2012年06月28日
7/20〆 Panasonic NPOサポートファンド forアフリカ
パナソニックは、国際社会の一員としての責務を果たし、さらに「国
連ミレニアム開発目標(MDGs)」の達成に向けた一助となることに期
待し、アフリカ諸国で活動するNPO/NGOの広報基盤を強化支援するプロ
グラム「Panasonic NPO サポート ファンド for アフリカ」を2010年
より開始しました。
本プログラムでは、持続可能な社会の実現を目指し、日本国内に本拠
地を置きアフリカ諸国で様々な活動を行っている団体の「広報基盤の
強化」を支援します。
団体の活動や現地の状況を多くの人に広くお伝えして、理解の深化に
つなげる広報活動の継続的な展開は、会員・支援者の拡大や財源の強
化などに繋がり、経営基盤強化に資するものとなります。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://panasonic.co.jp/citizenship/pnsf/africa/npo_mina.html
〇助成対象団体:
◆アフリカの課題に取り組む民間非営利組織であること
◆日本国内に主たる事務所をもっていること
◆法人格の有無は問わないが、定款、寄付行為もしくはこれに相当す
る規約を有すること
◆政治、宗教活動を目的とする団体ではないこと
◆設立から3年以上の活動年数を有し、有給スタッフ2~3名程度を抱える団体が望ましい
※「環境」「子ども」両分野と重複しての応募は、出来ません。
〇助成対象事業:
アフリカの課題解決に取り組むNPO/NGOの広報基盤強化に資する
活動
◆各団体の広報・啓発活動
◆広報体制の強化、広報活動に携わる人材の育成
※助成事業期間内に、多くの方の理解促進を目的とした対面の団体活
動の報告の場を一回以上設けること
〇助成額:
一団体への助成額は、上限100万円(総額400万円)
※助成金の使途は、すべて広報・発信・啓発活動にかかわるものと限定
します
〇助成事業期間:
2013年1月1日~2013年12月31日の間に実施するもの
※継続して助成することがあります
但し、継続については次年度に改めて応募申請書をご提出いただき、
選考のうえ決定します
〇応募申請書の受付期間:2012年7月2日(月)~7月20日(金)(当日必着)
<お問合せ先>
パナソニック㈱ コーポレートコミュニケーション本部 社会文化グループ
担当:田中
〒105-8581 東京都港区芝公園1-1-2
電話:03-6403-3140 FAX:03-3459-6044
※連絡は、平日(月曜日から金曜日の10:00~17:00)にお電
話でお願いします
連ミレニアム開発目標(MDGs)」の達成に向けた一助となることに期
待し、アフリカ諸国で活動するNPO/NGOの広報基盤を強化支援するプロ
グラム「Panasonic NPO サポート ファンド for アフリカ」を2010年
より開始しました。
本プログラムでは、持続可能な社会の実現を目指し、日本国内に本拠
地を置きアフリカ諸国で様々な活動を行っている団体の「広報基盤の
強化」を支援します。
団体の活動や現地の状況を多くの人に広くお伝えして、理解の深化に
つなげる広報活動の継続的な展開は、会員・支援者の拡大や財源の強
化などに繋がり、経営基盤強化に資するものとなります。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://panasonic.co.jp/citizenship/pnsf/africa/npo_mina.html
〇助成対象団体:
◆アフリカの課題に取り組む民間非営利組織であること
◆日本国内に主たる事務所をもっていること
◆法人格の有無は問わないが、定款、寄付行為もしくはこれに相当す
る規約を有すること
◆政治、宗教活動を目的とする団体ではないこと
◆設立から3年以上の活動年数を有し、有給スタッフ2~3名程度を抱える団体が望ましい
※「環境」「子ども」両分野と重複しての応募は、出来ません。
〇助成対象事業:
アフリカの課題解決に取り組むNPO/NGOの広報基盤強化に資する
活動
◆各団体の広報・啓発活動
◆広報体制の強化、広報活動に携わる人材の育成
※助成事業期間内に、多くの方の理解促進を目的とした対面の団体活
動の報告の場を一回以上設けること
〇助成額:
一団体への助成額は、上限100万円(総額400万円)
※助成金の使途は、すべて広報・発信・啓発活動にかかわるものと限定
します
〇助成事業期間:
2013年1月1日~2013年12月31日の間に実施するもの
※継続して助成することがあります
但し、継続については次年度に改めて応募申請書をご提出いただき、
選考のうえ決定します
〇応募申請書の受付期間:2012年7月2日(月)~7月20日(金)(当日必着)
<お問合せ先>
パナソニック㈱ コーポレートコミュニケーション本部 社会文化グループ
担当:田中
〒105-8581 東京都港区芝公園1-1-2
電話:03-6403-3140 FAX:03-3459-6044
※連絡は、平日(月曜日から金曜日の10:00~17:00)にお電
話でお願いします
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 11:49
│助成金情報