2011年10月14日
12/31〆 平成24年度社会貢献者表彰(東日本大震災における)
このたび平成24年度の社会貢献者表彰におきましては、東日本大
震災において、混乱の被災地で身命の危険を冒して救助、救護を
された方、不眠不休で心温まる支援活動をされた方やされている
方などを表彰させて頂くことになりました。
これらの活動に尽くされた皆様をご推薦願いたくお願い申し上げ
ます。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.fesco.or.jp/shinsai/bosyu.php
○表彰候補の対象者:
・東日本大震災に際し、身命の危険を冒して救助、救護などに尽くされた方
(当該の活動により亡くなられた方を含みます)。
・東日本大震災に際し、身命の危険を冒して2次的な災害や事故などを未然
に防いだ方(当該の活動により亡くなられた方を含みます)。
・東日本大震災に際し、混乱する状況のなかで復旧、復興に尽くされた方。
○候補者について:
・候補者は、年齢・職業・性別・信条・国籍などの制限はありません(但し、
職務上の救援・救助活動は除きます)。
・平成23年3月11日以降の活動を対象として、当該の活動により亡くなられ
た方を含みます。
・原則として、ご本人(故人の場合はそのご家族)に受賞式典へご出席いた
だきます。
○表彰対象:100件
○応募締切:2011年12月31日(消印有効)
○表彰式:
平成24年5月1日都内ホテルにて表彰式典の開催を予定しております。受賞者
の皆様には表彰状、副賞として日本財団賞(賞金)、記念品を贈呈させてい
ただきます。
<お問い合わせ先>
公益財団法人 社会貢献支援財団
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-15-16
TEL:03-3502-0910
E-MAIL:fesco@fesco.or.jp
震災において、混乱の被災地で身命の危険を冒して救助、救護を
された方、不眠不休で心温まる支援活動をされた方やされている
方などを表彰させて頂くことになりました。
これらの活動に尽くされた皆様をご推薦願いたくお願い申し上げ
ます。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.fesco.or.jp/shinsai/bosyu.php
○表彰候補の対象者:
・東日本大震災に際し、身命の危険を冒して救助、救護などに尽くされた方
(当該の活動により亡くなられた方を含みます)。
・東日本大震災に際し、身命の危険を冒して2次的な災害や事故などを未然
に防いだ方(当該の活動により亡くなられた方を含みます)。
・東日本大震災に際し、混乱する状況のなかで復旧、復興に尽くされた方。
○候補者について:
・候補者は、年齢・職業・性別・信条・国籍などの制限はありません(但し、
職務上の救援・救助活動は除きます)。
・平成23年3月11日以降の活動を対象として、当該の活動により亡くなられ
た方を含みます。
・原則として、ご本人(故人の場合はそのご家族)に受賞式典へご出席いた
だきます。
○表彰対象:100件
○応募締切:2011年12月31日(消印有効)
○表彰式:
平成24年5月1日都内ホテルにて表彰式典の開催を予定しております。受賞者
の皆様には表彰状、副賞として日本財団賞(賞金)、記念品を贈呈させてい
ただきます。
<お問い合わせ先>
公益財団法人 社会貢献支援財団
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-15-16
TEL:03-3502-0910
E-MAIL:fesco@fesco.or.jp
タグ :助成金情報
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:36
│助成金情報