2012年12月07日
おうみネットe~マガジン第328号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第328号
(2012.12.7)
URL:http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ
┃
┃ ★年末年始休館のお知らせ
┃ 下記の日程で休館いたします。よろしくお願いいたします。
┃ 休館日:12月29日(土)~1月3日(木)
┃
┃
┃ ★第3回協働サロン 「アート」でつくる住みごこちよいまちづくり
┃
┃ アートやまちづくりに関心のある方、これからの社会をはじめ、
┃ いろいろなことが気になる方、いっしょに話をしてみませんか。
┃ まちとアートをテーマに活動している門脇篤氏を宮城・仙台からお
┃ 呼びし、全国での取り組みや被災地で生まれつつある意識や社会に
┃ ついての報告を聞くとともに、参加者どうしのグループワークを行
┃ います。
┃ 参加ご希望の方は、これまでに企画したり参加した、もしくはみん
┃ なに紹介したいアートやまちづくり、その他気になる事柄について
┃ の資料(チラシ、画像データなど)をお持ち下さい。
┃ 滋賀のちょっと変わったネットワークをつくりましょう。
┃
┃
┃ 日時:2012年12月9日(日) 13:00~17:00
┃
┃ 場所:集り処 縁(ゆかり) 草津市草津2丁目5-15
┃
┃ 定員:30名
┃
┃ 参加費:500円
┃
┃
┃ 主催:淡海ネットワークセンター
┃ 共催:文化・経済フォーラム滋賀
┃
┃ <内容>
┃ 13:00 開会
┃ 13:10 話題提供「アートでまちを元気に」
┃ 講師 門脇篤さん(まちとアート研究所 主宰)
┃ 13:40 自己紹介・名刺交換
┃ 14:10 ワークショップ「アートでつながるまちづくり」
┃ 16:30 発表とレクチャー
┃ 17:00 終了
┃
┃ ★門脇 篤氏プロフィール★
┃ その他任意団体 門脇篤まちとアート研究所 主宰
┃ 仙台・宮城を拠点にしながら、「まちとアート」をテーマに、
┃ モノとしてのアートではなく、関係性を可視化していくコミュニケー
┃ ション・ツールとしてのアートに取り組んでいる。
┃ 杜の都仙台のけやき並木一帯にピンクの毛糸を結んで、西公園の桜並木
┃ を800m「延長」する「けやきに花を」(宮城県仙台市、2007年)や
┃ 「GOTEN GOTEN アート湯治祭」(宮城県大崎市、2006~08年)、「りっ
┃ とう元気創出コミュニティアート・プロジェクト」(滋賀県栗東市、
┃ 2010年)など、地域資源を使い、地域住民を巻き込んだプロジェクト型
┃ のアート作品制作やワークショップなどを展開。
┃ 震災後はこれまでの手法を用いて復興支援に取り組んでいる。
┃
┃ ★詳しくはこちらをご覧ください↓★
┃ http://onc.shiga-saku.net/e848835.html
┃
┃ ◇お問い合わせは当センターまで◇
┃
┃
┃ ★マネジメント講座 開催
┃ 「地域課題を解決するために共感を生むPRとは!」
┃
┃ 地域や社会の課題解決に取り組む市民やNPOが、持続的で発展的な
┃ 組織として地域社会に定着していくことが求められるなか、市民やN
┃ POの活動が、市場経済の仕組みの中でサービスや事業として展開さ
┃ れることで、社会的価値を生み出す動きが注目されています。
┃
┃ こうした、市民事業に取り組もうとするときに、団体のサービスやマ
┃ ーケットの開拓のためのPRは大切なポイントであります。また、地域
┃ で共感を得て活動することも同じようなことがいえます。
┃
┃ 今回、人々に広く知らせることで理解してもらうこと、売り込み、自
┃ 己宣伝=PRの仕組みや方法を学び、次なる展開を目指すことを目的と
┃ しています。
┃
┃ ◎日時:2012年12月14日(金)13:30~16:40
┃ ◎場所:県民交流センター204会議室
┃ ◎参加費:500円
┃ ◎講師:神崎 英徳さん(株式会社PRリンク代表取締役)
┃ ◎対象者:
┃ 市民事業化を目指している団体、地域で活動している市民団体、など
┃
┃ ◎スケジュール:
┃ 13:30 開会
┃ 13:05 講演 「メディアを通して、活動の共感を広げる方法」
┃ 14:20 休憩
┃ 14:30 ワークショップ メディアの取材につながる情報発信
