• ボランティア・福祉 ボランティア・福祉|滋賀
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

公益財団法人淡海文化振興財団

ブログ内検索
カテゴリ
■社会的インパクト評価普及促進事業 (19)
■お知らせ (169)
└ 市民活動情報 (1694)
└ 市民活動随時募集リスト (5)
└ 助成金情報 (1523)
└ 助成金随時募集リスト (9)
└ スタッフ会員ボランティア募集 (202)
└ スタッフ会員ボランティア随時募集 (7)
└ お知らせ・お役立ち情報 (974)
■地域活動の取材報告 (3)
■淡海ネットワークセンター案内 (3)
■センターインフォメーション (106)
└ イベントレポート (66)
■Q&A (3)
■未来ファンドおうみ (3)
└ ファンド新着情報 (56)
└ 応援メッセージ (11)
■おうみNPO活動基金 (1)
└ 基金イベント情報 (0)
└ 助成団体情報 (20)
■びわこ市民活動応援基金 (2)
└ 助成団体情報 (15)
■びわ湖の日基金 (14)
└ 助成団体情報 (11)
■クラウドファンディング活用基金 (1)
└ 助成団体情報 (0)
■積水化成品基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■笑顔あふれるコープしが基金 (0)
└ 助成団体情報 (9)
■ナカザワNEOフレンドシップ基金 (0)
└ 助成団体情報 (6)
■げんさん食育NPO基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■湖国文学活動応援むらさき基金 (1)
└ 助成団体情報 (6)
■びわ湖源流の木遣い応援もえぎ基金 (2)
└ 助成団体情報 (1)
■日本の元気なきずなプロジェクト基金 (1)
└ 受賞団体情報 (1)
■おうみ未来塾 (56)
└ 塾生募集 (10)
└ イベント (16)
└ 未来塾レポート (26)
■メールマガジン (13)
└ メルマガバックナンバー (262)
■メディア掲載情報 (3)
■報道関係者へのお知らせ (0)
■スタッフ日記 (98)
■今日の琵琶湖 (114)
■東日本大震災 (22)
■熊本地震 (8)
おうみ良うなる元気商品プロジェクト (1)
ファンドレイジング入門セミナー (0)
第三者組織評価制度説明会 (0)
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2012年06月16日

6/30〆 第4回 プロジェクト未来遺産 募集

 未来遺産運動とは100年後の子どもたちに
 長い歴史と伝統のもとで豊かに培われてきた
 地域の文化・自然遺産を伝えるための運動です。

★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.unesco.or.jp/mirai/activities/

○募集対象:
 ① 市民が主体となって地域の有形文化、無形文化を守り継承するプロ
  ジェクト。
 ② 市民が主体となって自然を守り継承するプロジェクト。

○プロジェクト未来遺産に登録されると:
 一.顕彰
  ① 「プロジェクト未来遺産」として登録された活動の顕彰、登録証の
   授与。
  ② 登録された10 件の「プロジェクト未来遺産」に応援金(合計総額は
   200 万円)を贈呈。
  ③ 特別協力として未来遺産運動に参画しているレクサスより応援金
   「レクサス特別賞」が贈られます。
 
 二.活動・PR支援
  ① 各団体は、地域における市民活動の担い手として、「プロジェクト
   未来遺産」に登録された活動のPR ができます。
  ② 当連盟が運営するホームページ、雑誌、広報誌、ラジオ等の媒体
   を通して、登録された活動を全国的に広報いたします。

○プロジェクトの条件:
 下記のいずれかを満たす必要があります。(複数可)
  ① 地域の文化や自然を再発見し未来への宝物として継承するという
   明確なメッセージをもつもの。
  ② 重点テーマや類似する課題を抱える他の地域へのモデルとなり、
   他への波及効果がみこまれるもの。
  ③ 次世代を担う子どもや若者を巻き込んでいるもの。
  ④ プロジェクトに第三者(個人・企業など)が参加しやすいしくみ
   があるもの。
  ⑤ わくわくするような魅力があり、先進性や創造性がみられるもの。

○応募団体の要件(すべてを満たす必要があります):
 ① 地域の人が主体となって運営していること。
 ② 特定の宗教や政治に偏らない非営利団体であること(任意団体、NPO
  法人、公益財団法人、一般財団法人、公益社団法人、一般社団法人
  など)。
 ③ 団体として、ユネスコ協会、国・地方公共団体、自然・文化関連団
  体からの推薦を得られること。
 ④ 2年以上の団体活動実績があること。
 ⑤ 特定の政治、宗教活動を目的とする団体ではないこと。
 ※小・中・高等学校・大学等教育機関・企業からの申請はできません。

○受付締切:2012年6月30日(土)※当日消印有効

<お問合せ先>
 日本ユネスコ協会連盟
 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-3-1朝日生命恵比寿ビル12階
 TEL:03-5424-1121 ファックス:03-5424-1126
 メールアドレス:nfuaj_web@unesco.or.jp6/30〆 第4回 プロジェクト未来遺産 募集

タグ :助成金情報助成金環境助成金その他
  • Tweet
  • LINEで送る

同じカテゴリー(助成金情報)の記事画像
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
地域共生型社会推進事業助成金のご案内
2019年度ニッセイ財団 高齢社会助成公募のご案内
富士フイルム・グリーンファンドのご案内
同じカテゴリー(助成金情報)の記事
 2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内 (2019-04-10 09:18)
 「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内 (2019-04-09 17:07)
 第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業 (2019-03-28 08:30)
 2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内 (2019-03-27 09:00)
 第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集 (2019-03-25 09:00)
 第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ (2019-03-24 09:00)


Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:53 │助成金情報
このBlogのトップへ│前の記事│次の記事
このページの上へ▲

お気に入り
淡海ネットワークセンター
ONCツイッター
SPONSORED
プロフィール
淡海ネットワークセンター
淡海ネットワークセンター(公益財団法人 淡海文化振興財団)
〒520-0801 滋賀県大津市におの浜1-1-20(ピアザ淡海2F)
電話 : 077-524-8440
ファクス : 077-524-8442
タグクラウド
市民活動情報   助成金情報   お知らせ・お役立ち情報   助成金全体   助成金福祉   メールマガジン   助成金環境   助成金子供   スタッフ会員ボランティア募集   助成金その他  
全てのタグを見る
最近の記事
ホームページ&ブログ リニューアルのお知らせ (5/1)
休館日のお知らせ (4/12)
社会的インパクト評価入門セミナーのご案内 (4/11)
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回  (4/10)
茶談話会 「家族を守る、寝たきり予防」 (4/10)
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内 (4/10)
草津川跡地公園 イベント情報(5月) (4/10)
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内 (4/10)
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内 (4/10)
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内 (4/9)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
過去記事
| トップページ | センター概要 | 事業案内 | 利用案内 | アクセス | お問合せ | アクセシビリティポリシー | プライバシーポリシー | サイトポリシー |
Copyright(C)淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団) All right reserved.