2011年12月03日
1/14〆 公益信託今井記念海外協力基金 国際協力NGO助成
本公益信託は、開発途上国における教育、医療等の振興及び災害等
による被災者の救済のための活動を行う市民組織(NGO)に対し、
資金助成を行い、もって開発途上国の経済社会の発展に寄与すること
を目的とする。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.imai-kikin.com/guideline.html
○助成対象団体:
助成対象団体は、アジアを中心とした開発途上国に於いて援助・協力
活動を行う非営利の民間団体で、次の要件を満たすものとする。
・開発途上国における援助事業を主たる事業目的としていること
・日本国内に事務所を置き、責任の所在が明確であること
・前年度の総収入額が原則 5,000万円以下の団体であること
・活動実績が2年以上あること
・助成対象事業を推進するうえで、十分な管理能力を有すると認めら
れること
・原則として、同一団体への助成は連続して3年間までとします。
○助成対象事業:
助成対象とする事業は、次の分野のものとする。
・教育・人材育成
・保健衛生
・医療
※ 資金援助のみの活動は対象外とする。
※ 日本人がボランティアなど何らかのかたちで現地の活動に参加してい
る事業を優先する。
○助成対象期間:
助成対象となる期間は、事業の実施期間の長短にかかわらず、原則とし
て2012年4月1日から2013年3月31日までとする。
○助成の金額:
2012年度の助成予定総額は750万円程度。1件当たり50~100万円程度。
○申請期限:2012年 1月14日(土)必着
*事務受任者まで直接、お持ちにならず、郵便などでお送りください。
<お問い合わせ先>
特定非営利活動法人 アジア・コミュニティ・センター21(ACC21)
担当 西島
〒113-8642 東京都文京区本駒込2-12-13 アジア文化会館1F
TEL:03-3945-2615 FAX:03-3945-2692
による被災者の救済のための活動を行う市民組織(NGO)に対し、
資金助成を行い、もって開発途上国の経済社会の発展に寄与すること
を目的とする。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.imai-kikin.com/guideline.html
○助成対象団体:
助成対象団体は、アジアを中心とした開発途上国に於いて援助・協力
活動を行う非営利の民間団体で、次の要件を満たすものとする。
・開発途上国における援助事業を主たる事業目的としていること
・日本国内に事務所を置き、責任の所在が明確であること
・前年度の総収入額が原則 5,000万円以下の団体であること
・活動実績が2年以上あること
・助成対象事業を推進するうえで、十分な管理能力を有すると認めら
れること
・原則として、同一団体への助成は連続して3年間までとします。
○助成対象事業:
助成対象とする事業は、次の分野のものとする。
・教育・人材育成
・保健衛生
・医療
※ 資金援助のみの活動は対象外とする。
※ 日本人がボランティアなど何らかのかたちで現地の活動に参加してい
る事業を優先する。
○助成対象期間:
助成対象となる期間は、事業の実施期間の長短にかかわらず、原則とし
て2012年4月1日から2013年3月31日までとする。
○助成の金額:
2012年度の助成予定総額は750万円程度。1件当たり50~100万円程度。
○申請期限:2012年 1月14日(土)必着
*事務受任者まで直接、お持ちにならず、郵便などでお送りください。
<お問い合わせ先>
特定非営利活動法人 アジア・コミュニティ・センター21(ACC21)
担当 西島
〒113-8642 東京都文京区本駒込2-12-13 アジア文化会館1F
TEL:03-3945-2615 FAX:03-3945-2692
タグ :助成金情報
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 13:32
│助成金情報