┃ 「つくってみようわかりやすい事業のお知らせ」
┃ 16:20 発表・講評
┃ 16:40 閉会
┃
┃
┃ ★神崎英徳氏プロフィール★
┃ 大阪府出身、1971年生まれ。
┃ 94年に大手住宅設備メーカー「ノーリツ」に入社、 広報室で社内
┃ 報の編集長と、雑誌や新聞などの生活情報 メディアを担当。社内
┃ ベンチャーを経て08年1月、社会性のある企業やNPOを広報で支援す
┃ るため、PRリンクを設立。
┃ 現在は関西企業約50社の広報活動、コミュニケーションツールの作
┃ 成支援を行いながら、各地の商工会議所、創業支援施設で広報の理
┃ 解を深める講演を開催。
┃
┃ ★詳しくはこちらをご覧ください↓★
┃ http://onc.shiga-saku.net/e851888.html
┃
┃ ◇お問い合わせは当センターまで◇
┃
┃
┃ ★「未来ファンドおうみ助成事業2013」募集説明会
┃
┃ 市民の寄付を市民活動へつなげる未来ファンドおうみ助成事業を
┃ 募集します。
┃ これまでの助成事業と共に新しく2件の基金が出来ました。
┃ ご参加お待ちしております。
┃
┃ ◎助成事業:
┃ 1.おうみNPO活動基金助成
┃ 2.びわこ市民活動応援基金助成
┃ 3.びわ湖の日基金助成
┃ 4.積水化成品基金助成(NEW!)
┃
┃ ◎表彰事業:「淡海のつなぐ、ひらく、みらい」賞
┃
┃ ◎寄付支援事業:おうみチャレンジ基金助成(NEW!)
┃ ※「寄付支援事業」への申請をお考えの方は、説明会への参加、
┃ あるいは、当センターでの事前説明を受ける必要があります。(要予約)
┃
┃ ◎説明会日時・会場:
┃ ◇2012年12月15日(土)
┃ ・米原公民館 研修室3A 10:00~11:30
┃ ・アクティ近江八幡 会議室 14:00~15:30
┃ ・草津市立まちづくりセンター306 18:30~20:00
┃
┃ ◇2012年12月16日(日)
┃ ・大津市市民活動センター 大会議室 10:00~11:30
┃
┃ ◇2012年12月20日(木)
┃ ・淡海ネットワークセンター 18:30~20:00
┃
┃ ★詳しくはこちらをご覧ください↓★
┃ http://onc.shiga-saku.net/e866380.html
┃
┃ ◇お問い合わせは当センターまで◇
┃
┃
┃ ★淡海ネットワークセンター15周年記念講演
┃ 「よりよい滋賀をともに支える社会のために」
┃
┃ 地域の課題を自ら解決しようとする市民を支え、市民、企業、
┃ 行政など多様な主体が広くつながることで、よりよい地域づく
┃ りをめざす淡海ネットワークセンターは設立から15年を迎え
┃ ます。
┃ これまでの取り組みを振り返るとともに、よりよい滋賀を一人
┃ ひとりの市民が主役として市民社会に関わり支える社会をめざ
┃ し、多様な主体とともに担うべき役割について、日本NPOセン
┃ ター顧問 山岡義典氏からお話をお聞きます。
┃ みなさんのお越しをお待ちしております。
┃
┃ ◎日時:2013年1月14日(月・祝) 9:30~11:30
┃ ◎会場:ピアザ淡海(滋賀県県民交流センター) 大会議室
┃
┃ ◎プログラム
┃ ◆淡海ネットワークセンター15年のふりかえりとこれから
┃ 「よりよい滋賀をともに支える社会のために」
┃
┃ ◆講演「地域のニーズに応えるための力とNPOの責任」(仮)
┃ 山岡 義典氏(認定NPO法人日本NPOセンター 顧問)
┃
┃ ★詳しくはこちらをご覧ください↓★
┃ http://onc.shiga-saku.net/c24912.html
┃
┃ ◇お問い合わせは当センターまで◇
┃
┃
┃ ★未来ファンドおうみフォーラム
┃ 「子どもたちに伝えたい、未来、勇気、ささえあう心」
┃
┃ ◎日時:2013年2月11日(月・祝)開場13:00 閉場17:00
┃ ◎会場:ピアザ淡海(滋賀県県民交流センター) 大会議室
┃
┃ ★詳しくはこちらをご覧ください↓★
┃ http://onc.shiga-saku.net/e869071.html
┃
┃ ◇お問い合わせは当センターまで◇
┃
┃
┃ ★活動計算書ミニ講座のご案内
┃ http://onc.shiga-saku.net/e802607.html
┃
┃ ~ H24年12月21日(金)開催決定です!~
┃
┃ 活動計算書について学びませんか?
