2012年01月25日
2/24〆 大津市パワーアップ・市民活動応援事業(予定)募集
大津市では 「協働のまちづくり」を推進することを目的に、市民団体
のみなさんが地域の課題解決やまちの活性化のために取り組まれるま
ちづくり活動を資金面で応援する 「大津市パワーアップ・市民活動応
援事業」の実施を予定しております。
まちのため、地域のためにまちづくり活動を行おうとする地域団体や
市民グループ、NPO、学生グループなどの団体のみなさんの積極的
なご応募をお待ちしております。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1323322153925/index.html
○種類:
(1) 頑張ってみよう部門
構成員の7割以上が大津市民で、大津市内に拠点を有する設立3年以
内の団体が実施する事業
(2) さらに頑張るぞ部門
構成員の7割以上が大津市民で、大津市内に拠点を有する団体が行う
次に掲げる事業
ア パートナーシップ推進事業 地域の課題解決やまちの活性化に向けて、
団体の特性や能力を活かしながら、他の団体とのパートナーシップの
もと、効果あるまちづくり活動を行う事業
イ まちづくり活動人材育成事業 地域の課題解決やまちの活性化に向け
てまちづくり活動を行う人材を育成するための事業
(3) 学生部門
構成員の7割以上が学生である団体が地域の課題解決やまちの活性化
に向けて、大津市内の他の団体とのパートナーシップのもと、効果ある
まちづくり活動を行う事業
※その他については、ホームページにてご確認ください。
○応募期間:2012年2月1日(水曜日)~2月24日(金曜日)
<お問合せ先>
大津市市民部自治協働課
〒520-8575 滋賀県大津市御陵町3-1
電話番号 077-528-2730 ファックス番号 077-523-0411
メールアドレス otsu1130@city.otsu.lg.jp
のみなさんが地域の課題解決やまちの活性化のために取り組まれるま
ちづくり活動を資金面で応援する 「大津市パワーアップ・市民活動応
援事業」の実施を予定しております。
まちのため、地域のためにまちづくり活動を行おうとする地域団体や
市民グループ、NPO、学生グループなどの団体のみなさんの積極的
なご応募をお待ちしております。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1323322153925/index.html
○種類:
(1) 頑張ってみよう部門
構成員の7割以上が大津市民で、大津市内に拠点を有する設立3年以
内の団体が実施する事業
(2) さらに頑張るぞ部門
構成員の7割以上が大津市民で、大津市内に拠点を有する団体が行う
次に掲げる事業
ア パートナーシップ推進事業 地域の課題解決やまちの活性化に向けて、
団体の特性や能力を活かしながら、他の団体とのパートナーシップの
もと、効果あるまちづくり活動を行う事業
イ まちづくり活動人材育成事業 地域の課題解決やまちの活性化に向け
てまちづくり活動を行う人材を育成するための事業
(3) 学生部門
構成員の7割以上が学生である団体が地域の課題解決やまちの活性化
に向けて、大津市内の他の団体とのパートナーシップのもと、効果ある
まちづくり活動を行う事業
※その他については、ホームページにてご確認ください。
○応募期間:2012年2月1日(水曜日)~2月24日(金曜日)
<お問合せ先>
大津市市民部自治協働課
〒520-8575 滋賀県大津市御陵町3-1
電話番号 077-528-2730 ファックス番号 077-523-0411
メールアドレス otsu1130@city.otsu.lg.jp
タグ :助成金情報
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:45
│助成金情報