2012年07月31日
おうみネットe~マガジン第314号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
(注)このメールは、Yahoo! のサービスを利用して配信しています。
☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第314号
(2012.7.31)
URL:http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ
┃
┃
┃ ★「2012びわ湖花火大会」に伴う交通規制のお知らせ
┃ 8月8日(水)に開催されます「2012びわ湖花火大会」に伴う
┃ 交通規制が行われます。当センターがありますピアザ淡海の周辺も
┃ 交通規制の対象になっておりますので、お車でご来館される際には
┃ 一度ご確認ください。
┃ また、ピアザ淡海・びわ湖ホールの駐車場は当日午後5時以降出庫
┃ が出来ませんので、ご注意ください。
┃ 交通規制の区間・時間については、下記にてご確認ください。
┃ http://data.ohmi-net.com/pdf/blog/2012びわ湖花火大会交通規制.pdf
┃
┃
┃ ★夏期臨時休館のお知らせ
┃ 夏期集中休暇により、下記の日程で休館いたします。よろしくお願
┃ いいたします。
┃
┃ 休館日:8月13日(月)
┃ 臨時休館日:8月14日(火)、8月15日(火)
┃
┃
┃ ★NPO登記・定款講座~ H24年8月3日(金)開催決定です!~
┃
┃ 定款の変更・登記について学びませんか?
┃
┃ NPO法人にとって重要な手続であるにも関わらず、定款の変更等・
┃ 登記がわからない・・・そんな悩みを解消しませんか?
┃ NPO法の改正により定款の変更等・登記の手続きが必要となって
┃ います。この機会に、NPOに身近な定款の変更や登記について
┃ 確認してみませんか?
┃
┃ ●日時:8月3日(金) 14:00~16:00(13:30 受付開始)
┃ ●場所:県民交流センター(ピアザ淡海)305号室
┃ (JR膳所駅から徒歩12分)
┃ ●主催:(公財)淡海文化振興財団 (淡海ネットワークセンター)
┃ 共催:滋賀県総合政策部 県民活動生活課
┃ ●参加費:500円
┃ ●内容「NPOにまつわる登記、注意事項」
┃ 「定款変更のポイント」
┃ 「県への定期報告についての注意点」
┃
┃ ※開催日の前日までに、参加申込フォーム・電話・メール・FAX
┃ 等により、お名前と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知
┃ らせください。
┃
┃ ※参加申込フォーム(↓こちらをクリックしてください)
┃ http://www.ohmi-net.com/article/14367813.html
┃ 注:「開催日&講座名」には「8/3」と「NPO登記・定款講座」
┃ とご入力ください。
┃
┃
┃ ★活動計算書ミニ講座のご案内
┃ http://onc.shiga-saku.net/e802607.html
┃
┃ ~ H24年8月24日(金)開催決定です!~
┃
┃ 活動計算書について学びませんか?
┃
┃ NPO法の改正(H24年4月施行)により、NPOの決算書も収支計算書から
┃ 活動計算書へと変わってきています。
┃ 淡海ネットワークセンターのスタッフがハンドブックをもとに
┃ わかりやすく説明いたします。
┃ 会計初心者の方も大歓迎!この機会にぜひご参加下さい!
┃ ●日時 毎月第3金曜日 14:30~15:30
┃ ※センターの休館日(祝日)と重なる場合は実施日を変更いたします。
┃ ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃ (JR膳所駅から徒歩12分)
┃ ●内容1.活動計算書の説明、作成のポイントなど
┃ 2.質疑、相談など
┃ ※開催日の前日までに、参加申込フォーム・電話・メール・FAX
┃ 等により、お名前と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知
┃ らせください。
┃
┃
┃ ★会計はじめの一歩講座のご案内
┃ http://onc.shiga-saku.net/e796377.html
┃
┃ ~ H24年8月10日(金)開催決定です!~
┃
┃ 「NPOの会計がわからない、会計処理に自信がない・・・」
┃ そんな悩みがありませんか?
┃ 淡海ネットワークセンターのスタッフが会計の初歩をやさしく
┃ わかりやすく説明いたします。
┃ 会計初心者の方も大歓迎!NPOの会計でお悩みの方、
┃ この機会にぜひご参加下さい!