┃
┃ NPO法の改正(H24年4月施行)により、NPOの決算書も収支計算書から
┃ 活動計算書へと変わってきています。
┃ 淡海ネットワークセンターのスタッフがハンドブックをもとに
┃ わかりやすく説明いたします。
┃ 会計初心者の方も大歓迎!この機会にぜひご参加下さい!
┃ ●日時 毎月第3金曜日 14:30~15:30
┃ ※センターの休館日(祝日)と重なる等の場合は実施日を変更いたします。
┃ ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃ (JR膳所駅から徒歩12分)
┃ ●内容1.活動計算書の説明、作成のポイントなど
┃ 2.質疑、相談など
┃ ※開催日の前日までに、参加申込フォーム・電話・メール・FAX
┃ 等により、お名前と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知
┃ らせください。
┃
┠────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報
┃
┃(1)「ちょっといいとこ愛東」街並み散策と交流エコツアー
┃ http://onc.shiga-saku.net/e868693.html
┃ ◆日時:平成24年12月8日(土)10:00~16:00
┃ ◆集合:10:00 JR琵琶湖線「能登川駅」改札前集合(受付)
┃ ◆主催:エコツーリズム協会しが
┃
┃(2)「目からうろこの市民活動講座」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e868704.html
┃ ◆日時:①平成24年12月14日(金)②平成25年1月19日(土)
┃ 両日とも 13:30~15:30
┃ ◆場所:野洲市市民活動支援センターホール(野洲図書館内)
┃ ◆主催:野洲市市民活動支援センター
┃
┃(3)「ISO26000発行2周年フォーラム inジュネーブ」参加報告会
┃ http://onc.shiga-saku.net/e868713.html
┃ ◆日時:2012年12月18日(火) 17時00分~19時00分
┃ ◆場所:日本NPOセンター 会議室( B116 )
┃ ◆主催:社会的責任向上のためのNPO/NGOネットワーク(NNネット)
┃
┃(4)第78回政策フォーラム滋賀定例研究会
┃ http://onc.shiga-saku.net/e868751.html
┃ ◆日時:2012年12月22日(土)13:30~
┃ ◆場所:ピアザ淡海県民交流センター304会議室
┃ ◆主催:政策フォーラム滋賀
┃
┃(5)滋賀県音楽療法研究所 第58回講習会
┃ http://onc.shiga-saku.net/e868755.html
┃ ◆日時:2013年1月14日(月・祝)12:30~15:45
┃ ◆場所:大津市民会館 小ホール
┃ ◆主催:滋賀県音楽療法研究所、滋賀県児童成人福祉施設協議会
┃
┃
┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報
┃ ☆過去の掲載情報はこちらでご確認ください↓☆
┃ http://bit.ly/w33e04
┃
┃(1) 「積水ハウスマッチングプログラム」2013年度
┃ http://onc.shiga-saku.net/e869750.html
┃ ◆応募締切:2012年12月21日(金)17:00
┃ ◆問合先:協働事務局 社会福祉法人 大阪ボランティア協会
┃
┃(2) 全日本社会貢献団体機構 助成事業
┃ http://onc.shiga-saku.net/e869758.html
┃ ◆応募締切:平成24年12月27日(必着)
┃ ◆問合先:全日本社会貢献団体機構 事務局
┃
┃(3) ヨネックススポーツ振興財団 平成25年度助成金
┃ http://onc.shiga-saku.net/e869767.html
┃ ◆前期締切:平成24年12月31日(当日消印有効)
┃ ◆問合先:公益財団法人ヨネックススポーツ振興財団 事務局
┃
┃(4) ヤマト福祉財団 平成25年度障がい者福祉助成事業
┃ http://onc.shiga-saku.net/e869769.html
┃ ◆応募締切:平成24年12月31日必着(当日消印有効)
┃ ◆問合先:公益財団法人ヤマト福祉財団 助成金事務局
┃
┃(5) 福島県ふるさとふくしま帰還支援事業
┃ http://onc.shiga-saku.net/e869152.html
┃ ◆応募締切:平成25年1月11日(金)17時15分(当日消印有効)
┃ ◆問合先:福島県生活環境部避難者支援課
┃
┃(6) 第14回 北川奨励賞
┃ http://onc.shiga-saku.net/e869773.html
