┃ 講師 永沢 映さん(NPO法人コミュニティビジネスサポートセン
┃ ター代表)
┃ 13:55 休憩
┃ 14:00 ワークショップ
┃ 「自分の地域のコミュニティビジネスモデルを創る」
┃ 15:30 講評
┃ 16:00 名刺交換
┃ 16:20 閉会
┃
┃ 第2回 日時 未定(12月頃)
┃ 場所 余呉
┃ 『買い物難民対策店視察』
┃
┃ ☆詳しくはこちらをご覧ください↓☆
┃ http://onc.shiga-saku.net/e675304.html
┃
┃ ○お問い合せ・申し込みは当センターまで。
┃
┃
┃ ★会計講座のご案内
┃
┃ 会計ソフトを使った実技中心の会計講座を開催します。
┃ 簡単入力で、決算書までバッチリ対応します!
┃ 経理処理にお悩みのNPO法人の方は、ぜひご参加ください。
┃
┃ ○開催日時:平成23年9/17(土)(野洲会場)13:00~16:30
┃ 9/21(水)(ピアザ淡海会場) 12:00~16:50
┃ ○参加費:1,000円(1団体につき/1団体2名まで)
┃ ○その他:9/21開催日は、各自ノート型パソコンを持参下さい。
┃ ○お申込み:電話・メール・FAX等により、お名前と連絡先を当センターまで
┃ お知らせください。
┃
┃ ◆9月21日(水)ご参加の方へ◆
┃ ご持参頂いたパソコンに体験版CD(会計王12 NPO法人スタイル/ソリマチ
┃ ㈱)のインストールを行います。インストール等の設定は12時から開始いたし
┃ ます。インストール中に昼食をとって頂くこともできます。パソコンの動作環境
┃ 等につきましては、お申し込み後、事前に事務局まで各自お問い合わせくだ
┃ さい。なお、当該ソフトのインストールに伴うパソコン等の不具合に関しては、
┃ 受講者で各自対応をお願いいたします。
┃
┃ ☆詳しくはこちらをご覧ください↓☆
┃ http://onc.shiga-saku.net/e671075.html
┃
┃
┃ ★フォーラムのご案内
┃ ~市民に支えられるNPOを目指して~
┃ ファンドレイジング(資金調達)フォーラム
┃
┃ ファンを増やして、ファン度レイジング!
┃
┃ 寄付は年間どれくらい集まりますか?
┃ 寄付を集めるために、工夫していることは何ですか?
┃
┃ 寄付を集めることは、活動や団体を知ってもらい、ファンになってもらうこと。
┃ 寄付は、活動や団体への応援メッセージ。
┃
┃ 市民活動団体がファン(市民)の信頼を受け、ファン(市民)に支えられる
┃ 組織になるために、どんな取り組みが必要なのか、たくさんのヒントを見
┃ つけてください!
┃
┃
┃ ○日時:2011年10月15日(土)10:00~16:00
┃
┃ ○会場:草津市立まちづくりセンター 301会議室
┃
┃ ○対象:組織で寄付集め、資金調達に関心をお持ちの方
┃
┃ ○定員:20名
┃
┃ ○資料代:500円
┃
┃ ○内容:
┃ ◆基調講演「ファンドレイジングを始めよう」
┃ 講師 鈴木 歩さん(NPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会)
┃
┃ ◆事例紹介
┃ ◎山門水源の森を次の世代に引き継ぐ会
┃ ◎NPO法人おうみ犯罪被害者支援センター
┃ ◎NPO法人やまんばの会(パワーポイントによる発表のみ)
┃
┃ ◆ワークショップ「組織で取り組むファンドレイジング」
┃
┃ ☆詳しくはこちらをご覧ください↓☆
┃ http://onc.shiga-saku.net/e677638.html
┃
┃ ○お問い合せ・申し込みは当センターまで。
┃
┃
┠────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報
┃
┃(1)「のらねこ団のおおつ百町宝さがし!」 開催
┃ http://onc.shiga-saku.net/e677496.html
┃ ◆日時:2011年9月17日(土)9:50~15:00時
┃ ◆場所:まちづくり大津百町館 と 商店街周辺
┃ ◆主催:おうみ未来塾11期 「ほっとコモンズ」
┃
┃(2)「身近な政治参画を考えてみよう」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e671977.html
┃ ◆日時:2011年9月17日(土)13:30~15:30
┃ ◆場所:県立男女共同参画センター
┃ ◆主催:男女平等条例を推進する会
┃
┃(3)「コミュニティ放送と外国人住民」 in京都
┃ http://onc.shiga-saku.net/e675298.html
┃ ◆日時:2011年9月19日(月・祝日)14-17時
┃ ◆場所:東山いきいき市民活動センター
┃ ◆主催:京都コミュニティ放送(ラジオカフェ)、FMわぃわぃ、
┃ 世界コミュニティラジオ放送連盟日本協議会、
┃ 龍谷大学非営利放送研究会
┃
┃(4)第33回東近江NPOホッとサロン
┃ http://onc.shiga-saku.net/e674701.html
┃ ◆日時:2011年9月21日(水) 18時30分~
┃ ◆場所:東近江NPOセンター
┃ ◆主催:東近江NPOセンター
┃
┃(5)「ママのためのお仕事セミナー」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e674573.html
┃ ◆日時:1回目:平成23年9月22日(木)9:30~12:00
┃ 2回目:平成24年1月下旬(予定)
┃ ◆場所:滋賀県立男女共同参画センター ランチスペース
┃ ◆主催:ピースマム・プロジェクト、滋賀県
┃
┃(6)「社会的成果の測定手法とその実践例」in大阪
┃ http://onc.shiga-saku.net/e677500.html