┃ ●日時 毎月第2金曜日 14:30~15:30
┃ ※センターの休館日(祝日)と重なる場合は実施日を変更いたします。
┃ ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃ (JR膳所駅から徒歩12分)
┃ ●内容1.帳簿のつけ方、領収書の扱い等の説明
┃ 2.質疑、相談など
┃ ※開催日の前日までに、参加申込フォーム・電話・メール・FAX
┃ 等により、お名前と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知
┃ らせください。
┃
┃
┃ ★NPOミニ講座のご案内
┃ http://onc.shiga-saku.net/e607944.html
┃
┃ ~ H24年8月10日(金)開催決定です!~
┃
┃ NPOの設立・運営についての講座を毎月第2金曜日に実施します。
┃ NPO法人の設立を考えている方、団体の運営について分からない
┃ 点のある方は、ぜひご参加ください。
┃ 案内役は、淡海ネットワークセンターのスタッフが務めます。
┃ ●日時 毎月第2金曜日 13:30~14:30
┃ ※センターの休館日(祝日)と重なる場合は実施日を変更いたします。
┃ ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃ (JR膳所駅から徒歩12分)
┃ ●内容1.ガイダンス
┃ 2.制度、手続きなど(参加される方のご希望に合わせます)
┃ 3.質疑、相談など
┃ ※開催日の前日までに、参加申込フォーム・電話・メール・FAX
┃ 等により、お名前と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知
┃ らせください。
┃
┠────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報
┃
┃(1)インドネシアハルク島 スタディーツアー参加者募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e815063.html
┃ ◆旅行日程:2012年9月12日~9月18日(6泊7日)
┃ ◆場所:インドネシア・ハルク島
┃ ◆申込締切:2012年8月2日
┃ ◆ツアー呼びかけ団体:特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)
┃
┃(2)第74回政策フォーラム滋賀研究会
┃ http://onc.shiga-saku.net/e818239.html
┃ ◆日時:2012年8月25日(土)13:30~
┃ ◆場所:滋賀県立男女共同参画センター会議室 A
┃ ◆主催:政策フォーラム滋賀
┃
┃(3)親子で楽しむ雑魚捕り体験教室
┃ http://onc.shiga-saku.net/e818247.html
┃ ◆日時:2012年8月26日(日)9:30~14:30
┃ ◆場所:大戸川周辺水路、水のめぐみ館ウォーターステーション琵琶(大津市)
┃ ◆主催:ぼてじゃこトラスト
┃
┃(4)古民家再生塾 in余呉
┃ http://onc.shiga-saku.net/e815071.html
┃ ◆日時:◇大工仕事体験 平成24年9月1日(土)・2日(日)
┃ ◇茅葺き体験 平成24年9月8日(土)・9日(日)
┃ 10時~17時(前回共通)
┃ ◆場所:長浜市余呉
┃ ◆主催:湖北古民家再生ネットワーク
┃
┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報
┃ ☆過去の掲載情報はこちらでご確認ください↓☆
┃ http://bit.ly/w33e04
┃
┃(1) 住友生命「子育て支援活動の表彰」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e815073.html
┃ ◆応募締切:2012年9月14日(金)必着
┃ ◆問合先:「未来を強くする子育てプロジェクト」事務局W係
┃
┃(2) 住友生命「女性研究者への支援」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e815074.html
┃ ◆応募締切:2012年9月14日(金)必着
┃ ◆問合先:「未来を強くする子育てプロジェクト」事務局W係
┃
┃(3) ヤマト福祉財団 「小倉昌男賞」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e815082.html
┃ ◆応募締切:平成24年9月15日(土)
┃ ◆問合先:公益財団法人ヤマト福祉財団事務局
┃
┃(4) 平成24年度子ども文庫助成「子ども文庫功労賞」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e815086.html
┃ ◆応募締切:2012年9月30日(日)
┃ ◆問合先:公益財団法人伊藤忠記念財団 助成事業部
┃
┃(5) 読売福祉文化賞
┃ http://onc.shiga-saku.net/e815092.html
┃ ◆応募締切:2012年9月30日(日)(当日消印有効)
┃ ◆問合先:社会福祉法人 読売光と愛の事業団 「福祉文化賞」事務局
┃
┃(6) 第7回「みどり香るまちづくり」企画コンテスト募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e818250.html
┃ ◆応募締切:2012年10月31日(水)まで(当日消印有効)
┃ ◆問合先:環境省水・大気環境局大気生活環境室
┃
┃─────────────────────────────
┃【4】新着! お知らせ・お役立ち情報 e~情報
┃
┃(1)「第21回全国ボランティアフェスティバルみえ」開催