┃ ◆応募締切:平成25年1月11日(金)※送信・郵送ともに必着
┃ ◆問合先:(特非)コーポレートガバナンス協会 北川賞事務局
┃
┃(7) 平成25年度三菱財団社会福祉事業並びに研究助成
┃ http://onc.shiga-saku.net/e869778.html
┃ ◆応募締切:平成25年1月15日(火)必着
┃ ◆問合先:公益財団法人 三菱財団 事務局
┃
┃(8) 2013年度今井記念海外協力基金 国際協力NGO助成
┃ http://onc.shiga-saku.net/e869781.html
┃ ◆応募締切:2013年1月15日(火)必着
┃ ◆問合先:(特非)アジア・コミュニティ・センター21(ACC21)
┃
┃
┃ <掲載済み助成金情報(一部)> ※応募締切順
┃
┃ ○12/10〆 タイガーマスク基金
┃ http://onc.shiga-saku.net/e854405.html
┃
┃ ○12/10〆 高木基金 2013年度 助成募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e859523.html
┃
┃ ○12/12〆 日本社会福祉弘済会 社会福祉助成事業
┃ http://onc.shiga-saku.net/e854408.html
┃
┃ ○12/12〆 住友商事 東日本大震災ユースチャレンジ・プログラム
┃ http://onc.shiga-saku.net/e860780.html
┃
┃ ○12/28〆 滋賀県低炭素地域づくり活動促進助成金 3次募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e856456.html
┃
┃ ○12/31〆 第4回 ファンドレイジング大賞
┃ http://onc.shiga-saku.net/e854411.html
┃
┃─────────────────────────────
┃【4】新着! お知らせ・お役立ち情報 e~情報
┃
┃(1)「第21回近江地域活性研究会」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e868698.html
┃ ◆日時:平成24年12月8日(土)18:00~19:30
┃ ◆問合せ先:滋賀県立大学地域づくり教育研究センター、
┃ 滋賀県自治振興課
┃
┃(2)冬休み子供向け節電出前講座実施団体募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e869145.html
┃ ◆問合せ先:滋賀県地球温暖化防止活動推進センター
┃
┃(3)「冬の節電ウォームアクション2012-2013」ご協力のお願い
┃ http://onc.shiga-saku.net/e869146.html
┃ ◆期間:平成24年12月3日(月)~平成25年3月29日(金)の平日
┃ (12月31日および1月2日~4日を除く)
┃ ◆問合せ先:滋賀県地球温暖化防止活動推進センター
┃
┃(4)「地域におけるこころの健康づくり」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e869783.html
┃ ◆開催日:平成25年2月6日(水)~2月8日(金)〈3日間〉
┃ ◆問合せ先:全国市町村国際文化研修所(JIAM)教務部
┃
┃(5)JIAM事例フォーラム「市町村の若者就労支援」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e869785.html
┃ ◆開催日:平成25年2月14日(木)~2月15日(金)〈2日間〉
┃ ◆問合せ先:全国市町村国際文化研修所(JIAM)教務部
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日お休みを頂いて、地元富山に帰ってきました。ちょうど寒波が来て
いる時で、少しだけですが北陸の寒さを再体験し、懐かしく感じました。
友人とも楽しく過ごせて、心身共にリフレッシュできました。
みなさんはどんな風にリフレッシュしていますか。(牧野)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃ ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃ を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃ お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃ email: office@ohmi-net.com