┃ ◆日時:2011年9月27日(火) 開場13:30 プログラム:14:00~16:30
┃ ◆場所:新大阪丸ビル新館 809号室
┃ ◆主催:特定非営利活動法人 パブリックリソースセンター
┃
┃(7)「メダカの日曜学校」 in近江八幡
┃ http://onc.shiga-saku.net/e671897.html
┃ ◆日時:2011年10月1日(土)18時~20時
┃ ◆場所:近江八幡市小田町 寶泉寺(ほうせんじ)
┃ ◆主催:メダカの学校小田分校
┃
┃(8)第63回政策フォーラム滋賀研究会
┃ http://onc.shiga-saku.net/e674568.html
┃ ◆日時:2011年10月1日(土)13:30~
┃ ◆場所:滋賀県立男女共同参画センター会議室B・C
┃ ◆主催:政策フォーラム滋賀
┃
┃(9)「パパとこどもの父子旅!~親子の思い出旅行」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e674580.html
┃ ◆日時:2011年10月1日(土)~2日(日)
┃ ◆場所:滋賀県長浜市 ウッディパル余呉
┃ ◆主催:滋賀県、ファザーリング・ジャパン関西
┃
┃(10)「遊んで語ろう!!湖のこと川のこと」in野洲
┃ http://onc.shiga-saku.net/e677507.html
┃ ◆日時:2011年10月2日(日)9:30~15:30
┃ ◆場所:あやめ漁港(野洲市菖蒲)
┃ ◆主催:おうみ未来塾11期生 里山腹八分目チーム
┃
┃(11)NPOスタッフ養成集中講座入門コース
┃ http://onc.shiga-saku.net/e674612.html
┃ ◆日時:10月~2月の間、10講座
┃ ◆場所:大津市市民活動センター会議室
┃ ◆主催:大津市市民活動センター
┃
┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報
┃
┃(1) 2011年度国際交流基金地球市民賞
┃ http://onc.shiga-saku.net/e671917.html
┃ ◆応募締切:2011年9月30日(金)※当日消印有効
┃ ◆問合先:国際交流基金情報センター 国際交流基金地球市民賞係
┃
┃(2) 平成24年度社会福祉事業研究開発基金
┃ http://onc.shiga-saku.net/e671912.html
┃ ◆応募締切:2011年9月30日 ※必着
┃ ◆問合先:住友信託銀行株式会社 年金信託部 業務企画課内
┃ 社会福祉法人 社会福祉事業研究開発基金 助成申込係
┃
┃(3) 地球環境基金助成金 特別助成
┃ http://onc.shiga-saku.net/e674745.html
┃ ◆応募締切:2011年10月17日(月)(必着)
┃ ※持込は午後6時迄
┃ ◆問合先:独立行政法人環境再生保全機構
┃ 地球環境基金部地球環境基金課
┃
┃(7) 味の素「食と健康」国際協力支援プログラム
┃ 味の素「食と健康」国際協力支援プログラム
┃ ◆応募締切:2011年10月21日(金)※必着
┃ ◆問合先:味の素株式会社CSR部(AIN事務局)
┃
┃(8) 愛・地球博成果継続発展助成事業
┃ http://onc.shiga-saku.net/e671928.html
┃ ◆応募締切:2011年10月31日(月)午後3時(必着)
┃ ◆問合先:財団法人地球産業文化研究所
┃ 愛・地球博理念継承発展事業部
┃
┃(9) 「児童教育実践についての研究助成事業」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e674632.html
┃ ◆応募締切:2011年10月31日(月)※当日消印有効
┃ ◆問合先:(公財)博報児童教育振興会 研究助成事業係
┃
┃(10) 環境保全プロジェクト助成
┃ http://onc.shiga-saku.net/e674625.html
┃ ◆応募締切:2011年10月31日(月)※当日消印有効
┃ ◆問合先:公益財団法人 損保ジャパン環境財団
┃
┃(11) 「花王・みんなの森づくり活動助成」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e675170.html
┃ ◆応募締切:2011年10月31日(月)※当日消印有効
┃ ◆問合先:(財)都市緑化機構「花王・みんなの森づくり活動助成」事務局
┃
┃(12) CIPAフォトエイド基金
┃ http://onc.shiga-saku.net/e675279.html
┃ ◆応募締切:第1期:2011年10月31日17:00
┃ ◆問合先:公益財団法人日本財団 CIPAフォトエイド基金係
┃
┃(13) (公財)正力厚生会 がん患者団体助成事業
┃ http://onc.shiga-saku.net/e672416.html
┃ ◆応募締切:2011年11月18日(金)必着
┃ ◆問合先:公益財団法人 正力厚生会事務局
┃
┃(14) (公財)おぎゃー献金基金 助成事業
┃ http://onc.shiga-saku.net/e672420.html
┃ ◆応募締切:2011年11月30日(水)
┃ ◆問合先:公益財団法人日母おぎゃー献金基金 事務局
┃
┃(15) タイガーマスク基金 受給申請受付中
┃ http://onc.shiga-saku.net/e672430.html
┃ ◆応募締切:◆児童養護施設の退所者本人~2011年9月30日 ※必着
┃ ◆上記以外の団体~2011年12月31日 ※必着
┃ ◆問合先:タイガーマスク基金事務局
┃
┃(16) ゆめ風基金 被災障害者支援【随時募集】
┃ http://onc.shiga-saku.net/e675270.html
┃ ◆問合先:ゆめ風基金事務