┃ http://onc.shiga-saku.net/e818254.html
┃ ◆申込締切:2012年8月17日(金)
┃ ◆問合せ先:第21回全国ボランティアフェスティバルみえ 事務局
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
学校が夏休みに入り、子供向けのイベントが各地で開催されています。
8月7日(火)にはピアザ淡海でも、親子向けのイベント「しがまなび発
見」が開催されます。当センターも出展しますが、市民活動団体さんも出
展されます。お勧めは綿から糸を紡ぐ体験です。江戸時代の用具を使用し、
綿から種を取る作業は、5歳児でもとても楽しいらしいです!!へたに手
助けすると怒られるくらい。先日行われたプレイベントでは小学生も大人
も綿から糸を作っていく作業に熱中していましたよ。
お近くの人は、ぜひお越しください♪♪(もちろん、当センターのブー
スも見てくださいね♪)(牧野)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃ ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃ を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃ お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃ email: office@ohmi-net.com
┃ FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃ 〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃ 電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃ email:office@ohmi-net.com
┃ URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃ ・JR大津駅から バス
┃ なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃ 湖岸経由 8分 大津警察署前 徒歩3分
┃ ・JR膳所駅から 徒歩 15分
┃ ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃ ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
・・・おわり・・・
淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
(注)このメールは、Yahoo! のサービスを利用して配信しています。
☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第314号
(2012.7.31)
URL:http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ
┃
┃
┃ ★「2012びわ湖花火大会」に伴う交通規制のお知らせ
┃ 8月8日(水)に開催されます「2012びわ湖花火大会」に伴う
┃ 交通規制が行われます。当センターがありますピアザ淡海の周辺も
┃ 交通規制の対象になっておりますので、お車でご来館される際には
┃ 一度ご確認ください。
┃ また、ピアザ淡海・びわ湖ホールの駐車場は当日午後5時以降出庫
┃ が出来ませんので、ご注意ください。
┃ 交通規制の区間・時間については、下記にてご確認ください。
┃ http://data.ohmi-net.com/pdf/blog/2012びわ湖花火大会交通規制.pdf
┃
┃
┃ ★夏期臨時休館のお知らせ
┃ 夏期集中休暇により、下記の日程で休館いたします。よろしくお願
┃ いいたします。
┃
┃ 休館日:8月13日(月)
┃ 臨時休館日:8月14日(火)、8月15日(火)
┃
┃
┃ ★NPO登記・定款講座~ H24年8月3日(金)開催決定です!~
┃
┃ 定款の変更・登記について学びませんか?
┃
┃ NPO法人にとって重要な手続であるにも関わらず、定款の変更等・
┃ 登記がわからない・・・そんな悩みを解消しませんか?
┃ NPO法の改正により定款の変更等・登記の手続きが必要となって
┃ います。この機会に、NPOに身近な定款の変更や登記について
┃ 確認してみませんか?
┃
┃ ●日時:8月3日(金) 14:00~16:00(13:30 受付開始)
┃ ●場所:県民交流センター(ピアザ淡海)305号室
┃ (JR膳所駅から徒歩12分)
┃ ●主催:(公財)淡海文化振興財団 (淡海ネットワークセンター)
┃ 共催:滋賀県総合政策部 県民活動生活課
┃ ●参加費:500円
┃ ●内容「NPOにまつわる登記、注意事項」
┃ 「定款変更のポイント」
┃ 「県への定期報告についての注意点」
┃
┃ ※開催日の前日までに、参加申込フォーム・電話・メール・FAX
┃ 等により、お名前と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知
┃ らせください。
┃
┃ ※参加申込フォーム(↓こちらをクリックしてください)
┃ http://www.ohmi-net.com/article/14367813.html
┃ 注:「開催日&講座名」には「8/3」と「NPO登記・定款講座」
┃ とご入力ください。
┃
┃
┃ ★活動計算書ミニ講座のご案内
┃ http://onc.shiga-saku.net/e802607.html
┃
┃ ~ H24年8月24日(金)開催決定です!~
┃
┃ 活動計算書について学びませんか?