┃ FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃ 〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃ 電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃ email:office@ohmi-net.com
┃ URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃ ・JR大津駅から バス
┃ なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃ 湖岸経由 8分 大津警察署前 徒歩3分
┃ ・JR膳所駅から 徒歩 15分
┃ ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃ ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
・・・おわり・・・
淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第328号
(2012.12.7)
URL:http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ
┃
┃ ★年末年始休館のお知らせ
┃ 下記の日程で休館いたします。よろしくお願いいたします。
┃ 休館日:12月29日(土)~1月3日(木)
┃
┃
┃ ★第3回協働サロン 「アート」でつくる住みごこちよいまちづくり
┃
┃ アートやまちづくりに関心のある方、これからの社会をはじめ、
┃ いろいろなことが気になる方、いっしょに話をしてみませんか。
┃ まちとアートをテーマに活動している門脇篤氏を宮城・仙台からお
┃ 呼びし、全国での取り組みや被災地で生まれつつある意識や社会に
┃ ついての報告を聞くとともに、参加者どうしのグループワークを行
┃ います。
┃ 参加ご希望の方は、これまでに企画したり参加した、もしくはみん
┃ なに紹介したいアートやまちづくり、その他気になる事柄について
┃ の資料(チラシ、画像データなど)をお持ち下さい。
┃ 滋賀のちょっと変わったネットワークをつくりましょう。
┃
┃
┃ 日時:2012年12月9日(日) 13:00~17:00
┃
┃ 場所:集り処 縁(ゆかり) 草津市草津2丁目5-15
┃
┃ 定員:30名
┃
┃ 参加費:500円
┃
┃
┃ 主催:淡海ネットワークセンター
┃ 共催:文化・経済フォーラム滋賀
┃
┃ <内容>
┃ 13:00 開会
┃ 13:10 話題提供「アートでまちを元気に」
┃ 講師 門脇篤さん(まちとアート研究所 主宰)
┃ 13:40 自己紹介・名刺交換
┃ 14:10 ワークショップ「アートでつながるまちづくり」
┃ 16:30 発表とレクチャー
┃ 17:00 終了
┃
┃ ★門脇 篤氏プロフィール★
┃ その他任意団体 門脇篤まちとアート研究所 主宰
┃ 仙台・宮城を拠点にしながら、「まちとアート」をテーマに、
┃ モノとしてのアートではなく、関係性を可視化していくコミュニケー
┃ ション・ツールとしてのアートに取り組んでいる。
┃ 杜の都仙台のけやき並木一帯にピンクの毛糸を結んで、西公園の桜並木
┃ を800m「延長」する「けやきに花を」(宮城県仙台市、2007年)や
┃ 「GOTEN GOTEN アート湯治祭」(宮城県大崎市、2006~08年)、「りっ
┃ とう元気創出コミュニティアート・プロジェクト」(滋賀県栗東市、
┃ 2010年)など、地域資源を使い、地域住民を巻き込んだプロジェクト型
┃ のアート作品制作やワークショップなどを展開。
┃ 震災後はこれまでの手法を用いて復興支援に取り組んでいる。
┃
┃ ★詳しくはこちらをご覧ください↓★
┃ http://onc.shiga-saku.net/e848835.html
┃
┃ ◇お問い合わせは当センターまで◇
┃
┃
┃ ★マネジメント講座 開催
┃ 「地域課題を解決するために共感を生むPRとは!」
┃
┃ 地域や社会の課題解決に取り組む市民やNPOが、持続的で発展的な
┃ 組織として地域社会に定着していくことが求められるなか、市民やN
┃ POの活動が、市場経済の仕組みの中でサービスや事業として展開さ
┃ れることで、社会的価値を生み出す動きが注目されています。
┃
┃ こうした、市民事業に取り組もうとするときに、団体のサービスやマ
┃ ーケットの開拓のためのPRは大切なポイントであります。また、地域
┃ で共感を得て活動することも同じようなことがいえます。
┃
┃ 今回、人々に広く知らせることで理解してもらうこと、売り込み、自
┃ 己宣伝=PRの仕組みや方法を学び、次なる展開を目指すことを目的と
┃ しています。
┃
┃ ◎日時:2012年12月14日(金)13:30~16:40
