2013年02月22日
4/10〆 全労済 地域貢献助成事業
~環境活動、子育て・子育ち支援活動を応援します!~
全労済は、豊かで安心できる社会が形成され継続するために、
たすけあいの輪を広げ、積極的に地域社会へ貢献していきます。
その一環として、「未来の子どもたちに豊かな自然を残すため
に、今と未来を生きる子どもたちのために」をテーマに、地域
の人々がたすけあって環境を守る活動、子どもの健やかな育ち
を支える活動を支援します。活動の輪が広がることにより、人
と人との絆が強まり地域コミュニティーの形成、発展、再生に
つながることを期待します。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.zenrosai.coop/zenrosai/topics/2013/130212.php
○助成対象となる団体:
日本国内を主たる活動の場とする、下記(1)~(3)のいずれ
にも該当する団体を対象とします。
(1)NPO法人、任意団体等(NGO、ボランティア団体等)
(2)設立後1年以上の活動実績を有する団体(基準日:2013年4月10日)
(3)直近の年間収入が300万円以下の団体(前年度の繰越金を除く)
○助成対象となる活動:
環境分野、子ども分野、両分野共通で重視する活動
○助成総額・上限額:2,000万円(上限)予定
環境分野1,000万円、子ども分野1,000万円を予定しています。
1団体に対する助成上限額:30万円
応募は1団体あたり1事業のみとなります。
○助成対象期間:
2013年7月20日~2014年7月19日に実施する活動が対象です。
○応募期間:
2013年3月11日(月)~4月10日(水)必着
<お問合せ先>
全労済総務部内 地域貢献助成事業事務局(担当 長倉、加藤)
TEL:03-3299-0161/FAX:03-5351-7772
(平日10時~17時 土日祝除く)
電子メール:90_eco@zenrosai.coop
全労済は、豊かで安心できる社会が形成され継続するために、
たすけあいの輪を広げ、積極的に地域社会へ貢献していきます。
その一環として、「未来の子どもたちに豊かな自然を残すため
に、今と未来を生きる子どもたちのために」をテーマに、地域
の人々がたすけあって環境を守る活動、子どもの健やかな育ち
を支える活動を支援します。活動の輪が広がることにより、人
と人との絆が強まり地域コミュニティーの形成、発展、再生に
つながることを期待します。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.zenrosai.coop/zenrosai/topics/2013/130212.php
○助成対象となる団体:
日本国内を主たる活動の場とする、下記(1)~(3)のいずれ
にも該当する団体を対象とします。
(1)NPO法人、任意団体等(NGO、ボランティア団体等)
(2)設立後1年以上の活動実績を有する団体(基準日:2013年4月10日)
(3)直近の年間収入が300万円以下の団体(前年度の繰越金を除く)
○助成対象となる活動:
環境分野、子ども分野、両分野共通で重視する活動
○助成総額・上限額:2,000万円(上限)予定
環境分野1,000万円、子ども分野1,000万円を予定しています。
1団体に対する助成上限額:30万円
応募は1団体あたり1事業のみとなります。
○助成対象期間:
2013年7月20日~2014年7月19日に実施する活動が対象です。
○応募期間:
2013年3月11日(月)~4月10日(水)必着
<お問合せ先>
全労済総務部内 地域貢献助成事業事務局(担当 長倉、加藤)
TEL:03-3299-0161/FAX:03-5351-7772
(平日10時~17時 土日祝除く)
電子メール:90_eco@zenrosai.coop
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 10:13
│助成金情報