┃
┃ NPO法の改正(H24年4月施行)により、NPOの決算書も収支計算書から
┃ 活動計算書へと変わってきています。
┃ 淡海ネットワークセンターのスタッフがハンドブックをもとに
┃ わかりやすく説明いたします。
┃ 会計初心者の方も大歓迎!この機会にぜひご参加下さい!
┃ ●日時 毎月第3金曜日 14:30~15:30
┃ ※センターの休館日(祝日)と重なる場合は実施日を変更いたします。
┃ ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃ (JR膳所駅から徒歩12分)
┃ ●内容1.活動計算書の説明、作成のポイントなど
┃ 2.質疑、相談など
┃ ※開催日の前日までに、参加申込フォーム・電話・メール・FAX
┃ 等により、お名前と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知
┃ らせください。
┃
┃
┃ ★会計はじめの一歩講座のご案内
┃ http://onc.shiga-saku.net/e796377.html
┃
┃ ~ H24年8月10日(金)開催決定です!~
┃
┃ 「NPOの会計がわからない、会計処理に自信がない・・・」
┃ そんな悩みがありませんか?
┃ 淡海ネットワークセンターのスタッフが会計の初歩をやさしく
┃ わかりやすく説明いたします。
┃ 会計初心者の方も大歓迎!NPOの会計でお悩みの方、
┃ この機会にぜひご参加下さい!
┃ ●日時 毎月第2金曜日 14:30~15:30
┃ ※センターの休館日(祝日)と重なる場合は実施日を変更いたします。
┃ ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃ (JR膳所駅から徒歩12分)
┃ ●内容1.帳簿のつけ方、領収書の扱い等の説明
┃ 2.質疑、相談など
┃ ※開催日の前日までに、参加申込フォーム・電話・メール・FAX
┃ 等により、お名前と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知
┃ らせください。
┃
┃
┃ ★NPOミニ講座のご案内
┃ http://onc.shiga-saku.net/e607944.html
┃
┃ ~ H24年8月10日(金)開催決定です!~
┃
┃ NPOの設立・運営についての講座を毎月第2金曜日に実施します。
┃ NPO法人の設立を考えている方、団体の運営について分からない
┃ 点のある方は、ぜひご参加ください。
┃ 案内役は、淡海ネットワークセンターのスタッフが務めます。
┃ ●日時 毎月第2金曜日 13:30~14:30
┃ ※センターの休館日(祝日)と重なる場合は実施日を変更いたします。
┃ ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃ (JR膳所駅から徒歩12分)
┃ ●内容1.ガイダンス
┃ 2.制度、手続きなど(参加される方のご希望に合わせます)
┃ 3.質疑、相談など
┃ ※開催日の前日までに、参加申込フォーム・電話・メール・FAX
┃ 等により、お名前と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知
┃ らせください。
┃
┠────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報
┃
┃(1)インドネシアハルク島 スタディーツアー参加者募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e815063.html
┃ ◆旅行日程:2012年9月12日~9月18日(6泊7日)
┃ ◆場所:インドネシア・ハルク島
┃ ◆申込締切:2012年8月2日
┃ ◆ツアー呼びかけ団体:特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)
┃
┃(2)第74回政策フォーラム滋賀研究会
┃ http://onc.shiga-saku.net/e818239.html
┃ ◆日時:2012年8月25日(土)13:30~
┃ ◆場所:滋賀県立男女共同参画センター会議室 A
┃ ◆主催:政策フォーラム滋賀
┃
┃(3)親子で楽しむ雑魚捕り体験教室
┃ http://onc.shiga-saku.net/e818247.html
┃ ◆日時:2012年8月26日(日)9:30~14:30
┃ ◆場所:大戸川周辺水路、水のめぐみ館ウォーターステーション琵琶(大津市)
┃ ◆主催:ぼてじゃこトラスト
┃
┃(4)古民家再生塾 in余呉
┃ http://onc.shiga-saku.net/e815071.html
┃ ◆日時:◇大工仕事体験 平成24年9月1日(土)・2日(日)
┃ ◇茅葺き体験 平成24年9月8日(土)・9日(日)
┃ 10時~17時(前回共通)
┃ ◆場所:長浜市余呉
┃ ◆主催:湖北古民家再生ネットワーク
┃
┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報
┃ ☆過去の掲載情報はこちらでご確認ください↓☆
┃ http://bit.ly/w33e04
┃