┃ ◎場所:県民交流センター204会議室
┃ ◎参加費:500円
┃ ◎講師:神崎 英徳さん(株式会社PRリンク代表取締役)
┃ ◎対象者:
┃ 市民事業化を目指している団体、地域で活動している市民団体、など
┃
┃ ◎スケジュール:
┃ 13:30 開会
┃ 13:05 講演 「メディアを通して、活動の共感を広げる方法」
┃ 14:20 休憩
┃ 14:30 ワークショップ メディアの取材につながる情報発信
┃ 「つくってみようわかりやすい事業のお知らせ」
┃ 16:20 発表・講評
┃ 16:40 閉会
┃
┃
┃ ★神崎英徳氏プロフィール★
┃ 大阪府出身、1971年生まれ。
┃ 94年に大手住宅設備メーカー「ノーリツ」に入社、 広報室で社内
┃ 報の編集長と、雑誌や新聞などの生活情報 メディアを担当。社内
┃ ベンチャーを経て08年1月、社会性のある企業やNPOを広報で支援す
┃ るため、PRリンクを設立。
┃ 現在は関西企業約50社の広報活動、コミュニケーションツールの作
┃ 成支援を行いながら、各地の商工会議所、創業支援施設で広報の理
┃ 解を深める講演を開催。
┃
┃ ★詳しくはこちらをご覧ください↓★
┃ http://onc.shiga-saku.net/e851888.html
┃
┃ ◇お問い合わせは当センターまで◇
┃
┃
┃ ★「未来ファンドおうみ助成事業2013」募集説明会
┃
┃ 市民の寄付を市民活動へつなげる未来ファンドおうみ助成事業を
┃ 募集します。
┃ これまでの助成事業と共に新しく2件の基金が出来ました。
┃ ご参加お待ちしております。
┃
┃ ◎助成事業:
┃ 1.おうみNPO活動基金助成
┃ 2.びわこ市民活動応援基金助成
┃ 3.びわ湖の日基金助成
┃ 4.積水化成品基金助成(NEW!)
┃
┃ ◎表彰事業:「淡海のつなぐ、ひらく、みらい」賞
┃
┃ ◎寄付支援事業:おうみチャレンジ基金助成(NEW!)
┃ ※「寄付支援事業」への申請をお考えの方は、説明会への参加、
┃ あるいは、当センターでの事前説明を受ける必要があります。(要予約)
┃
┃ ◎説明会日時・会場:
┃ ◇2012年12月15日(土)
┃ ・米原公民館 研修室3A 10:00~11:30
┃ ・アクティ近江八幡 会議室 14:00~15:30
┃ ・草津市立まちづくりセンター306 18:30~20:00
┃
┃ ◇2012年12月16日(日)
┃ ・大津市市民活動センター 大会議室 10:00~11:30
┃
┃ ◇2012年12月20日(木)
┃ ・淡海ネットワークセンター 18:30~20:00
┃
┃ ★詳しくはこちらをご覧ください↓★
┃ http://onc.shiga-saku.net/e866380.html
┃
┃ ◇お問い合わせは当センターまで◇
┃
┃
┃ ★淡海ネットワークセンター15周年記念講演
┃ 「よりよい滋賀をともに支える社会のために」
┃
┃ 地域の課題を自ら解決しようとする市民を支え、市民、企業、
┃ 行政など多様な主体が広くつながることで、よりよい地域づく
┃ りをめざす淡海ネットワークセンターは設立から15年を迎え
┃ ます。
┃ これまでの取り組みを振り返るとともに、よりよい滋賀を一人
┃ ひとりの市民が主役として市民社会に関わり支える社会をめざ
┃ し、多様な主体とともに担うべき役割について、日本NPOセン
┃ ター顧問 山岡義典氏からお話をお聞きます。
┃ みなさんのお越しをお待ちしております。
┃
┃ ◎日時:2013年1月14日(月・祝) 9:30~11:30
┃ ◎会場:ピアザ淡海(滋賀県県民交流センター) 大会議室
┃
┃ ◎プログラム
┃ ◆淡海ネットワークセンター15年のふりかえりとこれから
┃ 「よりよい滋賀をともに支える社会のために」
┃
┃ ◆講演「地域のニーズに応えるための力とNPOの責任」(仮)
┃ 山岡 義典氏(認定NPO法人日本NPOセンター 顧問)
┃
┃ ★詳しくはこちらをご覧ください↓★
┃ http://onc.shiga-saku.net/c24912.html
┃
┃ ◇お問い合わせは当センターまで◇
┃
┃
┃ ★未来ファンドおうみフォーラム
┃ 「子どもたちに伝えたい、未来、勇気、ささえあう心」
┃
┃ ◎日時:2013年2月11日(月・祝)開場13:00 閉場17:00
┃ ◎会場:ピアザ淡海(滋賀県県民交流センター) 大会議室
┃
┃ ★詳しくはこちらをご覧ください↓★
┃ http://onc.shiga-saku.net/e869071.html
┃
┃ ◇お問い合わせは当センターまで◇
┃
┃
┃ ★活動計算書ミニ講座のご案内
┃ http://onc.shiga-saku.net/e802607.html
┃
┃ ~ H24年12月21日(金)開催決定です!~
┃
┃ 活動計算書について学びませんか?