┃
┃─────────────────────────────
┃【4】新着! お知らせ・お役立ち情報 e~情報
┃
┃(1)ルッチ大学第6期生募集中
┃ http://onc.shiga-saku.net/e677553.html
┃ ◆申込締切:2011年9月30日(月)
┃ ◆問合せ先:ルッチ大学事務局
┃
┃(2)文化ボランティア人材育成事業
┃ http://onc.shiga-saku.net/e671903.html
┃ ◆日程:平成23年10月9日(日)、10日(祝・月)、30日(日)
┃ ◆問合せ先:しが県民芸術創造館
┃
┃(3)「浄化槽フォーラムびわ湖」参加者募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e675228.html
┃ ◆申込締切:2011年10月6日(木)
┃ ◆問合せ先:「浄化槽フォーラム・びわ湖」事務局
┃
┃(4)「見つめよう今パートナーしがの実践に向けて」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e674585.html
┃ ◆日時:2011年10月23日(日)13:00~16:00
┃ ◆問合せ先:滋賀県総合政策部男女共同参画課
┃
┃─────────────────────────────
┃【5】新着! スタッフ会員ボランティア募集 e~情報
┃
┃(1)ふくおかNPOセンター 職員募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e671895.html
┃ ◆申込締切:2011年9月16日(金)中に必着
┃ ◆申込先:特定非営利活動法人ふくおかNPOセンター
┃
┃(2)まちづくり情報センターかながわ スタッフ募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e677535.html
┃ ◆申込締切:2011年9月26日(月)正午まで
┃ ◆申込先:NPO法人まちづくり情報センターかながわ
┃
┃(3)緊急募集!東日本大震災・被災地支援ボランティアバス
┃ http://onc.shiga-saku.net/e677543.html
┃ ◆日時:2011年9月30日(金)~10月 3日(月)
┃ ◆申込先:しがNPOセンター 平井
┃
┃(4)「第26回こだままつり」ボランティ募集(再掲)
┃ http://onc.shiga-saku.net/e669509.html
┃ ◆日時:2011年11月6日(日)午前8時~午後5時
┃ ◆申込先:唐崎やよい作業所
┃
┃(5)「第17回草津養護学校 秋まつり」ボランティア募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e677547.html
┃ ◆日時:2011年11月19日(土)10:15~14:20
┃ ◆申込先:草津養護学校 教頭・夏川
┃
┃(6)琵琶湖河川レンジャー募集中!
┃ http://onc.shiga-saku.net/e672894.html
┃ ◆申込先:ウォーターステーション琵琶
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨夜は「中秋の名月」。みなさんはお月見されましたか?時々雲に隠れ
てはいましたが、綺麗な月でした。月を見ていると、心が落ち着きます。
他にも、夕日&夜の海も♪心を癒す時間を大切にしたいものです。(萩原)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃ ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃ を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃ お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃ email: office@ohmi-net.com
┃ FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃ 〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃ 電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃ email:office@ohmi-net.com
┃ URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃ ・JR大津駅から バス
┃ なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃ 湖岸経由 8分 大津警察署前 徒歩3分
┃ ・JR膳所駅から 徒歩 15分
┃ ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃ ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
・・・おわり・・・
タグ :メールマガジン
おうみネットeマガジン第554号
おうみネットeマガジン第553号
おうみネットe~マガジン第552号
おうみネットe~マガジン第551号
おうみネットe~マガジン第550号
おうみネットeマガジン第549号
おうみネットeマガジン第553号
おうみネットe~マガジン第552号
おうみネットe~マガジン第551号
おうみネットe~マガジン第550号
おうみネットeマガジン第549号
Posted by 淡海ネットワークセンター at 16:57
│メルマガバックナンバー