┃(1) 住友生命「子育て支援活動の表彰」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e815073.html
┃ ◆応募締切:2012年9月14日(金)必着
┃ ◆問合先:「未来を強くする子育てプロジェクト」事務局W係
┃
┃(2) 住友生命「女性研究者への支援」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e815074.html
┃ ◆応募締切:2012年9月14日(金)必着
┃ ◆問合先:「未来を強くする子育てプロジェクト」事務局W係
┃
┃(3) ヤマト福祉財団 「小倉昌男賞」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e815082.html
┃ ◆応募締切:平成24年9月15日(土)
┃ ◆問合先:公益財団法人ヤマト福祉財団事務局
┃
┃(4) 平成24年度子ども文庫助成「子ども文庫功労賞」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e815086.html
┃ ◆応募締切:2012年9月30日(日)
┃ ◆問合先:公益財団法人伊藤忠記念財団 助成事業部
┃
┃(5) 読売福祉文化賞
┃ http://onc.shiga-saku.net/e815092.html
┃ ◆応募締切:2012年9月30日(日)(当日消印有効)
┃ ◆問合先:社会福祉法人 読売光と愛の事業団 「福祉文化賞」事務局
┃
┃(6) 第7回「みどり香るまちづくり」企画コンテスト募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e818250.html
┃ ◆応募締切:2012年10月31日(水)まで(当日消印有効)
┃ ◆問合先:環境省水・大気環境局大気生活環境室
┃
┃─────────────────────────────
┃【4】新着! お知らせ・お役立ち情報 e~情報
┃
┃(1)「第21回全国ボランティアフェスティバルみえ」開催
┃ http://onc.shiga-saku.net/e818254.html
┃ ◆申込締切:2012年8月17日(金)
┃ ◆問合せ先:第21回全国ボランティアフェスティバルみえ 事務局
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
学校が夏休みに入り、子供向けのイベントが各地で開催されています。
8月7日(火)にはピアザ淡海でも、親子向けのイベント「しがまなび発
見」が開催されます。当センターも出展しますが、市民活動団体さんも出
展されます。お勧めは綿から糸を紡ぐ体験です。江戸時代の用具を使用し、
綿から種を取る作業は、5歳児でもとても楽しいらしいです!!へたに手
助けすると怒られるくらい。先日行われたプレイベントでは小学生も大人
も綿から糸を作っていく作業に熱中していましたよ。
お近くの人は、ぜひお越しください♪♪(もちろん、当センターのブー
スも見てくださいね♪)(牧野)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃ ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃ を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃ お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃ email: office@ohmi-net.com
┃ FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃ 〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃ 電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃ email:office@ohmi-net.com
┃ URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃ ・JR大津駅から バス
┃ なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃ 湖岸経由 8分 大津警察署前 徒歩3分
┃ ・JR膳所駅から 徒歩 15分
┃ ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃ ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
・・・おわり・・・
タグ :メールマガジン
おうみネットeマガジン第554号
おうみネットeマガジン第553号
おうみネットe~マガジン第552号
おうみネットe~マガジン第551号
おうみネットe~マガジン第550号
おうみネットeマガジン第549号
おうみネットeマガジン第553号
おうみネットe~マガジン第552号
おうみネットe~マガジン第551号
おうみネットe~マガジン第550号
おうみネットeマガジン第549号
Posted by 淡海ネットワークセンター at 13:13
│メルマガバックナンバー