┃
┃ NPO法の改正(H24年4月施行)により、NPOの決算書も収支計算書から
┃ 活動計算書へと変わってきています。
┃ 淡海ネットワークセンターのスタッフがハンドブックをもとに
┃ わかりやすく説明いたします。
┃ 会計初心者の方も大歓迎!この機会にぜひご参加下さい!
┃ ●日時 毎月第3金曜日 14:30~15:30
┃ ※センターの休館日(祝日)と重なる等の場合は実施日を変更いたします。
┃ ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃ (JR膳所駅から徒歩12分)
┃ ●内容1.活動計算書の説明、作成のポイントなど
┃ 2.質疑、相談など
┃ ※開催日の前日までに、参加申込フォーム・電話・メール・FAX
┃ 等により、お名前と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知
┃ らせください。
┃
┠────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報
┃
┃(1)「ちょっといいとこ愛東」街並み散策と交流エコツアー
┃ http://onc.shiga-saku.net/e868693.html
┃ ◆日時:平成24年12月8日(土)10:00~16:00
┃ ◆集合:10:00 JR琵琶湖線「能登川駅」改札前集合(受付)
┃ ◆主催:エコツーリズム協会しが
┃
┃(2)「目からうろこの市民活動講座」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e868704.html
┃ ◆日時:①平成24年12月14日(金)②平成25年1月19日(土)
┃ 両日とも 13:30~15:30
┃ ◆場所:野洲市市民活動支援センターホール(野洲図書館内)
┃ ◆主催:野洲市市民活動支援センター
┃
┃(3)「ISO26000発行2周年フォーラム inジュネーブ」参加報告会
┃ http://onc.shiga-saku.net/e868713.html
┃ ◆日時:2012年12月18日(火) 17時00分~19時00分
┃ ◆場所:日本NPOセンター 会議室( B116 )
┃ ◆主催:社会的責任向上のためのNPO/NGOネットワーク(NNネット)
┃
┃(4)第78回政策フォーラム滋賀定例研究会
┃ http://onc.shiga-saku.net/e868751.html
┃ ◆日時:2012年12月22日(土)13:30~
┃ ◆場所:ピアザ淡海県民交流センター304会議室
┃ ◆主催:政策フォーラム滋賀
┃
┃(5)滋賀県音楽療法研究所 第58回講習会
┃ http://onc.shiga-saku.net/e868755.html
┃ ◆日時:2013年1月14日(月・祝)12:30~15:45
┃ ◆場所:大津市民会館 小ホール
┃ ◆主催:滋賀県音楽療法研究所、滋賀県児童成人福祉施設協議会
┃
┃
┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報
┃ ☆過去の掲載情報はこちらでご確認ください↓☆
┃ http://bit.ly/w33e04
┃
┃(1) 「積水ハウスマッチングプログラム」2013年度
┃ http://onc.shiga-saku.net/e869750.html
┃ ◆応募締切:2012年12月21日(金)17:00
┃ ◆問合先:協働事務局 社会福祉法人 大阪ボランティア協会
┃
┃(2) 全日本社会貢献団体機構 助成事業
┃ http://onc.shiga-saku.net/e869758.html
┃ ◆応募締切:平成24年12月27日(必着)
┃ ◆問合先:全日本社会貢献団体機構 事務局
┃
┃(3) ヨネックススポーツ振興財団 平成25年度助成金
┃ http://onc.shiga-saku.net/e869767.html
┃ ◆前期締切:平成24年12月31日(当日消印有効)
┃ ◆問合先:公益財団法人ヨネックススポーツ振興財団 事務局
┃
┃(4) ヤマト福祉財団 平成25年度障がい者福祉助成事業
┃ http://onc.shiga-saku.net/e869769.html
┃ ◆応募締切:平成24年12月31日必着(当日消印有効)
┃ ◆問合先:公益財団法人ヤマト福祉財団 助成金事務局
┃
┃(5) 福島県ふるさとふくしま帰還支援事業
┃ http://onc.shiga-saku.net/e869152.html
┃ ◆応募締切:平成25年1月11日(金)17時15分(当日消印有効)
┃ ◆問合先:福島県生活環境部避難者支援課
┃
┃(6) 第14回 北川奨励賞
┃ http://onc.shiga-saku.net/e869773.html
┃ ◆応募締切:平成25年1月11日(金)※送信・郵送ともに必着
┃ ◆問合先:(特非)コーポレートガバナンス協会 北川賞事務局
┃
┃(7) 平成25年度三菱財団社会福祉事業並びに研究助成
┃ http://onc.shiga-saku.net/e869778.html
┃ ◆応募締切:平成25年1月15日(火)必着
┃ ◆問合先:公益財団法人 三菱財団 事務局
┃
┃(8) 2013年度今井記念海外協力基金 国際協力NGO助成
┃ http://onc.shiga-saku.net/e869781.html
┃ ◆応募締切:2013年1月15日(火)必着
┃ ◆問合先:(特非)アジア・コミュニティ・センター21(ACC21)
┃
┃
┃ <掲載済み助成金情報(一部)> ※応募締切順
┃
┃ ○12/10〆 タイガーマスク基金
┃ http://onc.shiga-saku.net/e854405.html
┃
┃ ○12/10〆 高木基金 2013年度 助成募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e859523.html
┃
┃ ○12/12〆 日本社会福祉弘済会 社会福祉助成事業
┃ http://onc.shiga-saku.net/e854408.html
┃
┃ ○12/12〆 住友商事 東日本大震災ユースチャレンジ・プログラム
┃ http://onc.shiga-saku.net/e860780.html
┃
┃ ○12/28〆 滋賀県低炭素地域づくり活動促進助成金 3次募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e856456.html
┃
┃ ○12/31〆 第4回 ファンドレイジング大賞
┃ http://onc.shiga-saku.net/e854411.html
┃
┃─────────────────────────────
┃【4】新着! お知らせ・お役立ち情報 e~情報
┃
┃(1)「第21回近江地域活性研究会」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e868698.html
┃ ◆日時:平成24年12月8日(土)18:00~19:30
┃ ◆問合せ先:滋賀県立大学地域づくり教育研究センター、
┃ 滋賀県自治振興課
┃
┃(2)冬休み子供向け節電出前講座実施団体募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e869145.html
┃ ◆問合せ先:滋賀県地球温暖化防止活動推進センター
┃
┃(3)「冬の節電ウォームアクション2012-2013」ご協力のお願い
┃ http://onc.shiga-saku.net/e869146.html
┃ ◆期間:平成24年12月3日(月)~平成25年3月29日(金)の平日
┃ (12月31日および1月2日~4日を除く)
┃ ◆問合せ先:滋賀県地球温暖化防止活動推進センター
┃
┃(4)「地域におけるこころの健康づくり」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e869783.html
┃ ◆開催日:平成25年2月6日(水)~2月8日(金)〈3日間〉
┃ ◆問合せ先:全国市町村国際文化研修所(JIAM)教務部
┃
┃(5)JIAM事例フォーラム「市町村の若者就労支援」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e869785.html
┃ ◆開催日:平成25年2月14日(木)~2月15日(金)〈2日間〉
┃ ◆問合せ先:全国市町村国際文化研修所(JIAM)教務部
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日お休みを頂いて、地元富山に帰ってきました。ちょうど寒波が来て
いる時で、少しだけですが北陸の寒さを再体験し、懐かしく感じました。
友人とも楽しく過ごせて、心身共にリフレッシュできました。
みなさんはどんな風にリフレッシュしていますか。(牧野)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃ ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃ を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃ お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃ email: office@ohmi-net.com
┃ FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃ 〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃ 電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃ email:office@ohmi-net.com
┃ URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃ ・JR大津駅から バス
┃ なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃ 湖岸経由 8分 大津警察署前 徒歩3分
┃ ・JR膳所駅から 徒歩 15分
┃ ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃ ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
・・・おわり・・・
タグ :メールマガジン
おうみネットeマガジン第554号
おうみネットeマガジン第553号
おうみネットe~マガジン第552号
おうみネットe~マガジン第551号
おうみネットe~マガジン第550号
おうみネットeマガジン第549号
おうみネットeマガジン第553号
おうみネットe~マガジン第552号
おうみネットe~マガジン第551号
おうみネットe~マガジン第550号
おうみネットeマガジン第549号
Posted by 淡海ネットワークセンター at 16:26
│メルマガバックナンバー